2歳児のイヤイヤと発達障害の癇癪持ちの違いについて相談中。子供が怒りっぽく、児童館でトラブルが続く。療育に通うことに。
2歳児のイヤイヤと発達障害の癇癪持ちってどう違いますか?
2歳7ヶ月の子供が、下の子におもちゃを触られたり、他の子のおもちゃをとったりとられたりなど、気に入らないことがあると怒って大きな声がでます
順番だよ〜
かしてって聞くんだよ〜
などと声をかけますが
なかなか難しく、、
いやー!と言ったり
言葉がゆっくりなので、なんだかよくわからないことを言って怒ってます
児童館に行くと毎回、他の子と揉めます
下の子には毎日ケンカ?一方的の怒ってます
でも、たまに
いいの〜と下の子に貸してあげららるときもあり
褒めると喜んでます
この歳の子供ならあるあるだとは思いますが
児童館で毎回で、他の子は落ち着いてるのに、、と不安になります
あとはつま先歩きやボールや車など回るものが好きだったり、スイッチは自分が押したい!などこだわりがあります
つい色々検索してしまって当てはめてしまう、、
よくないと思いつつ、でも親の勘って当たるっていうし、、
と、毎日悩んでます
夫はあまり気にしてません😂
これは2歳児のイヤイヤなのか発達障害なのかどちらなのでしょうか
とりあえず今度から集団生活に慣れるために療育には通うことになりました(言葉の遅れは気にするほどではないと言われました)
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
定型でも癇癪ってありますよー💦
今の段階では性格の違いの範囲内かな?と思います💡
激しいイヤイヤでひっくり返ってる子とか、たまにいると思いますが、全員が発達障がいな訳では無いです!
長男も激しいタイプで、ひっくり返る、おもちゃも貸せない、自分のもの!でトラブルばかりでした笑
それが4-5歳になっても収まらなくて、精神的に少しずつ落ち着く時期になっても変わらないと、ちょっと気になるかなーって感じです💡
気にされている、つま先歩きは、できるようになったことを繰り返し楽しんでいるだけの場合も多いですし、回るもの転がるものは元々子どもの興味を引きやすい物でもあります。
それがないと遊べない!くらいの執着になっていたら、特性の一つに当てはまるかもしれません。
発達障がいの特性は多岐にわたり、それの1つ2つ当てはまる子は結構いると思います。
当てはまっていても成長とともに落ち着いたり、ちょっと気になるけど、特に生活に支障がない程度なら、診断される事はないと思います。
その特性が日常的な困りごとに繋がるようだと、色々と手を打ってあげたほうが、子どものためになると思います😊
はじめてのママリ🔰
自閉症、知的障害あります。
その頃癇癪、イヤイヤ期混ざってると先生言われました💦
うちの子癇癪、突然起きるのでなにでなってるのか分からずいや~とかいわず泣き叫びこっち声全く聞こえない状態なります💦
触るとよけいギャン泣き、声かけてもヒートアップしてギャン泣きなので見守るしかなく、1時間以上続いてました💦
あとこだわりも強く、こだわり通らないと癇癪起こす事多く、その時にこだわりやってれば良いのですがあとからこだわりの事やっても意味なくよけいヒートアップします😭😭
このときって言うのあります。。
-
はじめてのママリ
返事が遅くなりすみません!
癇癪とイヤイヤ期が重なるのは大変すぎますね😭
どちらかではなく両方ってこともあるんですね!
うちもこだわりが通らないと癇癪を起こすので、そのこだわりが思うようにさせてあげるけど、急いでたりしてうまくいかないと大変です😭
コメント、ありがとうございます- 9月15日
はじめてのママリ
返事が遅くなりすみません!
うちの子どもも激しいタイプです😂
児童館でおもちゃのトラブルが多いので、就園先では大丈夫かなと心配で、、
でもまだ2歳なのでわからないですよね、、
もう少し成長してどうなっていくか、様子を見たいと思います!
ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
長男は支援センターだと目が離せなかったですが、満3歳で入った幼稚園ではほぼトラブルなく来ています😊
時々爆発しそうになって、周りの子がサッと引いてくれる場面もあるようなので、激しい性格に変わりはないですが…💦
とりあえず口酸っぱく伝えてきた事は伝わっていて、本人なりに消化してくれているようです💡