※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘のクラスで問題が起きています。先生に相談するか、娘の気持ちを尊重して放置するか悩んでいます。

小2娘のクラスのことで相談があります。

2学期に入ってから、3人グループのある1人のお友達から、
目の前で、こそこそ話
何話してるのと聞くと走ってトイレなどに逃げる
教えてと聞くと、え~って言われる
今日は一緒に遊べない、ついて来ないでとたまに言われる
我が子が言ってもない悪口のデマを、もう1人の子に吹き込む

などなどが、最近娘の話でわかりました。
走って逃げられて、あきらめて、休み時間、クラスで1人でいることも多いようです。
でも、先生に相談して、その子たちともし遊べなくなるよりは、
少しぐらい我慢しても、今のままでもいいと言います。
私は、内緒にしてもらう約束で、先生に相談したほうがいいのか、娘の気持ち通り、黙っておいたほうがいいのか、
悩んでおります。

コメント

あ

私なら娘に内緒で先生にあくまで情報共有として伝えます。

ぽん

私も先生に相談します。
もう、それはイジメですよね

そのうち登校拒否になる可能性もあります

小さいコミュニティですからね、そんな我慢してまで遊ばなくても良いって子どもには、なかなか難しいですよね😓

はじめてのママリ🔰

皆様コメントありがとうございます!
やっぱり、先生にはお話だけでもしといたほうがよさそうですよね💦

まだ2年生で、悪気がなかったとしても、難しいところですよね🌀

悩んでたのでご相談できてよかったです!
ありがとうございました!💦