![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学一年生のトラブル相談です。子どもが困っている時、担任に連絡すべきか。相手のママとの関係や、消しゴムを取られたり嫌がらせに悩んでいます。親の介入についても悩んでいます。
小学一年生のトラブルについて相談させてください。
子どもが泣くくらい困っていることがあったら、担任に連絡しますか??
親からしたらそこまで大事にすることじゃないと思うようなことでも、本人にとっては辛いことだったら担任に連絡するべきでしょうか。
また相手のママとは委員会が同じなのでLINEは知っているのですが、あまり連絡を取ることがないので直接のやり取りは避けるべきですよね??
毎日消しゴムを取られるとか、お友だちと話していると邪魔してくるみたいなことです。
本人は嫌われるから嫌だと言えない、と言ってます…
どこまで親が介入したらいいか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら先生に相談します。
それを相手にするかしないかはもう先生に委ねます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一応、耳に入れて置いて良いと思います…!!
あとは先生に、任せて、様子見ます😢
話し合いとかしてくれるんじゃないかな?と思いますが
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね…先生に話してみます!話し合いをして仲直りしてくれるのが一番ですよね。
話し合いをしたあとって、相手のお母さんに連絡が行くんでしょうか…???- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
相手のお母さんに言うかどうかは先生によるかもですね😢
小学校だと、よっぽどの内容ではなければ、言わない可能性高いと思います😢- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね…
伝えてもらったほうがいいのか、伝えないほうがいいのか悩みます😫
ものすごく悪いことをしているわけじゃないので言いづらくて💧そこは先生と相談してみますね。
お話聞いてくれてありがとうございました☺️- 9月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
相手の子は遊びの延長でしてるみたいだったので言うか躊躇っていました💦
先生に言ってみようと思います。