
2歳8ヶ月の子供が自閉症スペクトラム障害の診断を受け、早い診断に驚いています。特性が強いからと思われたため、覚悟はしていたが、やはり早いと感じています。
2歳8ヶ月です。
今日以前受けた発達検査の結果を基に医師の診察を受けて自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。
母親の私からの聞き取りと、心理士さんと遊んでる様子からコミュニケーション能力の乏しさと体感が弱い、偏食、言葉の遅れという大きな四点から、今日はじめましての医師から即診断が下りたことにおどろいています。
診断が下りたからどうこうはもう覚悟してたので良いのですが、、やはり早いですよね???それだけ特性が強いからと思ったら良いのか、、😭
- ひいらぎくん(3歳4ヶ月)
コメント

む
検査結果もあったんですよね?
診断おりるの、そこまで早くないと思います!

ぴぴぴ
診断降りるの早いですよね。
うちもものの5分くらいで診断降りました。
はじめは「初対面で何が分かるんだ!」と思いましたが、検査結果と子供を少し見て分かるくらい、その医師が何人も診察してきたんだろうなぁと。
リハと児発園と、幼稚園でだいぶ成長してきましたけどね。治るものではないのでたまにしんどくなります😭
-
ひいらぎくん
コメントありがとうございます🙇♀️
同じですね。気持ちも、、😖
こればっかしはしょうがないので前を向いて行くしかありませんね、、
療育決まって、受給者証待ちなのでこれからの成長を長い目で見ていきたいと思います。- 9月11日

ひいらぎくん
そうなんですね😖
診断を受けた以上、もう前を向いていかなければなりませんね🥴
ひいらぎくん
コメントありがとうございます🙇♀️
K式発達検査の結果ありです。それは心理士さんがしたもので医師とは今日が初めましてでものの5分くらいで診断が下りた感じです。
いくらなんでも早いですよね??
む
大体診察はそんな感じなので早くないと思います🥲
基本診断は検査結果からなので、、
ひいらぎくん
下に投稿してしまいました🫣