![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子との関係についての偏見や疑問について相談しています。男女の子どもを同じように大切に育てるべきだと思っています。
息子2人います。息子を育てたお母さんが、息子が大きくなってから気にかけたり、一緒に出かけたいとか旅行行こうとか言ってるのをみて、子離れしたら?とか彼氏や旦那の親がこんなんだったら最悪。マザコン!とか言いたい放題なスレッドを見ました。
逆に娘がいるお母さんの場合は、母娘旅行やお出かけいいですねってなりませんか?
おかしくないですか…?
男でも女でも大切な子どもであることは変わらないのに、息子は結婚したらもう嫁にあげたものと思え。とか、あんまりにもひどくない?と思います。
女の子の場合は母親と一緒になにかしたりすると、仲良くていいねーって言われるのに男の子だとキモいになるんですか?
うちは女の子いないからっていうのもあって、そういう意見を見ると、寂しくて悲しすぎます。
もちろん奥さんや彼女を大切にしなさいとは教えますが、息子の母親だって、女の子の母親と同じです。
息子とお母さんが一緒に出かけたり、息子と孫とで出かけたり、男女逆なら普通なことを過剰にマザコン!キモい!っていうのはおかしいって思います。
どう思いますか?
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子に置き換えるとめちゃくちゃ気持ちわかりますが、なぜだか旦那に置き換えたらちょっと気持ち悪いです😂笑
義母が嫌いだからですかね?すごい自分が理不尽なこと分かってても、正直義母が旦那にお出掛け誘ってたらひとりで行けよとか思っちゃいます笑
でも、いつか自分にも返ってくると考えたら優しくしたいものですね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子も娘もいます。
そうやって思う人もいる、100%みんなが思うわけではない、ってことで
そこは目くじら立てなくてもいいのでは??
自分がそう思っていても、息子が『は?一緒になんて行かねーよ』って拒否してくるかもしれませんし。
ただ、結婚してからは自分から息子のことは旅行やお出かけには誘わない、ってのは私は思ってます。
奥さんの立場なら嫌だから。
自分の旦那さんが母親から誘われたから一緒に買い物いってくるねー!って言われたら、え?って思うからです。
例えば奥さん側から、実家でゆっくりしてきなよって言われたとか奥さん側からあなたの両親も誘って旅行しようよって言ってくれたなら話は別ですが。(私は絶対言わないけど)
-
ママリ
例えば、お嫁さんが、旦那さん側から実家でゆっくりしてきたよって言われないと実家に帰れないとか、旦那さんの許可がないと実両親と出かけられないって話聞いたらモラハラだなって言われませんか?
- 9月10日
![爽快](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
爽快
私いつもそう思っています🥹
息子とはずっと仲良しでいたいです。(それが叶うかどうかは別として)
なので義母が前もって家族の用事がなければ旦那と出かけてもらうのは全然構いませんが何故か私も必ず同行しないといけないのが面倒です🥹
ちなみに義母は会話がつまらないので苦手です😂
つまらない理由
陰謀論、電磁波の怖さ、健康サプリの話がメインな為。
よき義母であることとは?と今から考えさせられます。
-
ママリ
ですよね、別に自分の母と息子なのだからそこの関係は仲良くてもいいのでは?って思います。
世の中の義母はお嫁さんを巻き込むので、嫌がられたり面倒がられたりするんじゃないかなっておもったりします🥺💦
多分お嫁さんに声かけないと仲間はずれみたいになって気分悪いかな?とか色々考えたうえでお嫁さんを誘いすぎたりするっていうのもあると思うんですが😂💦
結婚したら母息子の親子関係まで捨てろっていう感じの風潮は受け入れられません😭💦- 9月10日
-
爽快
全然仲間外れでいいんですよね!
たまに私が飲みに行く時とか、ばーちゃんち行くよう勧めます🤓
うちの旦那は義母にクールですが。
兄は母ラブで
亡くなる寸前、思わず子供に戻り周り気にせず、よしよししてくれーとすがっておりました😅
私もされたい思ったりします😂- 9月10日
-
ママリ
ですよね、あとは、息子次第だなとも思います!お嫁さんをちゃんと満足させてあげられてなかったり、不満をもたせてばかりいるいと、お嫁さんは義実家のことも嫌いになると思うので😭💦
お兄さん私もそんなふうにしてもらえるような母親になりたいなと思います😭- 9月10日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
娘なら、というより異性親と、だと思います💦
上手く対義語になってないように感じました💦
家族みんなでの旅行に母が息子を、父が娘を誘うなら分かりますが、母と息子だけ・父と娘だけとなると人によっては少し苦手意識を持たれる方もいておかしくないと思います😌
自分のパートナーだからなにかあるとは思いたくないけれど、小児を生で見たり触ったりするためだけに結婚・子作りする人もいるような世の中なので、やはり少しでも危険な場面は作りたくないって無意識で思ってるからこそ、そういう考えを潰すために過剰に叩いたりするんだろうなって思ってます😓
-
ママリ
そうなのですね💦
そういう事件で言うなら、母親と息子よりも圧倒的に男親と娘の関係のほうがそういう事件多いと思うのですが、娘さんがお父さんと旅行ってなったら親孝行だねって言われるけど、息子と母が旅行ってなると何故かキモいって言われる気がして😂💦
そういう危険な変質者が親な場合は絶対ムリですよね、そういう感じの雰囲気を感じるなら気持ち悪すぎるって気持ち、わかります💦😂- 9月10日
-
はじめてのママリ
個人的にはむしろ優しい息子さんに育てられててすごいなって思います😳✊
性格は性別関係なく人それぞれなのは分かってても、やっぱり男の子って反抗期だったり照れ屋だったりで親とガッツリ仲良くしてる人少ないイメージあるんですよね😚💦- 9月10日
-
ママリ
私もそう思います😭自分のお母さんに対していつまでも思春期みたいに偉そうに言ってたり素っ気なかったりする男の人って全然魅力ないなって思いますよね💦
ですね、そういう時期も絶対あると思って反抗期の時は、見守ることですよね💦- 9月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります〜!
ママリでも義母嫌いって投稿よく見ますし💦もちろん中にはとんでもない姑もいますが、義母ってだけで嫌いなんじゃ?というのも見かけますよね😭
息子を持つ身としては、見るたびに悲しくなります。
私は遠方なので頻繁には会えないからこそかもですが、義母というか義実家好きです。
今から年末の帰省をめちゃくちゃ楽しみにしてます。
都合で旦那だけや旦那と息子だけで帰省したりもありますが、イヤとか思ったことないです。性格で滅多に会えないですが、こまめにLINEしてます。
義母もこちらを尊重してくれるとても素晴らしい方なので、見習わないとなと思います。
-
退会ユーザー
途中いらない「性格で」が入っちゃってますが無視してください😅
- 9月10日
-
ママリ
そうなんですよ!とんでもない姑が多いのも分かりますが、そんなことで?!というケースもよく見ますよね😭お嫁さん側の義母がやらかしても余程でなければ許される気がしますが、旦那の方の義母はやらかせば一発アウト的な…
義実家好きなんですね🥺🥺そんなふうに思ってもらえる人間になるしかないよなって思います😭💦あとは息子の教育しかないなと、🙏- 9月10日
-
退会ユーザー
お嫁さん側の義母ならしかたないな〜で済まされても、義母だとダメってありますよね…誰も実母には勝てないと思うのでそういう気持ちがあるのは仕方ないですが、心にしまっていてほしいですね…
まあ、私が言いたいことは言う我慢しない性格なのもあるかもです🤣
そんなだから、そんなことで?我慢してイラつくぐらいなら言えばいいのに〜って思うこと結構ありますね。
そんな私を受け止めてくれる義母だから上手く行ってるのかもです。感謝です。
息子の教育はホントそうですね!
上手く嫁姑の橋渡しをするのも夫の大事な役割ですよね✨
私も頑張ります(笑)- 9月10日
-
ママリ
そうですよね、やっぱりお嫁さん次第で孫との関わりも変わっちゃいますもんね💦
なるほどです、将来を考えると不安になっちゃうんですが、頑張りましょうね😭😭👍👍- 9月13日
ママリ
そうですよね、そういう私も義母には色々思うことがあるので、自分も将来そう思われるのかなと思うとほんとに今から悲しいし憂鬱です。笑
義母が旦那をお出かけに誘ってたらって言うのもわかります。でもお嫁さんのお母さんは自由に自分の娘にお出かけ行こうって声かけても、一人で行けよって思われることは少ないですよね😭
義母が嫌いだからっていうのは大いにあると思います!他人だから一度嫌われると修復難しいし、、、ほんと怖いです😭
同じように大切な息子なのに、結婚したらもう居なくなったものと思え!とか書いてるのもあってそんなふうに思えるわけないやろ!!と思いました💦
お嫁さんにもよりますが、圧倒的に義実家きらいな嫁さんが多いので悲しくなります😭
はじめてのママリ🔰
義母を反面教師にしたらいいと思います😊私はこうはならない!とお嫁さんを大事にしていればお嫁さん限らず息子だって母親を大事にしてくれるはずです🩷
味方をしろ!とは思わないし、寧ろお嫁さんを一番に!と思いますが、やっぱり気遣うのはあるでしょうね💦
娘だったら気軽に誘えることも、息子は常に背後にお嫁さんを感じながら言葉選びしないとなあって思います🥺💦
そして私も義実家嫌いな嫁のひとりなので…なんか複雑ですよね笑
ママリ
そうですよね😂背後にお嫁さんを感じながら…めっちゃわかります。
複雑ですよね…💦
反面教師にして息子にもそのお嫁さんにも好かれるような母であるように頑張るしかないんですよね🥺