※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が食事や寝かしつけで泣き、後追いがひどい。実家では泣かず、家に帰ると泣くのはなぜ?毎日疲れている。

生後9ヶ月の娘

離乳食朝昼夜全てあげてる途中で機嫌悪くして
食材手で握りつぶしてブンブン投げて
ギャン泣き、体を反る、
スプーンに食べ物乗せてあげても手ではたいてくる

後追いがひどくて
トイレ行くのもギャン泣き、
夜ご飯作りたいのにサークルからいなくなった瞬間ギャン泣き、
娘の視界の中にいるのに、そばにいないとギャン泣き、
ベビーカーでも最初は静かでも後半は抱っこしろとギャン泣き

毎日とっても可愛いけど、疲れてしまいます。
旦那にも泣くので寝かしつけは全てわたし、
寝る前のミルクもわたしでないと飲まない、

週に2.3回わたしの実家に遊びに行くのですが
見てくれる人がいれば見ててくれて楽しく娘も遊んでいます。
旦那は週に1回休みがあるときとない時があるので
実家には本当に助けてもらってると思っています。

実家では泣かずに平気なのに、
家に帰って離れるとすぐに泣く。
この差はなんなんでしょうか?

後追い可愛いけど、何もできなくて辛いです
夜ご飯もまだ準備ができていない
今は娘を抱っこしています。やっと寝ました。
朝30分ほど寝てくれて、昼10分寝てくれて
やっと今夕寝です。
本当に何もできないです。

コメント

deleted user

まぁ実家とかは物珍しいだけだと思います。
出かけた方が家にいるより機嫌良いのと同じかなと😂

後追いにサークルに大人しくいるのは難しいと思います、パントリーとか漁られますけどご機嫌なら良しとしてます。

家事は夕飯作ればオッケーくらいのつもりでいるので、朝から隙を見てちょこちょこ。便利家電もフル導入してますね。
お一人目なら赤ちゃんはストックでどうにかなるでしょうし、大人のは買って済ませても良いと思いますよ😌