
コメント

ままり
ちょっとよく分からないのですが、病気であれば仕方ないのでそれでも一緒に居たいと思えるか?を考えてみてはどうかなと思います。
夫婦で話しても、第三者を交えても話ができないのであればご主人は話ができない人間なのかなと思います。逆に親の話は聞き入れることができるなら、必要なことは親を巻き込むしかないのかもしれないな、、、という感じでしょうか
ままり
ちょっとよく分からないのですが、病気であれば仕方ないのでそれでも一緒に居たいと思えるか?を考えてみてはどうかなと思います。
夫婦で話しても、第三者を交えても話ができないのであればご主人は話ができない人間なのかなと思います。逆に親の話は聞き入れることができるなら、必要なことは親を巻き込むしかないのかもしれないな、、、という感じでしょうか
「親」に関する質問
下世話な話で申し訳ないんですが、なんだかんだみんなお金もってんのかなぁって最近思う今日この頃です。 我が家は駅からも少し離れてるし、家も普通。車も一台です。ランクルとかいい車でもなく、めっちゃ普通の車。 質…
3歳とのスーパでの買い物について 長文ですいません。 3歳の男の子と一緒に買い物に行くことが多いのですが カートを押してるとこどもが手伝いたいのか 押したり、引っ張ったりすることが多いです 人が多いので、危ない…
年少の子供が公文の国語を習い始めました。 今はズンズンと、漢字と絵を見て答え合わせをするプリントをやってるのですが これは意味があるのでしょうか、、? ズンズンはなぞるだけなので子供も楽しそうにやってますが…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
病気ではないんですが少し気質があります。
やはり親って特別ですよね。話し合いが出来ないなら家庭裁判所か親かもしれないです。親を巻き込むは最後かな?と思います。