![☕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無職で職探し中の女性が、午前中と夜の仕事を迷っています。子供のことや夜の安心感を考えると夜の仕事が良さそうです。ファミレスや吉野家などの夜間求人を探しています。夜の仕事についての体験談を教えてほしいと相談しています。
今無職で、職探し中です。
午前中飲み働くか、夜に働くか迷っています。
午前中に働くメリット
・子供が小学校から帰ってきた時に迎えれる(学童に入れたくないので入る選択肢はありません)
・短時間なので、夏休みなども子供1人で留守番できそう。
夜に働くメリット
・旦那が帰宅後に働きに出るので子供1人きりの時間帯が無い。防犯的に安心。
・子供の行事ごとに参加できる、代休にも対応できる。
・子供が体調を崩した時も日中は家にいるので、仕事を休むことなく看病ができる(夜は旦那と交代)。
どっちかというと夜に働く方がメリットが多異様に思います。
働く時間的には20時以降でファミレスやマクドとか、24時間やってる吉野家、すき家などを中心に求人を見ています👀
週4で4時間程度で土日祝も予定がなければ働けますが、あくまでも扶養内でと思っています。
夜に働いている方、どんな感じですか??夜は働きやすいですか??
あまり周りに夜働いている人がいないので教えてください🍀
- ☕(7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
夜働いてます。20時から4時間です。
メリット多いですよ。深夜時給になるので日中よりも短時間で稼げます。おっしゃる通り子どもの急なお迎えもないし、長期休暇も何の問題もありません。学童や保育にかかる費用もゼロです。
また、夜は学生バイトが主なのであんまりややこしい人間関係もないです。旦那が飲みに行く頻度が減るという間接的なメリットもあります笑
ただうちの場合は自宅保育の子がいるので日中眠いです。
昼寝出来れば何の苦もないと思います。
同じ仕事してるのに時給も違うし、忙しさも違うのでもう日勤には戻れないかもしれません😂
☕
やはりメリットは多いですよね👀
旦那は朝〜昼まで働くのがいいんじゃない?って言ってるんですが、
おっしゃる通り、急なお迎え、悪天候の休み、病気になったらとか考えると昼の場合は職場に迷惑かかりますし…。
なるほど!お局様みたいなのがいたら嫌だなと思いましたが、夜だとそういう人も少なそうですね😌ますます夜に働くのがいいなと思えるようになりました♥
私も20時から4時間ぐらいで、と思っています。重ね重ねの質問ですみませんが、職業的には飲食系やコンビニでしょうか?☺️
ままり
ダブルワークしてるんですが、どちらも同じ時間帯でコンビニとジムの受付してます。
普通のコンビニだと時間の区切りが22時切替なので、施設内おすすめですよ😊
☕
ありがとうございます😊♥参考になりました!