
住宅ローン控除について教えてください。確定申告は自分で行う必要があるのでしょうか。来年に遡って申告することは可能ですか。
住宅ローン控除について無知すぎて教えて欲しいです🙇♀️
2023年12月に中古物件を購入しました。
旦那の扶養に入ってるので、年末調整など全て旦那が会社でやってくれてるので、確定申告も一緒にやってくれているのだと思ってたのですが、聞くと分からないと。
年末調整は会社でやってくれるが、確定申告は自分で税務署に行かないとで会社でやるのではないですよね?🥺
もう今年は間に合わないので来年遡って申告する事は出来るのでしょうか🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
住宅ローン控除の初年度は自分で確定申告する必要がありますね!会社はやってくれませんら🥺
2年目以降は会社でやってくれます◎
5年以内なら遡れるので来年でも大丈夫ですよ👏🏻

きら
住宅ローン控除の確定申告は、5年以内なら遡れますし、ちなみに3/15(今年は3/17ですが)を過ぎても一年中出来ます。
行けそうな日で税務署に予約を取って、申告すればいいですよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!申告自体は一年中出来るんですね!
予約取って行きます!ありがとうございます!!- 3月18日
-
きら
下の方への追加の質問に回答します。
これから確定申告をする時に、2023年分だけでなく2024年分も確定申告します。税務署で確定申告のチェックが終われば、提出して1ヶ月前後で2年分還付してもらえます。
その後、税務署から残りの年分の住宅ローン控除の申告書が届くので、それと残高証明書を今年以降年末調整の時に毎年出せば、年末調整で控除が受けられます。- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
申告すれば来年を待たずに1ヶ月ほどて帰ってくるんですね!✨️
ほんとに分かりやすくありがとうございます😭
ネット読んでも読解力が無さすぎて😭- 3月18日

はじめてのママリ🔰
確定申告は自分でしないといけません😊昨年分は定額減税にも関わるので、2023.2024年分をすぐに申告した方が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
定額減税…なんかそんなのありましたね🥹
書類集めてすぐやります!💪
ありがとうございます!- 3月18日

さえぴー
まず、年末調整と確定申告が混ざってるので説明すると、国民には納税の義務があります。
その義務を果たすために収入がある人(税金を払うくらい働いてる人)は国に確定申告する必要があります。
ただし収入ある国民が全員確定申告したら税務署がパンクしちゃうので、会社勤めしてる人は会社が給与計算してて収入把握してるんだから会社が従業員分の税金を代わりに計算して申告してよというのが年末調整です。
そのうえで、会社でも把握できない収入があったり会社が把握してない使いたい控除があれば、年末調整終わった後に自分で「会社で税金計算してもらったけど追加でこの控除使いたいから確定申告します」と確定申告もします。
住宅ローン控除については、会社は従業員がいついくらで家買ったなんて把握してないので、最初の1年目だけはご自身で確定申告が必要です。
1年目で確定申告すると、年末調整で会社に計算してもらう用の申請書が税務署からもらえます。
それを年末調整の時に会社に提出すれば、会社の年末調整で住宅ローン控除も計算してもらえるようになります。
以上をふまえて、2023年に家を買ったのなら2024年の確定申告で旦那さんの名前で住宅ローン控除の確定申告が必要だったわけですが、それをしてないということでしょうか?
もししてなければ、住宅ローン控除1年目の申告なら最大5年遡っていつでも申告できるので、今すぐでも申告できます。
※確定申告の期間は毎年2月16日〜3月15日ですが、税金計算して払うことになる人はこの期間内に申告しないといけないというルールであって、計算した結果還付になる人は期間関係ないです。還付申告は5年以内なら何年何月でもいつでも申告できます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!!
ものすごく分かりやすくありがとうございます😭😭
2024年の確定申告をしていないです💦
1つ質問なんですが
もし2024年に確定申告をしていれば2025年今年の分は年末調整で一緒に会社が計算してくれたと言う事ですが、やっていないので今申請して、来年に2年分帰ってくるということになりますか?
それとも1年目の申告分しか帰ってきませんか?- 3月18日
-
さえぴー
確定申告は年ごとにやるので、
①2024年にやらなかった2023年分の確定申告(住宅ローン控除1年目の分)
と、
②2024年の年末調整で住宅ローン控除受けてないから自分で2024年分も確定申告(住宅ローン控除2年目の分)
2つの確定申告書を出せば、それぞれの分の還付が受けられます。
ちなみに今のところ2023年に購入して2023年から住み始めたものとして話してますけど、合ってますか?(2023年を1年目として話してます)
もし購入したのが2023年だけど2024年から住み始めたとしたら2024年が1年目になります。- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
2年目の分も年末調整では出してないので、まとめて確定申告で出せばいいのですね!
ものすっごく分かりやすくありがとうございます😭
2023年に住み始めたのであっています!
必要書類集めてできるだけ早く税務署に行ってきます!
ほんとにありがとうございます!🙇🏻- 3月18日
はじめてのママリ🔰
会社じゃ何もやってくれないですよね💦今年は控除なしで、来年申告をしたら、してなかった年の分合わせて一気に帰ってくると言うことでしょうか?🤔