![あんてぃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国立小の受験で上の子が補欠に。共働きで学童が必要だが補欠待ち。園で合格者と顔を合わせるのがつらい。
※質問と言うか愚痴です
上の子が国立小を受験し抽選で補欠になりました。
同じ園で受けた子がいてその子は合格したようです。
すると我が家が補欠と知ってて、どうしようか悩んでて〜と言われました。学童がないから共働きだと厳しいかなって思ってとのことでした。
学童がないことは説明会でも言われていたことなのに正直今更!?と思ってしまいました。
こちらとしては補欠として欠員が出ることを待っているのに居た堪れない気持ちになりました😭
行けるかわからないなら受験しないでよって言うのが本音です。
園で毎朝顔合わせるので思い出しては嫌な気持ちになります。
- あんてぃこ(3歳1ヶ月, 6歳)
![ぴぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴぴ
うわーーーほんと自分のことしか考えていない発言ですよね…
悩むのは勝手だけど、補欠として欠員出るの待ってる人に話すことではないですよね😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多分それは、辞退しないんだと思います。
自分だけ受かったので気まづくて、「私も行かないかも(公立行くかも)」という、よくわからない方向の気遣いをしているのかなと💦
なので、悪気はないと思いますが...うーんってなりますよね😢
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
大声で喜びは言えないし、共感というか話題にそれない話にしているんじゃないですかね?
あとちょっと惜しまれたいのかな?「やっぱり通いたいよね(優越感)」みたいな🙄
学童だのその辺り考えないで受験するわけないよね?と思っちゃいます。
コメント