![ゆみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が肥満と診断され、食事や運動に気をつけているが、まだ7歳で過度な制限や運動が心配。肥満と診断された子供の生活について教えて欲しい。
息子の体型について相談、質問させてください。
現在小学校1年生で身長128程度130ないくらい、体重が40キロほどあります。
4月の測定の結果からか、肥満ということで、別のところへ行って検査?するようにと手紙をもらってきました。
私も同じくらいの時期、人より大きめで少しぽっちゃりしてました。まるで自分を見ているかのようです。
息子の周りを見ていてもお腹が出ていたり大きかったりなので肥満という事実を受け止めなんとか改善したいのですが、まだ7歳なのに野菜中心にしたり食事を減らすのはかわいそうなのではと思ってしまいます。
ちなみに普段は外食やお惣菜は少なく、毎日私のご飯を食べていて、太る前から息子に合った適量をあげてきたつもりです。
それからジュースはよっぽどのことがない限り飲まず基本的にお茶か水です。お菓子も毎日食べるわけでも一回でたくさん食べるわけでもありません。
週一でスイミング、土日は少年野球をやっていて、運動不足ではないはずなのに、消化や代謝が悪いのか、ぽっちゃりから抜け出さず...
野球を始めて尚更、タンパク質の多い食事やバランスの良い食事を心がけて作ってるつもりです。
料理は元々大好きで苦ではありません。
肥満と診断されたお子さまでどのような生活を心がけているか教えて欲しいです。
まだまだ成長期で食べ盛りなときに、食事を減らしたりまだ7歳なのに過度な運動はどうかと悩んでます。
- ゆみママ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんなに運動もしていて、食事もおやつも人より多いわけではないのに肥満なら尚更心配なので病院で検査してもらってから考えたほうがいいと思います、、、
そのような生活で太ることって考えられないので
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活習慣に問題はなさそうなので、指摘のように病院に行かれるのが良いかと思います!
-
ゆみママ
ありがとうございます😊
- 9月8日
ゆみママ
私も太らせるような生活をさせてないので体質なのか、もしくは早食いが原因なのかと思ってました。
よく噛んでゆっくり食べなさいと言ってもどうしても早食いになってて...