

はじめてのママリ🔰
これから、月齢があがると
どんどん生活リズム変わってきますよ😊
今は赤ちゃんのリズムに合わせてあげたらいいと思います🥰

はじめてのママリ🔰
そんな神経質にならなくて大丈夫ですよ☺️たくさん寝る日、なかなか寝ない日あるのなんて赤ちゃんなら当然ですし😊
でも生活リズムを気にされるのなら、むしろ6.7時に起きる方が理想的かと思います✨
はじめてのママリ🔰
これから、月齢があがると
どんどん生活リズム変わってきますよ😊
今は赤ちゃんのリズムに合わせてあげたらいいと思います🥰
はじめてのママリ🔰
そんな神経質にならなくて大丈夫ですよ☺️たくさん寝る日、なかなか寝ない日あるのなんて赤ちゃんなら当然ですし😊
でも生活リズムを気にされるのなら、むしろ6.7時に起きる方が理想的かと思います✨
「生活リズム」に関する質問
出産入院中夫のワンオペ もうすぐ第2子出産します。帝王切開なので7日間ほど夫が3歳の上の子を見ます。実家や義実家は頼れないので夫のワンオペです。平日仕事が忙しい夫は平日5日間息子と会話できる時間に家にいること…
生後8ヶ月になりました。 数日前から普段より 1時間早く起きる様になりました。 いままでの生活リズムからずれていて 私が適応出来ていません・・。 みなさんのお子さんの生活リズムを 教えてもらえませんか? いままで…
昼寝、または夕寝から就寝まで どれくらい開きますか?(ご機嫌で起きてられますか?) 睡眠退行なのか、 生後半年の娘の整ってた生活リズムが狂い始め (朝方起き、2〜3時間ご機嫌で起きてます💦) 乱れまくってます、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント