![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニュースで「死後離婚」について知りました。将来、義両親の介護について考え、自分の親にお金や労力を使いたいと思っています。旦那とのお墓に入りたいが、義父母のお墓には入りたくない。この気持ちをどう伝えるか悩んでいます。
ニュース番組で「死後離婚」についての話題を見ました。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、死後離婚=夫が亡くなった後で義実家との親族関係を解消すること、だそうです。
今まで何も考えず、実両親も義両親も自分達より先に亡くなるだろうと思っていましたが人生何があるか分かりませんもんね…
旦那が急に重い病気に罹るかもしれないし、事故に遭うかもしれない。必ずしも親たちより後に死ぬとは限らないですよね。
そうなったときに、私は自分の親ではなく義父母の面倒をみないといけないのか?と考えたら、正直言ってめちゃくちゃ嫌だなと思いました。
幸い旦那は三男で、さらにお義兄さん2人はかなり収入があるので私が義父母を扶養することはないと思います。介護についても私1人が負担することはないと思います。
でもたとえ少しだとしても、自分のお金や労力を義父母に使うくらいなら自分の親に使いたいので、私も死後離婚を選択したいなと思いました。
でも旦那と同じお墓に入りたい。でも旦那の家のお墓には入りたくない。
別に義父母のことを嫌いじゃないですし関係も良好なんですけどね!
この気持ちをどう旦那に伝えればいいのか、聞いた旦那はどう感じるのかを考えると軽い気持ちで話題にできる内容ではないなと…
皆さんは旦那さんに万が一のことがあったとき、義実家との関係をどう考えますか?
- はじめてのママリ(生後1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさしくそれ最近夫婦で話題になりました!
私がネットニュースで見かけて、死んだ後に離婚するねんて、義実家と関係たつために!!ってニュースを読み上げる形で教えてあげたら「まあそーやろなー俺おらんかったら義実家から連絡きたりするのだるいやろー」って言ってました。
もちろんそのときに「私もそうするわな☺️!」とは言えませんでしたが(笑)
なんとなく夫の反応みたいなら↑みたいな方法もありかなと思います(笑)
我が家は夫婦時間のときにたまたま私がニュース見かけてびっくりして教えただけですが!
義実家は幸い?義母1人で、特別めちゃくちゃ害があるわけではないとおもうことと、お墓は義母も私たちも不要で永年供養でいいよねってなってるので特に気にしてないです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然考えたことなかったです!!
そんな言葉も知らなかった…でも今更旧姓に戻るのも面倒…うーん、旦那にこんな言葉あって、そんな感じで死後離婚する人いるらしいよ〜って、世間話はしてみようと思います。
普段からネットとかテレビでみて驚いたこととか共有しているので、大体話をしたらあっちも自分の感想を言ってくるので!
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
うーん…たとえ思っていても言わないほうが良いのではないですかね😅💦
逆に夫から言われたら嫌だなって私は思うので…
だからと言ってするなと言うわけでなく🤣死人に口なしだから、後のことはご自身の勝手かと思いますがね…
だけどもしもの場合…うちは義母と同居中の義兄が居ますが、義母にはお世話になって居るので、もしもの事があっても、少しは関わると思います。夫に代わって夫が大切にしたいと思っている気持ちがよく伝わってくるので〜🍀
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
旦那さんのことを大切に思うなら今わざわざ言う必要はないかな?と思います。いざ扶養や介護が必要になった時に話あったらいいのでは?と思いました!
![あじさい💠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あじさい💠
離婚しなくても姻族関係終了届出せば済む話ではないでしょうか?それだけじゃ足りない感じなんですかね🤔
生前相談する必要はなくて、そーっと出すだけで良いと思いますよ!
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
わざわざ言わなくてもいいと思います🙂
もしそうなった時に死後離婚すればいいだけなので。
父が5年前に亡くなって
義実家の墓の事とか義弟がお金の事しか考えてないクソ野郎なので
母は何か言われた時の為にいつでも死後離婚出来るように書類持ってましたが
義母も亡くなって面倒事がなくなったのでそのままにしてます。
コメント