
旦那と最近うまくいってないです。今生後1ヶ月の2人目を育てています。…
旦那と最近うまくいってないです。
今生後1ヶ月の2人目を育てています。
旦那がお盆に上の子連れて10日ほど帰省するんですが、義実家地元大好き男なので隙あらば帰省を早めようとします。
そもそも今回の帰省はまだ下が小さいから行ってほしくなかったんですが、曽祖母の一周忌を理由に絶対帰るから!と言われました。亡くなった時はお葬式にも行かなかったのに。
法事で帰るのは仕方ないと思うんです。ですが、今回は明らかに法事を理由にして自分が実家に帰りたいだけなのが見え見えなので腹が立ちます。
それで私が行くにしても10日は長すぎるからもう少し短くしたらと言えば、法事にも帰らせてくれないの?最低だな。とか、上の子連れて帰るの大変だから短いのは嫌。と聞く気もありません。
ちなみに今年で4回目の帰省なので帰らせてないとかはないです。
今は夫婦で育休中で時間があるので、できるだけ義実家に居たい気持ちは分かりますが、私も生後1ヶ月の子を連れて買い物とか行くのは嫌だし、そんなに体が強くないので何かあったらと思うと不安です。
もう行くことは確定してますが、毎回帰省が長すぎることと多すぎることで喧嘩しててストレスやばいです。
- はじめてのママリ

りんご
上の子も置いて一人で行ったらどうです?
そこまで合わないのに一緒にいたいとはならないと思うので、一人でゆっくり帰ってもらって、こっちもゆっくりしたら良さそうですよ🥰

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月、まだ産後1ヶ月なのにご主人 思いやりがなさすぎます😤
こっちは命懸けで出産して 産後の母体ってまだまだボロボロなのに…
気も体力も使って無理すぎます💦
私なら体調悪いからって言って上の子と2人で帰省してもらいます😔💦

あんず
4回も帰ってるなら1人で帰ればいいんじゃないですか😅なんか1人で地元の友達と飲み歩いちゃいそうで私なら嫌だなぁ……行くにしろ1週間が限界ですね😵

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も地元大好きマンなので読んでて気持ちすごくわかります😭
地元に帰れば友達もたくさんいるし気軽に遊べるし飲みにも行けますからね( ; ; )
私は7月に旦那の祖父が入院したとの連絡が入り、危篤状態ではないのに赤ちゃんの予防接種を急遽前倒しにして副反応の発熱がある状態で車で4時間の義実家に行きました。
結局2週間も滞在して私と赤ちゃんのストレスは限界でした。
もう義実家には泊まりたくないと思いましたね😥
なので、旦那だけ行ってもらうで良いと思います!
上の子のお世話が大変でしたらベビーシッターでも雇いましょう💦

3kidsママ
お葬式も行かなかったのに法事ねえー?って嫌味言っても良いと思いますよ😇親族孝行したいなら妻子使わないでご自分でどうぞって思いますね💦
コメント