![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で抱っこ寝が辛くなりました。抱っこなしの寝かしつけ方法を知りたいです。お腹が大きくなっても抱っこ寝は可能でしょうか?1人で寝かしつける練習方法を教えてください。
現在妊娠中で、上の子をねかしつける時いつもコアラ抱っこで寝かせています
だんだんお腹も出てきて苦しいと思う事が増えたのですが
抱っこしないと遊び始まって寝ないので、抱っこで寝かしつけています
お腹おっきくなったら尚更抱っこで寝かしつけできないですよね💦
抱っこなしの寝かしつけを習得した方がいいと思うのですが上手くいかず😵
お腹出ても抱っこ寝できるものでしょうか?1人ねんねはどうやって練習すればいいでしょうか😵💫
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳2ヶ月)
コメント
![なぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁちゃん
妊娠中の育児って大変ですよね💦毎日お疲れ様です☺️
私の妊娠中はお腹の大きさに関わらず、上の子をお腹の上に乗っけたりダイブされたりしてました(^◇^;)
張っていなくて痛くなければ良いかなと、好きなようにスキンシップとってましたよ✨
寝かしつけは、活動時間の意識と寝るまでのルーティンを決めてます。お風呂→スリーパー着用→ミルクを30分程で完了させて就寝させてます。
ベビーベッドに入れて5〜10分ほど見守ってると1人で寝ちゃいます😴
babyの個性もあると思うので、色々試しながらムリしすぎず楽しみながら育児していましょ(o^^o)
はじめてのママリ🔰
育児お疲れ様です😌
そうだったんですね!お腹苦しいけどあと少しで寝るって言う葛藤の日々です😂
ミルク飲んでる時は眠そうなのですが覚醒してそこから寝かしつけに30~40分かかります😵
寝かしつけしなくても寝てた時期にもどれ〜と思いつつも今しかないと思い頑張ります😂