![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園転園を検討中。現在の保育所に不満あり。別の園を見学中。娘は慣れてきているが、転園の理由で悩んでいる。アドバイスを求めています。
保育園転園するか悩んでいます。
現在公立保育所の1歳児クラスに預けています。
・未満児にも関わらず、連絡帳がない
・担任の先生がいないと『さようなら』だけで返され(今日何してたか聞いても何も返ってこない)日中何してるのか分からない
・ネットで写真購入できるが娘の写真は1.2枚だけで全然映ってない
・完全給食ではなく、3歳児クラスからは白米持参
・迎えに行った際に、2歳児クラスの先生が、テーブルを2つ重ねて滑り台にして遊ばせてて、家ならまだしも園でそれをやるのって教育的にどうなのと思った
↑主に3つの理由で転園を考えていて、現在別の園を見学しています。
ですが、娘は園に慣れてきて、最近は朝担任の先生を見るとニコニコしながら手を広げて抱っこされて、お部屋に入っていきます。
娘が慣れているのに、こんな理由で転園していいのか…でも今の園に預け続けることもなんだかなと思ってしまい、悩んでいます。
転園したことあるママさんいたり、何かアドバイスあったらコメントほしいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士をしていますが、公立園なのにびっくりとショックです。。そんなことがあるなんて。
テーブルの件に関しては論外💦
公立園なので市の方にご意見を強めに言った方がいいかもしれません。
それで改善される!とは言いきれないですが、連絡帳がない、テーブルを使って遊ぶ
に関しては問題視してもいいと思います。
写真に関しては正直仕方ないかなーと思います。どうしても写りやすい子とそうでない子が出てきます。日頃自然体で撮っているので💦
又、給食に関してもそういう園も増えてきているので問題視はできないかなと思います。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も保育士ですが、公立は新しい風を取り入れているところもあれば
古いままのところも多いですね…
帰りに担任がいないとさよならだけで返されるは
もうこれはどこの園でもよくある話ですね。
担任もシフト制なので毎回いられないし、
担任じゃない先生がクラスの子達を見てるので
いつも以上に噛みつきやけがが起こりやすいです。
なにか伝えて欲しいことがあるおうちには担任から伝言を預かっていて、そうではない子にはさようならだけですね🤔
写真もこれはしょうがないですね…
映りやすい子なかなか意識してるのに取れない子、、いろいろです…
白米持参は園によるので、なんとも……
連絡帳も基本的にはある園がほとんどですが、これも園方針によりますね、、必ずかけ!!みたいな法律はないですね…
滑り台に関しては危険なので園長に相談か役所に相談ですね…
滑り台の件は保育士がいけませんが、
そのほかは園の方針や他園でもあることなので
転園を希望するならその点をよく確認してから
絞っていくといいと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
私自身も保育士なのですが、ギャップがすごすぎて、、、
転園するにしてもしないにしても、滑り台の件は園長先生に話してみようと思います💧- 9月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うわーそれは嫌ですね😅💦
うちは1歳クラスで2回転園しましたがすぐ馴染みましたよ😂1つ目の園が嫌すぎて3ヶ月で転園、2つ目は認可外で認可の空きが出てまた3ヶ月で転園しました!
2つ目と3つ目の園は慣らし保育園も3日で終了しました😂
-
はじめてのママリ🔰
3日で終了したのすごいですね!!ちなみになんで転園したかって聞いてもいいですか?🥹💦
- 9月4日
-
ママリ
1つ目の園は園長がワンマン系だったのと何故か担任に毎日は会えなくて今日こんな感じでしたっていうのが聞けなかったり、報連相も出来てなくて雑費月2回徴収されそうになったり、衣類の間違いがめっちゃ多かったのと、なんか暗い保育士さんが多かったんですよね😅活気がないというか💦この人なら信用出来るみたいな人がいなくてモヤモヤすることばかりで私が無理になりました😅
- 9月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私自身もこども園で働いておりまして…保育園に連絡帳はあるものという頭だったので、入園決まってから説明会に参加した時にないと言われて衝撃でした。
県によるんですかね💧
テーブルは、家でならまだしも…と思ってしまいました💧担任の先生ではなく、迎えに行った時の合同保育の時に他クラスの先生がやっていたので、その先生が来年度担任になったら嫌だなとかも思ってしまいました。(同じその先生が、別日私が迎えに行った時に泣いてる子を別部屋に連れて行ったり、私が土曜仕事で園に連れて行った時にぶっきらぼうに『荷物はあっちです』と言われたりなので、余計に目につきます…)
写真と給食はそうですよね🥲!
本当に連絡帳がないのが、、、