
娘の発達に不安があり、保育園での対応に悩んでいます。先生からの圧力も感じ、転園を考えています。保育園の先生や他の方の意見を聞きたいです。
年少早生まれ、子供がもしかしたら、発達入ってる可能性があります。家ではできることも、保育園の一斉指示が通らなくて困ってるというような話しをされました。 娘は話はできる、言葉キャッチボールもできます。ただ、性格なのか発達なのか、ゆっくりです。 療育も視野にいれて動くつもりでいますが、現在が大規模保育園なので萎縮してしまって動けないのもあるきがしています。 先生になんだか迷惑そうな顔でいわれて、みんながやっていてもできなくて、席でポツンと泣いちゃうこともあるんですよ。先生自身もこれから運動会の練習もあるのでますます、怒ったりしちゃうときもありそうで、、みたいなこといわれました。このような保育園どうおもいますか?転園はさせたいし、希望はだすとおもいますが、、なんだか邪魔といわれてるようで、つらいです。娘にもなんか申し訳なくて。わたしが選んでしまった保育園です。保育園の先生として働いている方いらっしゃいますでしょうか?なんでも結構ですので意見ください。また、その他の方もなにかアドバイスあったらください。 メンタルやられぎみです。
- えこ(4歳2ヶ月)
コメント

2児のぬこ
私なら転園させるか、市役所等にお話します。
そんな親に怒ったりしちゃいそうでなんて、虐待しますけどいいですか?って言ってるものと同じですが、そういうことでしょうか?と保育園に話しその回答次第で、市役所等にお話するかと思います。
息子が発達ゆっくりな為、今療育に通ってますが息子は人前に出るのが苦手で注目されるのが嫌いです。学芸会などの出し物の時は動けなかったりしましたが、今は少しづつ改善してきてます。改善してきたのは、保育士さん達のおかげです。
それなのにそんなこと直接いう保育園はおかしいかと思います。
えこ
涙腺緩んでるんで回答に涙でました😭ですよね、主人も全く同じこといってたので、同じ意見で安心しました。🥲
2児のぬこ
保育園ってほんとに入ってみないとわからないですので、保育園を選んだことにえこさんは罪悪感持たなくて大丈夫です。
私は仕事で、娘は保育園3個ほど転園しましたが、ほんとに保育園によります。
えこさんは一切悪くないので、早く娘さんもえこさんも不安を持たない生活になりますよう願ってます😊✨
えこ
優しい言葉ありがとうございます。失礼を承知で質問させてください。ちょっと発達がゆっくりで療育を利用したりかは転園にひびきますか?それとも点数が高ければ、転園には関係ないですか?🥲転園に響くのかなぁとか保育園うけいれてくれるのかなぁとか色々悩んでしまい。 保育園転園する勇気でてきました。
2児のぬこ
療育に関しては点数には関係ないみたいです🤔
ただ、療育に通ってることに関して嫌がる園はあるのは事実なので、見学に行く際や電話で候補の園に電話してみてもいいかもしれません😊
えこさんの娘さんの発達面に対して、対応できるか園によって違ってくると思います☺️
認定こども園とかお近くにあったら、候補に入れてもいいかもしれません🤔
普通の保育園より、元が幼稚園だからなのか少し手厚かったりしますね😊私の息子は認定こども園です😄
えこ
ありがとうございます。ということは、療育に通ってることは入園前に伝えたほうがいいんですかね?市役所で保育園受かったら、言ったら断られてしまうみたいなこともあるということですかね?😭なかなか辛いです🥲認定こども園もみてみます!
2児のぬこ
受かった場合断られることはないですが、人手不足でそこまで見きれないとかはあるみたいです🥲
園側も希望出す前に相談されないよりも、希望出す前に相談してみてちゃんと娘さんの発達に寄り添える状況か聞いたら、園もその相談にのってくれると思います😊
ちゃんと話を聞いてくれる園なのかも選ぶポイントだと思います😄