![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
計画無痛分娩での出産について、初産の方が不安を抱えています。具体的な経験や情報を知りたいとのことです。海外での状況や日本との違いも気になっています。
計画無痛分娩で出産された方教えてください🙏
計画無痛分娩で産む予定なのですが、怖すぎます😭w
初産です。
人によって個人差ややり方が違うのは分かってはいるのですが、下記を中心に知りたいです。
🌸初産か経産婦か
🌸麻酔はどの段階で入れましたか
🌸麻酔入れてどれくらいで効きましたか
🌸麻酔を入れる、麻酔が効くまでの陣痛の痛み
🌸陣痛を和らげるコツや陣痛中にどういう心持ちでいれば良いのか
🌸スムーズに産まれたか、吸引分娩などしたか
🌸何時間かかったか
🌸夫に何を頼んだか
🌸会陰切開の痛みはあったか(切られてるとき感覚はあるのか、切った後の痛み)
🌸持参した方が良いアイテム
🌸私が今からできることへのアドバイスなどあれば
外国に住んでいるため、主治医の先生は日本語話せるこっちの先生ですが
🍀出産時は他の患者さんの通常の診察があるため常にいてくれるわけではない(流石に産まれる!ってなったら来てくれると思うけど産まれそうなときにいてくれるのか分からない)
🍀助産師さんは出産当日に会う、(今まで一度も会ったことない)こっちの人なので英語でのやりとり
🍀夜中の0時に入院
→促進剤を打つ
→痛くなったら自分で麻酔科医(現地の人なので英語)を呼ぶ
→しかし、夜中や非番の時間帯、他の患者の対応時などすぐに来れないため、いつ来てくれるかは約束できない
→通常は初産だと10時間ちょいで産まれるが、全然出てこなかったり、何かあれば帝王切開になるとのこと
このような状況です。
私は、麻酔科医が全然来てくれなかったら、陣痛に耐えられるのか
麻酔を打って陣痛に耐えられても無事に赤ちゃんが出てくるのか
など気になってます。
日本で計画無痛分娩(初産)で産んだ友達の話によれば、
麻酔が全然効いてなくてそのまま産んだし時間がかかった、
しかも出てこなくて吸引分娩になった
とのことです。
自分で調べても(日本の)やはり初産で無痛分娩の場合は吸引分娩になることが多かったり
微弱陣痛のため、時間がかかることが多いと聞きました。
しかし、こっちの医者、看護師さんにその話をしても
「痛いのが嫌で無痛分娩するだけで、別にそれが原因で時間がかかるわけではない。
時間がかかるかどうかは人によるし、麻酔の効き目も人による」
と言われました。日本の情報と違うので何が何だかわかりません。
この国は計画無痛分娩が主流なので、考え方ややり方が日本とは違う可能性もありますが
皆さんの計画無痛分娩レポを読ませていただき
イメトレして少しでも不安を取り除きたいと思ってます
宜しくお願いします🙏✨
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自然無痛分娩の予定でしたが、妊婦高血圧で早めに産んだ方がいいとのことで、計画無痛に変わりました。
予定日にバルーン入れて子宮口を広げ、翌朝から促進剤入れました。バルーン入れた夜から陣痛始まりました。
翌日のお昼に結構痛み酷くて、麻酔入れてもらいました!麻酔入れたらすぐに痛みは引いて楽になりました!
お産は全然進まず、陣痛から2日後に緊急帝王切開で出産しましま!
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
上の子は途中から無痛分娩にしたので、下の子の計画無痛分娩のことを ✍🏻
▶経産婦
▶入院数時間後に背中に管を挿入、促進剤を打ち(微弱陣痛が1日続きました)陣痛の波が強くなってからの麻酔
▶麻酔入れ始めてから10分くらいで効き始めました
▶陣痛和らげるコツはもうとにかく呼吸です!!!!
▶本陣痛から2時間半で産まれました。吸引などはしなかったです
▶立ち会いはしてないので1人で産みました(もし旦那がいたら声がけして欲しいかな〜くらいです)
▶結構裂けましたけど会陰切開の切る時も縫う時も痛みは全くなかったです。
▶持参した方がいいアイテム…なんだろう、気合いですね😂
上の子の出産に16時間かかったので(しかもあまり麻酔効かず)、下の子の出産の大変さは1/4くらいでした🤔
▶初産なので少し時間かかるかもしれませんがとにかく呼吸が全てです!!!!
初めてだと不安でしょうけど… それを乗り越えたら赤ちゃんに会えるので頑張ってください😊✨
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭気合いと呼吸、大事ですね!!頭に入れておきます。
もし良ければ追加で教えていただけないでしょうか🙇♀️
🍀微弱陣痛とは、どの程度の痛みでしょうか。私は若い頃、痩せてて冷え性だったからか、生理痛がかなり酷くて、痛み止め飲まないと、夜〜明け方まで痛みで寝れない、トイレにも行けない、吐く、みたいな痛みで(トイレに行けても痛くてなかなか出れない)結構痛かったのですが、微弱陣痛はそれよりも弱いでしょうか…?
🍀本陣痛が本陣痛だと分かるのは感覚の短さと痛みの程度ですか?助産師さんやお医者さんに、これが本陣痛です、と言われるのでしょうか。- 9月4日
-
海
微弱陣痛よりはじめてのママリ🔰さんの生理痛の方が強いですよ😳💦 微弱陣痛は「あ〜いたたた〜」みたいなレベルなので歩き回れるくらいです!笑
本陣痛だとわかるのは圧倒的痛みですね🤔 呼吸に集中してないと痛すぎて息するのも忘れちゃいます😂
上の子の時も下の子の時も本陣痛だよーとかは言われなかったです!
ちなみにうちの病院は痛みを完全に取らない方針だったので麻酔が効かなかったとかではないです🥺(自分で手元にあるボタンで麻酔を入れていくスタイルです)
上の子の時の陣痛と比べたらまだ我慢出来る痛みって感じでした!- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
微弱陣痛はいたたた〜って感じなのですね!それも怖いけど歩き回れるレベルと聞いて少しほっとしました。
本陣痛はそんな感じなんですね😣呼吸に集中してないとって想像できます。
病院によって考え方いろいろありますよね。でも麻酔で最初のお子さんのときより我慢できる痛みと聞いてやはり麻酔は効果あるんだなと感じました!
詳しく教えてもらえて助かります。ありがとうございます✨🙏- 9月4日
![mk🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mk🔰
初産で計画無痛分娩でした!
・病院がお産ラッシュだったので誘発は翌日延期になり、入院日は管だけ入れました😅
その日はnstでは定期的に波形があるものの痛みはゼロでした(笑)
・次の日促進剤を入れて1時間後にはちょっと痛いかな?ぐらいでそこから2時間後子宮口が4センチ→人工破水した瞬間激痛⚡️⚡️
え、無理です!!って言ったら即麻酔入れて貰えて15分しないぐらいで効きました😌
・痛みは100のうち10が一瞬で70になるぐらいの感じでビビりましたが、すぐ効いたので2回陣痛に耐えただけで痛いですが全然大丈夫でした🙆♀️🙆♀️
・私はおしりを抑えてもらってもなにも効かなくてただベッドの柵を握って目つぶってました😅
・麻酔が聞いたあとはほんとに痛みが消えて1時間で全開して6時間で出産でした!!
・夫には水分補給だけしか頼みませんでした(笑)居てもらうだけで十分で、無痛なこともあって割と元気だったのでヒルナンデスを見て呑気に喋るくらいでした😂😂
・頭が大きかったこともあり、いきまずにスタートから裂けないように切開をして吸引分娩で実質1回のいきみで産まれました!麻酔の注射もしたのか?切開の痛みは無かったです!後陣痛と切開の痛み両方とも産後からロキソニンを飲んで2日目丸1日だけで痛みはほとんど良くなりました!(ロキソニンは欲しいほどじゃないけど円座は手放せなかったです😭)
・ストローは無かったらやばかったので絶対あった方がいいのと、病院の授乳クッションがヘタってたので旦那に家から持ってきてもらいました💦あとは気分転換のお菓子です!!(笑)
・私は産む前は運動とかもしんどくなってきててほんとに何もしずに寝てトイレいってご飯食べてを繰り返してましたが安産でした!無理して動きすぎたり考えすぎたりせずに、子ども服楽天で見たりして1人時間満喫するのが1番いいです!😂乳頭マッサージも会陰パックも三日坊主で何もしませんでしたが母乳も出たし、会陰の戻りも早かったので大丈夫です!😂😂
・私は産後に産褥ナプキンにかぶれてヒリヒリがやばくて1センチずつ歩くぐらいでリンデロンの塗り薬も効きませんでした😭使い慣れてるナプキンの大きいサイズとかあると産後の生理でも結局使うので良いかと!ナプキンは自分のためにもすごくすごくこまめに変えるのをオススメします🥲🥲🥲
・吸引分娩になると頭伸びがちですが自然に治っていくし、いきみ続けて会陰が裂けるよりスポンッと出てくれた方が治りは良いですよ😌
わたしは自分で入っていた保険で12万ちょっと貰えたので無痛分娩代が浮いてラッキーでした(笑)
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
やはり破水すると痛みが一気に来る方多いみたいですね!10が一瞬で70はやばい💦けど麻酔で15分くらいで効いたのは良かったですね😭✨私も麻酔科医がすぐ来てくれる&麻酔の効きが良いことを願います!
産後は痛かったらロキソニンもらえるのですね。私も痛かったら頼んでみようと思います。円座クッション、授乳クッション、お菓子、使い慣れてる夜用ナプキンは頭に入れておきます🫡✨
私も今の時点ではお腹苦しいし頻尿で外に出る気になれず、運動全然してないのですが、無事に出産できた方の話聞けて良かったです。吸引分娩は頭伸びるけど戻るのですね!伸びる話も戻るのも聞いたことなかったので聞けて良かったです✨- 9月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目は計画無痛分娩日より1週間以上早く陣痛がきてしまい、陣痛からの無痛分娩でした。
2人目は計画無痛分娩です!
1人目は14時から陣痛きて、夜中の2時くらいに入院、朝先生来ないと無痛分娩できないと言われて朝9時に無痛分娩しました。
トータル24時間、吸引分娩。無痛分娩に切り替えてからは全く痛みなかったけど産後の痛みが2週間以上続きました。
2人目は入院して着替えて点滴始めたら無痛分娩の処置でした!
入院して6時間で生まれて、無痛分娩が効かなくて助産師さんに可哀想と言われるくらいでした😂💦旦那も無痛分娩じゃないじゃんって笑
陣痛かなり痛くて泣いてましたが、鉗子分娩で結局生まれて産後は痛みほぼなしでした。
看護師してて患者さんに点滴刺したりするのはいいんですけど、自分がされるのは本当にダメでかなり痛みに弱いんですが、、
まあもうその時になったらやるしかないというか生むまで部屋から出してもらえないしなんとかなります😂
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
もし良ければ教えていただきたいです。🙇♀️1週間以上早く陣痛が来てしまったとのことですが、何週ごろ陣痛が来られたのでしょうか?計画無無痛を予定していた週も良かったら知りたいです。- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
お一人目のときは吸引分娩で、無痛分娩に切り替えてからは痛みなかったけど産後の痛みが長く続いたのですね。
お二人目のときは麻酔効かなかったのですか💦大変でしたね😣でも産後はほぼ痛みがなくて良かったですね✨
私も痛みに弱くて経膣エコーでさえも今だに痛いし嫌だし、痛そうな映像みたり、リアルな話を読み聞きするだけで汗が出てきます🤣- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
40wでの計画無痛分娩予定で38wで10日以上早く陣痛がきました🙌🏻
無痛分娩にして出産中痛みない代わりにそのあとがしんどくて、どちらにせよ痛いなあと思いますね🥹
円座クッションも結局痛いし立ってた記憶あります。
2人目の時はどこに座っても痛くなくて笑
2人とも助産師さんが上に乗っかって押されてそれもめちゃくちゃ痛かったですね上から押されるわ下からは色々いられるわで😂- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!なるほど、40wの予定で38wで陣痛が来たのですね。私の場合は先生に38週ごろには入院するよ!と言われていて、それでもその前に陣痛くることあるからそのときは直接病院行ってね、という感じだったので38wより前に陣痛くる場合もあるのかなと気になっていました。
無痛分娩も人によってもちろん違いますが、結構産後の痛みが長引いたというお話聞きます😣座れないのも大変ですよね。
押されたんですか💦本当に大変でしたね😭出産お疲れ様でした…!- 9月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初産、無痛分娩で鉗子分娩でした!(吸引をやってないクリニックのため)
同じ日に初産で産んだママさんが他に2人いたのですが皆さん鉗子分娩になりました、、!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
陣痛から2日も経過されて、帝王切開されたのですね。
はじめてのママリ🔰
そうですね。
海外だと日本とは流れや帝王切開になる基準は違うかもしれません。
私の周りでは無痛分娩した6人中5人帝王切開でした。
はじめてのママリ🔰
そんなに!多いですね😳💦