![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦の方が、子育てや不安について悩んでいます。夫とののんびりした生活が懐かしいと感じており、子供との関わりや生きる目的について苦悩しています。
なんか疲れたなあ
専業主婦です。今日はそうじしてふだんしないところもしようと思ってました。
年中の息子は夏くらいから登園しぶりがあり、今日も泣きました。
それからやる気がでないです。
なんで泣くの?他の子は泣いてないよ?
ほんと、なんで子どもなんて産んだんだろう。不安障害あるので、他の人より不安になったり心配になったりしやすいです。不安になると気分も落ちます…
夫婦2人のときはのんびり自分のペースで過ごしてました。不安なことも折り合いつけたりなんとか過ごしてました。
夫も理解してくれていたのでときには甘えたり…楽しく過ごしてました。
子どもが生まれて今までで1番幸せなのに、辛いです。子どもの発達のこと、登園拒否、わがまま、泣く声、幼稚園でもママたちとの関わり、PTA 、外出先でも子どもが騒ぐと気をつかい、車に気をつけないと、病気になれば心配し…
なんなんだろう、わたしはなんのために生きてるんだろう。生まれてきたくなかった。死ぬ勇気はないけど1日中ごろごろして、出してくるたごはん食べて寝るだけの生活がしたい。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
お疲れ様です🥲✨
私も不安障害で専業主婦です。
うちも上の子が登園しぶりがありました💦毎日毎日もう本当にやめて!!と何度言ってきたかわかりませ、、
小学校もめちゃくちゃ心配でしたが、小学生になってからは一度も休みたいということがなくたのしそうに言ってます!
私も他のママとの関わりとかも苦手だし、役員とか絶対無理だし、あれもこれもと心配ばかりです😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私のことかと思ってしまいました😭うちも登園しぶりに絶賛悩んでます💦
5月に転勤で保育園→幼稚園に転園し、今まで見たこともない位荒れました。お互い不安定です。
-
はじめてのママリ🔰
5月からだとまだ慣れてないんですかね?
うちは年少の頃も登園拒否があって、しばらくは泣かずに行けていたんですけど、また最近はじまりました😢
泣かれると辛いしやる気がなくなります😢- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
本人曰く、自分だけが何から何までわからない状況で誰も話してくれない。。というものすごいアウェイ感が嫌だったみたいです💦今週は1日だけお休みにとどまってますが…
ママリさんのお子さんも夏休み明けで運動会の練習が始まるしで気持ちが追いついて行ってないのかもしれません💦- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
それが、夏休みの少し前から泣きそうな感じでした😂本人に聞いてもママと離れるのがさみしいと言うんですよね…
幼稚園で嫌なことあった?って聞いても、「○○くんと戦いごっこしたかったのにお休みだった」とかわけのわからないことを言うので😅たぶん、寂しいのと、やるべきことがあって、家のように自由に出来ないからっていうのと、わりと内弁慶なので困ったときに先生に言えないっていうのもあるんだと思います。友だちと物の取り合いで敗けたり😰
成長を見守るしかないんですがこちらのメンタルがもちません😭- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園は限られた時間の中でやることが多いし、お友達と遊ぶ時間も少ないですよね💦うちも自由にできない&お友達と遊べないのがストレスみたいです。
年中さんになると、友達付き合い増えてきますもんね🧐そのあたりの見守りが圧倒的にお母さんたちの役目になりますよね…保育園だと長時間なので先生がけっこう介入してくれるんですが💦- 9月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
小学生楽しそうなんですね!!良かったですね😭希望がもてます!
もともとネガティブなんですけど最近ひどくて…夏休み実家に帰ってリラックスしすぎたかもしれません…
こちらは夫の地元で知り合いいませんし、働いてないので他者との関わりもなく…
働きたい気持ちもあるんですが、子どもの体調不良で休むのは自分になるし、休むことにかなりの罪悪感をもってしまうタイプで働くか悩んでいます😭
毎日なんだかなと思いながら生きてます😢
N
私も地元じゃないし働いてないから他の人との関わりは一切ないです🥲
私は気持ちだけは働きたいと思ってますが、実際どういう所で働けるのか?とかんがえたらどこも無理そうです、、一つの悩みができるとそのことばかりでもう他のことが何にも手につかなくなるので💦
心療内科の先生からも下の子が小学校上がるまでは働くのは無理だと思うよ と言われてます、、
心療内科やどこかには通われてますか?
はじめてのママリ🔰
心療内科通っています。
薬でなんとか日々過ごしていますが、次回は今の状態もプラスして相談しようと思っています。
正直薬をやめられる日が想像出来なくてそれも憂鬱です😢
息子は今日も泣きながら登園しました😭
N
治る日が来るとこなんて想像できませんよね😔
一生こう言う人生なのかと思うと、、🥲
お子さんはなんで泣くのか、何か園で嫌なことがあるのかとか話してくれますか??
何か原因があるのらそれを解決できたら行きやすくなると思いますが、離れるのが寂しいとかだとなかなか難しいですよね💦
はじめてのママリ🔰
寂しいそうです。
幼稚園で特に嫌なことはないみたいで、でも家と違っていろいろ自分がやりたくないこともやらないといけないし、生真面目な性格なので頑張っちゃって疲れるのかなぁ?と…困ったことがあっても察して君になってしまっていて自分から言えないみたいです😭