※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦に憧れる理由や専業主婦の生活に興味があります。

専業主婦の方羨ましいです😂

子供産んだのも家を買ったのも全て望んで計画通りですが、
やっぱり専業主婦に憧れます😂

働いてると毎日バタバタと忙しく
気持ちにも余裕が無くなってつい子供にあたってしまう😢
子供と遊ぶ時間もちゃんと取れない😂

専業主婦の方本当に羨ましいです🧡
無い物ねだりなので勝手なイメージですが
朝もちゃんと朝食つくってあげて、
身支度も一緒にしてあげて、
幼稚園から帰ってきたらおやつ食べたり
習い事に連れていってあげたり、
おうちで一緒にお料理したり、
子どもが幼稚園の時間はママ友とランチ🍴
などなどとても優雅なイメージがあります😂

専業の方のお悩み、苦労聞いてみたいです😂😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養内パートですがそんな感じです🤣
のんびり暮らしてるなと思います。
専業までではなくても、扶養内パートの選択肢はないですか?
時間も心も余裕ができると思います。
立派なおうちも素敵ですが、ローンを払うために1日の大半その家にいれないって本末転倒だなと思います😭

はじめてのママリ🔰

将来の夢が専業主婦で出産を機に専業主婦になりました!
言われているように朝ごはんを作れたり子どもとのんびり過ごせたりしています😊

が、やはりこれは
夫次第なところが大きいかと…

うちは旦那が自分に甘く人に厳しいので
私がお金を使うといちいち何か言ってきます。
稼ぐ手段がないからと伝えると言い訳するな!とかお前が無能やからや!とかモラハラ?みたいなことを言われますし
主婦なんやからこれくらいやって当たり前!家事分担?は??
って感じなので子育てもワンオペ、家事は120%私でのんびり過ごせる時間は思っている以上にないです。
生活できるから主婦になったんですが娯楽費はなかなか難しくよく喧嘩してます😂

ママリ

専業主婦からしたら、働きに出られるの羨ましいです😭
社会との繋がりがなくて本当に孤独です…。
そして自分の稼ぎがないので欲しいものは買いづらく肩身狭いです…。

でも、書かれていることは憧れでもあるので実現できるように頑張ろうっていう気持ちです!(自分の親が共働きで、そういう子が羨ましかったので…)
一馬力でも生活ができるように、家の中を整えたりして旦那が快適に生活できるよう支えるのが専業主婦の仕事だと思っているので、決して遊んで優雅に暮らしてる人ばかりではないと思いますよ☺️

みみ

専業主婦の特権?アラームなしで朝ゆっくり寝れる〜とは裏腹に子供らと早朝起床。
朝ごはんは毎日変わり種おにぎり、、、にぎらずお椀に😑
兄弟喧嘩を毎日怒って、支度の遅さに早くしなさーーい!と長男を叱り、、、すでに疲弊気味で子連れスーパー。
昼までに帰宅して足に絡みつく子供の相手しながらご飯をつくり、食べさせ昼寝させ🫠
運が良ければ自分も寝て←
長男帰ってくれば兄弟喧嘩をまた叱り、、、です。

確かに園に預けていた時は比較的のんびり過ごせていたかなぁ

♡Mママ子♡

専業主婦の苦労あまりない気がするのですが、実家や義実家が預かってくれるならいいのですが幼稚園行くまで中々1人の時間が無いことですかね💦
本当はダメみたいですが周りは結構仕事休みの日も保育園預けて自分一人タイムしてると聞くので羨ましいなぁと思います。
銀行でゆっくり話を聞きたい事が有る時も買い物が多い時も子供を連れて出かけるのが大変な0歳から3歳くらいの時期常に連れて行かなと行けないし、歯医者とか美容室も託児所あるからとかじゃなくて行きたいとこに行きたいですしその場合は夫が休める、予約もあいてる!とかじゃないと行けないので😣
地域が待機児童多くて一時保育も登録はしても働いてる人優先みたいな空気あったり上の子だけ既にその園に入れてる方も多くて中々予約入れれずだったので決まった預け先があるのはいいなぁとずっと思ってました🥹

ままくらげ

私の場合は心身の弱さから療養する為に子なしの時に専業主婦になりました。
なので少し人の多い場所へのお出かけやPTAなどの親同士の交流などで、緊張が続いたり無理をするとモロに体調が悪くなってしまうのでそこが悩みです🥲

因みにそんな感じて人付き合いも苦手なのでママ友は作らず自由時間はインドアな趣味(ゲームやガーデニング)に没頭してます😂

働いたり、あちこち動き回れる体と心の元気があるって素晴らしいと思います☺️

のんびりママ

私は専業主婦ですが、働いてる方の方が羨ましいです🥹
働けるなら働きたいのですが、田舎の数少ない保育園は激戦で入れず、かといって保育所つきの職場はないし唯一あったところは過去に面接で「保育園決めてからきて」と落とされました😓
しかも長女に発達障害と知的障害の診断がおり、幼稚園も入れませんでした……。
今は療育に親子で通いながら、1人で通えるクラスを目指してます🌱
毎日てんてこまいになりながら過ごしてるので優雅さなんて1mmもないです😂

はじめてのママリ🔰

コメ主さんのおっしゃる生活を送ってます。
子供が幼稚園で小さいうちは、お弁当作ってお迎えも早くて毎日習い事の送迎や公園遊びに付き合う日々で、うちは虫取り大好きなので夏でも外遊び付き合ったりで大変でしたし、ママ友付き合いや役員の仕事も多くて大変なこともありましたが、子供が小学校に入ってからは、本当優雅です。のんびり家事掃除して、おやつ食べさせて、一緒にクッキー作ったり。
悩みは運動不足で肩こりやすいくらいです。あとはもう全て満足しています。

ママリ

多分はじめてのママリ🔰さんが羨ましいのは専業主婦じゃなくて、
お金持ちの専業主婦ですね😂✨

実際は働いてない分節約!節約!ってなってる人ばかりだと思いますよ☺️
私もそうです!

あとは専業主婦=暇って思われる事が多いので何かと頼まれごとがあったりします!

はじめてのママリ🔰

幼稚園児がいる専業主婦です。

朝はちゃんと作ってないです
8:30くらいまで一緒に寝てたりします
(夫は単身赴任で週末だけ帰ってきます)

他は大体合ってます。

平日の空いたときに1人でカフェやランチ、自分の習い事、ママ友とジム、ボランティア活動、ガーデニングや家家庭菜園、子ども休ませて遊びに行ったり

かなりのんびりと過ごせてます。

ただ、幼稚園に入るまではワンオペでイヤイヤ期のときもすべて私で世話してたので、これくらいのご褒美はあってもいいよね!と思ってます。

1番いいのは、子どもが体調崩しても、しっかり休ませてゆっくり看病してあげられることですね。
あとは、子供の興味や好奇心にすぐ気がついて、そこを伸ばしてあげられることかな。

  • ママリ

    ママリ


    すごい😭
    そういう生活ができるって旦那さん数千万くらい稼いでるのですか?😭


    ママ友にも専業主婦いますが、かなり切り詰めてる子ばかりなので、、、

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね!うちは夫が3000万くらい稼いでくれてます。

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

しいていうなら完全に1人の時間が1日に1分もないことくらいです🤣
仕事や趣味で子供と離れることないので
常に100%母親です🥹

deleted user

未就学児のいる専業主婦といない専業主婦でも変わってくると思います。
私はずっと専業主婦で、今は小学生の母です。
主人は朝ご飯食べない&お弁当要らないので息子の朝ごはんだけ用意して、7時半頃に送り出せば16時近くまで一人時間です。

一通り家事をしたら、実家が徒歩圏内なので母とランチに行ったり買い物したり、家でゲームしたりして過ごしています。
ただお金持ちなわけではなく、至って普通の給料で一馬力なので贅沢はあまりしません。

旦那は家計にも家事育児にも一切文句を言わない人なので、日々気楽に過ごしています。
平日休日長期休み問わず、息子との時間はかなり長いですね。
赤ちゃん時代から色んな時間を一緒に過ごして来たと思います!!

ただ運動と言える運動をしておらず、スーパーでの買い物や家事でしか動いていないので太りました。
運動不足です。
暇だから運動しようと思っても、身体がダラける事に慣れてしまって動き出せず…
他にも買いてる方いますが、運動不足から来る肩こりや腰痛があるくらいです。

deleted user

5歳1歳いる専業主婦ですが、
多少お金が使えて平日に遊べる友達やママ友がいるから楽しいんだと思ってます。

朝ごはんなんて大したもの作らないですよ😂
それ以外は書かれてるような生活してますが、下の子が自宅保育でいるので、、、
一時預かりなどで自分の時間作ってますね😌
私はお金は十分自由に使えるので窮屈な思いもしてません。

悩みは夫が平日は0時帰宅なのでほぼ一人でやってること。
ジムも行ってますが運動不足なこと。
働きたいわけじゃないんですが、ずっと一人で見てると働いた方が離れる時間取れて楽だと感じるものなのか?私と似た環境でもフルで働いてる人もいるのに一時預かり使ったりして何やってるんだろう、でも働いて家事育児も全部一人で?って思いがかれこれ5年はずっとグルグルしています笑

仕事でもいいから属するコミュニティは一つでも多い方が良いと思いますしね。
とはいえ働かない選択肢を持てることには感謝ですけれど、、、
保育園の一時預かり送った時にバシッと決めたお仕事行かれるママさん見かけると私なんかとは全然違う暮らしなんだろうな〜と羨ましく思います😌

はじめてのママリ🔰

家庭では夫が優しく甘いので日々基本苦労せずすごしています。
が、世間では専業主婦のためか?PTAの仕事は断れずただただ虚しい無料奉仕活動に振り回される苦労はしています😱💦

はじめてのママリ🔰

まさに書いてあるような生活をしていて、夫に経済力もあるので空いてる時間は色んなお友達とランチに行けるしお化粧品も好きなもの買えるし肌管理のため美容皮膚科やエステにネイルに美容院にと脚繁く通うことができてますが、あくまでも夫に経済力があるんです!
私にはないです。情けなく感じることもあります。

共働きで自分でお金稼いでるってかっこいいです。
私って何もうみだせないなぁと悩むこと、あります😫
夫にこんなに可愛い子供2人も産んでくれたじゃない!と励まされますが😂子供は巣立つのでね😖

ママリ

優雅?全然ですよ?笑
ドラマのような感じを描いてるかもですが、確かに子どもといられる時間が沢山あります。でも、うちの場合は土日祝仕事で仕事の日は遅く帰るので寝かしつけまでワンオペ、夫は家事とかできるわけでも子どもの準備できるわけでもないので毎日早起きして準備。
専業主婦といえど、休みないです😅
それに子どもと常に一緒の長期休みは地獄です笑
しかも毎日誰とも話さないので、最近どう人と話したらいいのか分からず過ごしてます笑

ままり

今の状況が最高な専業主婦です🙂
子供たちも小学生以上になり手が離れ、主人は6年前から単身赴任。亭主元気で留守がいい。実家は車で5分。緊急事態の時は助けてもらえる。家事は自分なりにできることをして、心穏やかに暮らせています。(中1の息子がたまに問題持ち込む以外は)

でも、ここまで来るのに色々ありました。乗り越えて生きてきてよかったです。

deleted user

たしかにお迎え後に子どもも遊びに行けたり、一人時間も好きにランチや自由に買い物できる、夏休みもディズニーやお出かけに旅行などたくさん遊びに行って、優雅かもしれないですね💦🤔

悩みは子どもが療育通いなので、親のサポートが多いことや子どもの将来、転勤有りなので、定住先はどうなるんだろうですかね🫨💦

deleted user

好き嫌い多すぎて朝ご飯なんか作っても食べないから毎日同じだし、
ママ友もいないのでランチなどもしないし、全然優雅じゃないですよ〜😂
優雅なのは、ホントに一部の人だと思います(笑)
子どもが産まれる前は私もママリさんがイメージしてる専業主婦をイメージしてましたが、実際になってみると全然違いました!
特にイヤイヤ期なんか地獄で、
今思い返せばよくノイローゼや鬱病にならなかったなと思います😅

deleted user

今妊娠中で専業主婦ですが、最近までパートしてました!

パートしてる時はあー辞めたいなぁなんて思いながらバタバタ仕事してましたが、いざ家に居るとなると、なんか時間が勿体無い気がして😂
この時間稼ぎたいなぁ〜とか思っちゃってます笑
(つわりが酷くて退職したので)

私も専業主婦を楽しめればいんですけどね🤣🤣
たぶん家に居るより外に出たい性分なんだと思います💨

でも今はお腹の子を守る事が私の仕事だと思うので、きちんと全うしようと思っています🫡‼︎

亜美子

専業主婦8年目ですが
毎日子どもとのんびり過ごせてるので主人には感謝しかないです🥺❤️
ただ、私は常に自宅保育の子どもがいての8年なので 平日にママ友とランチはまだ実現してないです🤣

あと小学生、幼稚園児、自宅保育の2歳児がいますが
毎年の事ながら夏休みは専業主婦の修行です🤣

優雅な専業主婦生活が送れるかどうかは
子どもの人数や年齢差によるなと思います

うちは上の子たちと料理したいですが
末っ子が割り込んできてとにかくややこしいので
結局料理はできないですし😅