
子どものことで調べると発達障害につながる情報が多くて不安。その情報が増えると、ますます不安になるママも増える。
子どものことで気になったことをネットで調べたら、すぐに発達障害に繋げてくるの何でなんでしょう?
妊娠中も不安なことあって調べたら、すぐにダウン症と繋げるし、産んでからはADHDや自閉症とすぐ繋げられる。
そんなことを聞いてるんじゃない‼️と怒りそうになります😅
そんなことを書くから、不安に思うママさん増えるんですよね…🥺
そして私も不安になるママの1人です😭
- りこママ(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ほんとそれです!!
わたしも不安を解消したくて検索魔になってしまってましたがどうせ不安を煽ることしか出てこないと気づいてからは意地でも検索しないことにしました👏🏻
気になることがあればママリで聞くようにしました!

ゆーりちゃん
もうあるあるですよね😅調べても基本は良いことって載ってない、、。
ママリ等リアルな意見はやはり参考になります😊

はじめてのママリ🔰
わかります〜🥲!
妊娠中の不安で私もよく検索をしてしまうのですが良い言葉が全く見つからないです😭
産後、育児の中でも絶対調べてしまうと思うので不安を煽られてる感じがしちゃいます😢

ももんが
わかります!
病気系もそうですよね😭

はじめてのママリ🔰
今発達障害が話題になってるので何でも絡めて書くとページの観覧数が上がって、アフェリエイトとかで儲かるみたいですよ😂
うちは風邪とか体調不良の症状以外は検索しない様にしてます😅

mizu
そういう情報ってみんなつい見てしまうので、閲覧数が上がり、稼げるからと聞きました🤣
うちには正真正銘の発達障害の子がいますが、たいていの情報はなんじゃそりゃ!って感じに思えます🤣

りこママ
沢山のコメントありがとうございます🙇♀️
みなさん同じように思っていて安心しました!
そんなお金儲けで書かないで欲しいですね💦
私も検索魔になってしまうタイプなので、検索しないようにしようと思います🥺
コメント