![みゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の対応に不満。優しい言葉がほしい。
妻が体調悪くて寝込んだときの夫の対応‥
皆さんはどんな感じですか??うちはご飯を作ったり洗濯、子供の面倒を、みてくれます。その間はゆっくり寝かせてもらっています。ですが、起きてくると、優しい言葉がけなどはなく、すごく不機嫌でイライラしています。私は夫が寝込んだときは、家事育児はもちろん優しい言葉をかけています。なぜ、私が寝込んだ場合は同じようにしてくれないのだろう、、と不満が募ってしまいます。見返りをもとめすぎでしょうか?「大丈夫?」「ゆっくり休んでいいよ」など言ってほしい。。寝ていても、夫に任せきれずイライラしてるんだろうなと気になって眠れません。アドバイス、ご指摘などいただけるとありがたいです。
- みゆう(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普段旦那さんは家事育児される方でしょうか?
やってはくれるものの余裕が無いのだと思います🤔💦
言葉って大切ですよね。しんどい時こそ寄り添ってほしいものです😞
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんど、旦那さんが体調くずしたときに、同じような態度を少しとってみたらわかるかもしれないですよね😭
-
みゆう
コメントありがとうございます😣不機嫌になるのが目に見えていますが、やってみようかな?🤔
- 9月2日
みゆう
コメントありがとうございます😣普段から家事育児はしてくれるのですが、最近は仕事が忙しくできる時にだけやってくれる感じです。そうですよね💦旦那もせっかくの休みで、ゆっくりしたかったのに、全て任されてしまい、余裕がなかったのかもしれませんね。そういう風に考えることができなかったので、ぽろんさんの言葉で、すーっと納得できました。私も自分のことばかり考えてていましたね😖子どもがいて親になった今、自分のことよりも、子どものことを第一に考えなければならないですもんね!
退会ユーザー
みゆうさんのお気持ちすごくわかりますよ!!
しんどい時って労わって欲しいし優しくしてほしいものです!
旦那さんはその仕事の忙しさのせいでキャパがないんだなって思ったら少しは楽になるのかなと☺️💦
しかし安心して休ませてほしいですよね😗
毎日お疲れ様です🍀
みゆう
昔は(子どもがいなかった時)こういう時優しかったのにな~とか考えてしまったり‥🥺親になっても、どこかまだ労ってほしい、気遣いしてほしい気持ちがあるみたいです。ありがとうございます✨旦那の、気持ちになって、キャパオーバーなんだ、大変だったんだなぁって考えたら、気持ちが楽になりました。私も不満でイライラせずに、ありがとう!の、気持ちで接したいと思います😊