※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
家族・旦那

風習の違いについてです旦那側の実家は行事をしっかりやりたい私の実家…

風習の違いについてです

旦那側の実家は
行事をしっかりやりたい
私の実家は
行事は私たちの自由にしたらよい

今まで私は嫁いだ側だからと私の両親含め旦那側に合わせてきました。
ですが毎回必要な準備品を過分に買い揃え、そちらの風習上、私の実家側が準備するものを準備されてないとわかると旦那経由で文句をつけ、そちらの風習がそうなら勿論こちらが買います、と慌ててこちらが話しても、耳を貸さずこちらの分も買ってしまいます。

私達はそちらの風習しらないので、事前に旦那に聞いたりして今まで頑張って揃えてきましたが、それでも漏れがあったり思うようにいかないと、今回は行事をしないと世間知らずコミュニケーションが低い子に育つと言われました。私に対する嫌味ですが、今まで風習を我慢して合わせてもらった実の両親の育て方を否定されたようで、ブチ切れました。

毎回せっかくのお祝い行事なのに、毎回こんな感じで、旦那自身も正直、面倒だし毎回贈り物が不必要なものもあるしいらないとはっきり断わってるのに、こちらがプレゼントしたいからといい聞ません。

お祝い事なのに毎回揉めるなんてうんざりで、私達だけでしたいと考えてますが。。みなさんは風習の違い、どう折り合いつけてますか?

コメント

ふにゃ

まだお宮参りとお食い初めくらいしか経験してないですが、両親の話は参考程度に聞いて、どうしたいかは夫婦間で決めてしまいます。
幸い両方とも特別こだわりはないので、夫婦の意見を尊重してくれます。
自分の子どもの節目節目のお祝いで、そんなに揉めるのは後味が悪くてイヤですよね>_<
時代に合ったスタイルがあると思うので、最終的には夫婦で納得いくやり方を決めた方がいいと思います。子どもにとっては一度きりの大切な記念日ですからね。
なかなか難しいのでしょうが、頑張ってください❗️

  • ぽぽ

    ぽぽ

    お返事ありがとうございます😊
    その通りですね!
    夫婦で納得のいくやり方を決めるのが一番ですね。
    モヤモヤ、ムカムカしてた中で😅
    背中を押していただいたような優しい言葉をかけていただきありがとうございました!冷静になり前向きに話していけたらと思います💡

    • 4月18日
やっち

うちの義両親も知識はあまりないくせに、うちのやり方で!とか、こうするべき!とかいう感じなので似てるかもしれません。

子どもの行事って色々ありますが、一番は子どもの成長を願ったり、子どもが楽しんだり、みんなで笑って笑顔になるために、本来あると思うんです。
義両親さんは、その本来の想いを忘れて、形だけにこだわってますよね。
わたしは、本当の意味での「本来」のやり方(子どもの幸せを願ってみんなで楽しむ会)でやってあげたいなって思います。
義両親さんのおっしゃるやり方で、たのしめるならいいですが、そうでないなら特に合わせる必要ってないんじゃないかなと思います。実際、ぼぽさんもご両親さんも嫌な気分になってますよね。
嫁いだからとはいえ、悪い風習は変えていっていいと思います‼

  • ぽぽ

    ぽぽ

    お返事ありがとうございます😊
    同じような経験の方からのお返事嬉しかったです!

    結局旦那からはっきりと自分達で行事をすると伝えてもらいました。いい返事はしてもらえなかったようですが、了承は得たみたいなのでまあ、、スッキリしました😅

    ですが、我が子のために良い決断ができたと思います。今までたくさんの贈り物をいただいたし、義両親にとって我が子は初孫ではないのですが毎日孫の写真をLINEで送ってほしいという義母なので、、、😅
    行事ごとにも写真を撮ってアルバムを作り帰省するごとに渡してあげようと思いました💡

    嫁いだと言えども、悪い風習を引き継ぐのは後世にかわいそうですものね💦ありがとうございます😊

    • 4月19日