

はじめてのママリ🔰
あります!なんなら独身でなくても同い年の子を持つ人とか余計に価値観合わないなあってなり、向こうは分からないけど距離置きたーいってなる人います。。

はじめてのママリ🔰
遊ばなくなりました🥲
ただ独身というか、既婚の友達でも不妊で悩んでいたり、子持ち同士でも忙しさや価値観の違い?などでフェードアウトしていた友達がいますね!!
なかなかそれぞれの環境が変わると友人関係を続けていくのって難しいのかなと思います😢
でも、独身でもずっと仲良い友達はいますので、結局それぞれかなと
合うか合わないかの違いかなと

4mama
ありますー!!もう10年の仲ですが、話も合わなくなり、会わなくなりました!ただSNSなどは繋がってるから結婚して子供生まれたりしたらまた会ったりするのかなーと思ってます!

2児のママ
いますー!でもその子が結婚して子供産まれてからまた遊んだりするようになりました😌

さくら
ありますよ!
アポ無しで訪問してきたと思ったら、夜遅くまで居座って私の子が寝る時間になっても帰らずにテレビ見てたり...
「あ!寝かしつけの時間?待ってるし気にしないでいってきて!と言われましたよ😅笑
お互いに独身なら全然気にならなかったでしょうが、私は当然子供優先になったので親友とは価値観が変わってきたのかなと思います。
疲れるだけだし無理に関わらなくて良いと思いますよ😌
私も今なんとなく疎遠です。笑

はじめてのママリ🔰
ありますよね!
子供がいないのに子供がいる人の事情を想像しろって言っても無理な事だし(自分も独身時代そうでした)、どうしてもこっちの子供の都合に合わせてもらうようになっちゃうので申し訳ないのもありました💦
子供がいるとこれは無理だろうとか、この時間は忙しいだろうとか、そういうのがわからないのは当たり前なので仕方ないと思います。
本当に仲の良い子だと、事情話して色々配慮してもらいながら遊んでる子もいます。子持ち同士の方が気楽なら付き合いやめた方がお互い良いと思います。
コメント