
育児に自信がなくなってきました。祝日や日曜日など、主人が仕事で家に…
育児に自信がなくなってきました。
祝日や日曜日など、主人が仕事で家にいないときにワンオペ育児ができず、どうしても長男を義実家に預けて見てもらってしまっています。実母は土日祝仕事の人で、頼ることができないし、実父と2人で子どもを見るのも気まずくて、頼れません。
本当はわたしが2人見てあげないといけないのに、長男に寂しい思いをさせていないか、だとか、なんでほかのママさんたちにできることがわたしにはできないのか、などグルグル考えてしまいます。
同じ境遇の方いらっしゃいませんか( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
- みそちゃん(生後1ヶ月, 1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子を義実家に預けるのではなく、下のこと主さんもお邪魔するのはなしなんでしょうか…?🥹
それか、義両親に自宅に来てもらうとか?

まなかなママ🧸
上のお子さんを預けているのは、下のお子さんが小さくて手がかかるからですか??
私も冬には同じような状況の育児になるので、まだ同じ境遇にはなっていませんがコメントさせていただきました😌
私もきっとワンオペになったら、下の子を放置気味かずっと抱っこ紐で、上の子優先になるか、主人がいないときには義実家も頼ろうと考えています。きっと家事もしてお買い物も行って、2人の子を全力で育児して、、、目いっぱいになってしまいそうだからです。義実家は上の子のことすごく可愛がってくれて、連れて行くだけで喜んでくれるし迷惑にならない程度ならwin-winかな?と思っています!その分一緒にいるときはたくさん愛情をかけ、上の子が預けることで寂しがったり、明らかに不安定になるようなら辞めます。
でも母も1人の人間。ワンオペ余裕!って人もいれば、同じようにできなくて苦しい思いをしているみそちゃんさんのような母もいます。逆に素直に他人を頼れて素晴らしいです😊
子育ては自分1人でやるより、いろんな人の手があったほうが、子供にとっても親にとっても余裕ができていい!と私は思う派です!それもあって義実家の近くに住んでます😊
コメント