※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろにー
子育て・グッズ

息子が眠りかけている際に体がビクッとして何度も起きる症状が心配。てんかんの可能性も考えているが、外の刺激が原因かも。病院へ行くべきか様子を見るべきか迷っています。

いま30分ほど近所を散歩して帰って来て、息子が眠りかけているのですが、モロー反射?のように体がビクッとなって何度も起きます(´・ω・`)15秒刻みくらいでビクッとしてます。
今までこんなことはなくすごく心配です。
てんかんのような症状?とも思うのですがてんかんがよくわかりません。こんなに突然症状が現れるのでしょうか、、、
それとも外に出て刺激をうけただけなのでしょうか?

眠りかけてはビクッとなって起きるので
なかなか眠れず不快そうです(T_T)
とりあえず今はだっこしながら様子を見ています
病院へ行くべきでしょうか?

コメント

ミルキー

お熱はなさそうですか?

  • まろにー

    まろにー

    熱はなさそうです。
    汗もかいていません(´・ω・`)
    5分ほどおさまり寝たのですが、また出てきて寝たり起きたりしてます😭

    • 4月18日
新米ママさんゆま

首の座りはどんなですか?
完全に座ってなくても座りそうな時期ですよね☺

眠いときに点頭てんかんの発作は起きやすいのでまた同じ様なときにモロー反射のようなものを何度も繰り返すようなら動画を撮って掛かり付けの小児科に持っていってください☺
口頭での説明は難しいですし、お医者さんも判断しやすくわかちこさんも気になるままだと心配が続くとおもうので🐤

もしも本当にてんかん発作の可能性のがあるなら小児神経専門医のいる大きな病院に紹介状をかかれ受信し脳波をとったりすることになるとおもいます☺

  • まろにー

    まろにー

    まだ少しぐらつきますが、だんだん座ってきました🤗

    いろいろ調べてみると寝入りや寝起きに多いことや、起きているときにも症状がでることが書かれてあり、思い返せば授乳中気になる動きがずっとあったなあ…と不安は増すばかりです😭
    旦那に見せようと思い動画を撮っていたので、明後日の予防接種の時に先生に診てもらうようにします!

    症状が見られたのは昼間の30分ほどだけで、その後は寝るときもすーっと寝てくれました。このままなんともなければいいのですが。

    丁寧なご回答ありがとうございます!

    • 4月19日
  • 新米ママさんゆま

    新米ママさんゆま


    心配だと思いますが早期発見早期治療がとても大切なのではっきり大丈夫と専門の人に言われるまで頑張って下さい😃

    わたしも息子が点頭てんかんでは?と思い小児科受診と総合病院とセカンドピにオンして二歳くらいまで様子見になってます☺

    総合病院受診するまですごく心配で思い悩んだのをいまでも忘れられないのでわかちこさんの気持ちも少しわかります
    急に動作が増えたり不機嫌が続く場合や首の座りが不安定になるようでしたら平日早めの受信をしてあげてください☺

    一日でもはやく安心と不安の払拭が出来ますように🙌

    • 4月19日
向日葵

うちは家でよくそうなってました!😭
眠りそう〜…と思ったらビクッとして起きて、また眠りそう〜ってなって…またビクッと起きて。
眠くて船こいでる時にハッとするのと同じ感じかなぁと思ってます😁

  • まろにー

    まろにー

    今までなかったので私がびっくりしてしまって😭💦手足がぴょんぴょんと跳ね上がるのでなにかの病気かと心配になってしまいました(>_<)

    • 4月18日