※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

最近寝かしつけているうちに自分も寝てしまい、夜中に家事をすることができず、毎日疲れています。育休中で旦那も怒っています。寝落ちしない方法やアドバイスをお願いします。産後7ヶ月です。

ここ最近、寝かしつけと同時に寝落ちしてしまいます。
なので夕飯の片付けや洗濯など、夜中に起きるとかはなく普通に朝起床してからになってしまっています。
この光景や匂いに毎日げんなりしています…
今育休中で家にいるのですが、なんで出来ないのかもう辛くて。
気をつけろよと旦那もキレています。
寝落ちしない方法や、やっていること、食べ物・サプリなどなんでもいいので教えてください🙇‍♀️
今産後7ヶ月です

コメント

ママリ

まだ産後1年も経ってないんですよね!?
赤ちゃんだって夜中起きますし、寝かしつけと同時に寝落ちするのはよくありますよ!
疲れてますし、仕方ないと思います🥺
旦那さん労わってくれてもいいのに、、

はじめてのママリ🔰

寝落ちしないなんて無理ですうわたし未だに寝落ちしてます、というか諦めて寝る準備万端にして自分も寝にいってます😘
旦那さんも仕事終わりでしょうが、できる範囲でやってくれたらいいのに。こっちにキレてくるなんて論外すぎます🥺
まだ夜泣きありますか?あるなら、わたしも今から夜勤なのであとはお願いね、くらいの図々しさでいいと思います。育休中っていったって、育児っていう大仕事中なんですから🥺旦那さんの稼ぎで、食洗機と洗濯機(ぶち入れ一発で乾燥まで完了するもの)導入してくださいっっ

ママリ

私も寝落ちしてましたよ〜😂気をつけろと言われても…疲れてるってことじゃん…と思っちゃいます🙃
日中子供と一緒にお昼寝してますか?夜泣きとかはありますか?大変ですよね😢

私は子供と一緒に寝落ちしちゃって、夜にバイブでアラームかけて起きて家事してたのですが、全然疲れ取れないし、夜起きるのは諦めて早朝起きるスタイルにしました!でも、それも子供達の夜泣きがなくなってからです😅
今は洗い物は終わらせてから寝かしつけしてます!片付けは気力があれば…洗濯物は朝畳んでます!

はっち

毎日お疲れ様です😣!
旦那様がどの様な仕事をしてるとか生活リズムなどを知らないのであまり言えないですが気をつけろと言うなら自分がすればいいのでは?
と思ってしまいます💦
(とはいえなかなか難しい事もありますよね、、、)
目を離すと何するか分からない赤ちゃんを育てて毎日気を張って疲れて寝落ちしちゃうのはもう仕方ないです!寝ましょう!
それか可能なら旦那様に寝かしつけお願いしましょう!?

あとこれは多少お金がかかるのでそこで喧嘩になる可能性もありますが、私が育休中本当に何もしなくなくてやった事で…
お皿コップ全て紙皿にしました😂笑
旦那に勿体無いと言われましたがそう思うなら洗ってくれ。で完了👍
食べ終わったら捨てるだけなので楽でしたよ👍笑

あと洗濯とかはとりあえず見た目だけ綺麗にしておけばいいのでは?笑
別に明日使う!とかじゃなければいつやっても困らないと思うので。
私は袋に全ての服を詰めてお風呂の中に隠したりします(笑)自分も朝起きてごちゃってるの見たくないし見せたくないので…笑
で、旦那が行った後にそれ出して匂いと大量の洗濯と戦います🔥笑

本当に夜のうちにしたいのであればアラームが間違いないです!
私は絶対寝落ちするのでアラームかけてます!(音無し振動のみ)

ぽん

私も育休中です!
我が家は最後にお風呂入る人が洗濯機まわして乾燥機または干すところまでやります!
寝かしつけはパパの仕事です☺️
夕飯を食べたらすぐに皿を洗っておきます!あとまわしにするとしんどくて😅
皿を洗ってない方が娘の歯磨きや息子のオムツチェックしてます!
あとは朝寝してくれてる間に夕飯作ってチンするばっかにしてます!調理器具を洗う手間が午前中にもってこられるので夜の負担が減ります!
旦那さんはキレるんじゃなくて、自分ができることを探してくれるといいですね💦
奥さんは育児、旦那さんは仕事、家事は2人で分担です!
一人で全ては不可能です!!