
経営者の旦那さんが女の子のいるお店に仕事で行く場合、妻はどう割り切ればいいか悩んでいます。旦那の立場で行く場合、自分の意見を通せる状況でも、女の子のいるお店に行くことに我慢すべきか、禁止してもいいのか迷っています。
経営者・上司の立場の旦那さんがいらっしゃる方に質問です。
※女の子のいるお店に行かれるのが嫌な方のみ教えてください。
【旦那さんが"連れて行く立場"の場合、仕事の付き合いで従業員や部下と女の子のいるお店に行かれるときどう割り切っていますか?】
個人事業主の旦那がいます。
いま、今後従業員として雇用を考えている友達と飲みに行っています。
私が嫌がるのを知っているので自ら女の子のいるお店に行くことはないと思うんですが、その友達から行きたいと言われたら今後は立場上連れて行くことになると思います。し、現に今行ってるかもしれません。
仕事の付き合いといえば付き合いですが、連れて行く立場の場合は自分の意見も通せる状況だと思います。
それでもなお女の子のいるお店に行くことがあれば私はどう割り切ればいいのか分かりません。
我慢しないといけないのか、それとも嫌だと言って禁止していいのか…
(女の子が仕事としか思ってないのは分かっています。そこの心配は全くしていません。旦那が女の子と絡むのが嫌なだけなのでそういうコメントはいりません。)
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

なな
旦那さん愛されてますね🥰
私も若い女の子のいるお店は嫌です💧
行っても絶対私にバレないようにして!とか、仕事の付き合いなら連絡先は交換しないでねってルール作るのは無理ですか??😫
奥様に安心して欲しいなら守ってくれるだろうし、その気持ちがお守りになりそうですけどね、、💦
うちの旦那も個人事業主で付き合いで飲みに行きますがいつも「先輩(おじいちゃん)の知り合いのおばちゃんのスナックだった」とか「おかまバーだった笑」とか嘘かほんまかわからないけどそう言ってるのでそれを信じてます😔笑

はじめてのママリ🔰
禁止というか、そんなんしたら軽蔑するぞという態度をとります😥
取引先とかの接待ならまだわかりますが、部下などを連れて行くのは意味がわからないですし、内心本人が行きたいだけでは?と思います😰
私的には部下を女の子のお店に付き合いで連れてくとか昭和か品のない感じの男性のイメージです。夫は女の子のいるお店を金の無駄と思ってるみたいなので、そもそも連れてくかなぁというのも疑問です。
そもそも論、部下とか以前にお友達の質が悪いと感じました😫悪い方向にひっぱられそうで私なら心配です。
-
はじめてのママリ
やっぱり連れて行く立場となったら自分が行きたいだけじゃない?ってなりますよね😭
今日は結局スナックだったらしいので信じて安心してますが、今後若い女の子のいるお店に行くことがあるなら仕事すらも応援できない気持ちになりそうです…
そうなったときは正直に伝えようと思います😇- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
あまりためこまないで、自分が冷静になれるタイミングで早めに話をしたらどうでしょうか?💦
仕事にかかわらずキャバクラ✕、ガールズバー✕、スナック◯などルール決めてもいいかもですね☺️
喧嘩せず話し合いできるといいですね♪- 9月1日
-
はじめてのママリ
今までキャバクラは嫌という話は何度もしてきてるので配慮してくれてるのかなとは思います!
仕事の付き合いならOKしてるんですが、連れて行く立場なら話は別だよとは釘を刺しておいたほうがいいかもしれませんね😅
まだ個人で仕事をしてるので今後従業員を雇ったタイミングでやんわり伝えたいなと思います😌- 9月1日
はじめてのママリ
帰ってきましたが今日はスナックだったようです😌
私もいつもスナックだと言われるので信じてますが、若い子のお店に行かれたらどうしようと毎回不安になってて😭
仕事の付き合いで連れていかれる場合のルールは作ってるんですが、連れて行くのはアリか…?とモヤモヤしてまして🥲
今までも配慮してくれてるのかもしれないので、そのときがくるまでは信じておこうと思います🥲✨