![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
軽自動車を検討中。狭い道路で運転しやすく、維持費が安い。デメリットは乗車人数制限と長距離運転の厳しさ。現在1台持ちが良い状況で、将来の戸建て購入も考慮。ファミリカー案は怖さから却下。要望は軽自動車に変更すること。
4人家族🏠
賃貸、車一台ハイエース
普段は旦那が仕事へ乗って行っています
私はペーパーで何年も乗ってません💦
そろそろ乗れるようにしよう!と思いましたが
ハイエースは不安で、、
また毎年車検があるのも大変だし
車を変えようと案がでています
ご参考までにご意見いただけると嬉しいです!
現在軽自動車を検討しています
メリットは
道が狭い地域なので運転しやすい
ペーパーな私がでも乗れる
維持費が安い
デメリットは
家族全員乗ったら他の方を乗せれない
高速などの長時間運転はきつい
賃貸なので1台持ちが良いです🚗
後々戸建て購入も考えているのと
私が乗り慣れたらまたその時考えよう!
一旦売って軽自動車にしよう!と旦那と
話しています
どう思いますか??
ちなみにファミリカーの案もあったのですが
子供を乗せて私が運転するのが怖いと
旦那に言われました
私も怖いです💦
- S(3歳1ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高速に乗ることもあるなら、軽はオススメしないです💦
夫は仕事の関係上、高速での事故に関わることがあるのですが、軽で高速は乗るもんじゃないと言っています。
もちろん、超大型に突っ込まれたら、ファミリーカーでもひとたまりもないケースもありますが、それでも、軽のリスクは高いと…💦
高速に乗らないのなら良いかもしれませんが…
私も元々ペーパーでしたが、今はステーションワゴンというタイプの、見た目は普通のセダンみたいな車を運転してますよ☺️✨
少しずつ練習して慣らしました!!
私もハイエースは運転できる気がしないです💦
ファミリーカーも運転したことがないので、今でも運転できるかは分からないです😅💦
でも、普通の車なら運転できているので、大丈夫だと思いますよ!
もしくは、高速はたまーにしか乗らないのなら、高速乗るときはレンタカーにして、普段は軽ならアリかなと思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
頻繁にお出かけする(高速に乗る)ようであれば
シエンタとかフリードとかのコンパクトミニバンだと
そこまで大きくもないけど小さくもないし
4人家族➕荷物なども不自由なく載せれるかなぁと思いました🤔
ファミリーカーと比べても小回りはきくし
運転はしやすいと思いますよ☺️
滅多とお出かけしないようであれば
軽を買って維持費を抑えて
お出かけのときにはレンタカーを借りるとかですかね🤔
最近の軽は広いので普段乗る分には全然不便無さそうですよね☺️
![はるのゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるのゆり
さすがにハイエースから軽自動車はかなり狭く感じると思います。家族皆で荷物もほとんど載せれないですし😣
私もペーパードライバー(10年超え🤣)でしたが、家にはヴォクシーしか無かったのでヴォクシーで練習しました!
同じように車が大きいから不安でしたが、小さい車に慣れたとして、次また大きい車に変えるとなった時に、大きいから不安だなってなると思ったからです。
実際、ママリでも軽自動車からミニバンに乗り換えるのは不安で…という質問もよく見かけます😣
ちなみに今はハイエースワゴンに乗っています!
実家に軽自動車ありますが、運転したらおもちゃみたいでした…(笑)
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
まとめてのお返事で失礼します
みなさんご丁寧に教えていただきありがとうございました!
色々な考え方があって
とても参考になりました!!
コメント