※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の娘の発達について悩んでおり、療育を利用するかどうか考えています。要求が少なく発語や指差しも少ないが、言語聴覚士から刺激が必要と言われています。自宅保育を続けたいが刺激も与えたいと思っており、療育園に通うことを検討しています。周囲の意見や自身の気持ちが葛藤しており、どうしたらいいか迷っています。

長文になります、相談させてください。多くのコメントを待っています。批判はやめてください。
第一子のためよく分からずどうするべきか悩んでいます。

悩んでいることは療育を利用するかどうか です。

一歳半の娘は発語なし指差しなし、要求なども少なめです。
癇癪などは起こさず偏食もなし、寝かしつけなども困ったことはありません。
目も合います、呼ぶときます。簡単な指示は通ります(ちょうだい、バイバイやいただきます、など)

一歳半検診では全体的に発達がゆっくり目だと言われて、だよねとなり言語聴覚士さんに繋げてもらったところ一歳前後の発達かなと言われました。
私の方から何か診断がつくような傾向はありますか?と聞いてしまったのですが全体的にゆっくりなのでその背景には知的障害や自閉症がある可能性もあります。でもすごく人の顔とかもちゃんとよく見てはいますよねとのことでした。ただ伸びる時期なので分からないとも言われました。大前提として医師ではないので診断はできませんがと言われました。

正直わたし的に違和感を感じてはおらず、発語しないなあ指差ししないなあくらいです。あれ?あれあれみたいな感じは私は感じてません。かと言ってうちの子に限ってそんなわけない!みたいになっているわけでもなく、うーんそんな感じしないけどなあとなってる感じです。でも支援センター行った時などにえ?そんなことできるの?ってなることはしばしばあります。
言語聴覚士さんからは刺激を与えた方がいいと思うので。と療育のパンフレットを渡されました。私の地域では診断書などなくても療育園などに行くことができます。気持ち的には利用しようかな寄りの気持ちではあります。

ただ言語聴覚士さんに言われた一歳半から利用する方は療育やSNSなどが普及している今でも言うて少ないこと、今の娘と同じような発達状況のお子さんがいる方でも2歳まで様子見という方の方が多いと言われました。

私の気持ちとしては、まだ子供と一緒にいたくて3歳まで自宅保育をしたいという気持ちが強いので刺激を求めて!と保育園に入れようとは思っていません。離れ離れなので。
ですが刺激を少しでもと考えた時に自宅保育では限界があります。
でも娘に刺激は与えてあげたい、娘のそばにはいたい。
そして同じ悩みがある方が療育に通うと思うので他の方の話も聞いたりできるかもしれないとなっています。

そう考えた時に親同伴で少しの時間だけ分離がある療育園に行くことが今の私の
・自宅保育を3歳までしたい
・でも刺激を与えてあげたい
・同じ境遇の方の話も聞きたい
・保育園まではいかなくとも他の子と触れ合って欲しい、世界を広げてほしい

というものが叶うのではと思ったのです。
ですが療育、療育園というともう確定のような感じがほとんどなのかなと少し沈んでしまいます。
正直、すごく焦ってもし診断がつくなら早め早めに!となっているわけではなくまあ2歳までに話せばいいかなーでも刺激与えるのも限界があるから通おうかなーくらいの気持ちなのです。

でも支援センターにも週2くらいで行っており、娘の新たな一面を見れたりもしてきています。なので悩みどころです。

今回の言語聴覚士さんに見てもらう前に相談という形で2週間前ほどに別の言語聴覚士さんに話した時は、性格だと思うと言われていたのになんだかなーとなったりもしました。

皆様ならどうしますか?

ちなみに、
歩いたのは一歳4ヶ月でそれも遅いと指摘されました。
先にも書きましたが、発語なし指差しなし以外に困ったことはないです。要求が少ないなあくらいです。
指差しに関しては、認知とかそういうものの指差しではないかもしれませんがあれ?指差しした!みたいな人差し指を出すのを最近やり始めました。

まあ個人差がすごいし大丈夫でしょーと思う自分と、
どうしよう、診断がつくのかな…って落ち込む自分がいてもはやよく分からなくなってきてしまっているため相談させていただきました。

コメント

はじめてのママリ

保育士です。
言語聴覚士さんや心理士さんより知識は少ないですが少し参考になれば嬉しいです。

確かに発達は個人差があり、1歳半で発語なし等は心配になる所があります。ただそれも個人差があって急に喋り出す子もいたり、言葉を溜めているなという子もいます。言葉だけが心配なように思えますし本当に発達がゆっくりペースなのかなとも思います。

療育ってなんかマイナスのイメージがあるのですが決してそうではなく、その子の今後の成長をより良くするための場なので、正直幼少期と言うよりは小学校に行っても集団生活を困らないようにするように支えてくれるところなのかなと私はいつも保護者の方にお話します。
幼稚園、保育園は親の手を借りて行く場で義務教育では無いので親の手から少し離れて教育の場に行く小学校が大きな第1歩かなと思います。
小学校で困っても幼稚園保育園以上に集団になるので困ってしまうのはお子さんです。
そうならない為の練習の場、訓練の場と思って貰いたいなと思います。


あとは例えばなのですが、地域の1時利用を利用してみるのもいいのかなと思ったり…。
あとは療育に行きながら支援センターにも通うことでかなり刺激にはなると思いますよ!

でも書いてある通りやっぱり2歳まで様子を見てもいいのかなと思います。中々この年齢で決めつけるのは早いかなと😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいところですよね…
    1人目なので兄弟と比べてなどもすることができません。。

    私が自分で、何か傾向ありますか?と聞くまでは発達がゆっくりめですということだけでした。
    そういう職の方からすると傾向あるか?と聞かれると、相談に来て、実際に発達がゆっくりな以上は
    大丈夫です!とか考えすぎです!とは言えないものでしょうか?

    基準が設けられている発達の中で、それがゆっくりな時点で知的障害や自閉症の可能性は誰にでもあるから言われたとも考えても良いのでしょうか??

    文にも書いた通りもう1人の方には娘の様子見と相談だけですが性格な気がすると言われているのでこんがらがってます。。

    私自身療育にマイナスなイメージがあるわけではなくて、自宅保育だと限度があるから刺激になればと思っています。

    理想はそれこそ支援センターと療育を利用して人との関わりを作りたいなと思ってます、、、

    • 8月29日
ままり

1歳9ヶ月で発語ゼロ要求の指差し以外できません!
1歳半の検診の時言葉の理解がなんとなくできていれば私の市では2歳まで様子見という感じで療養の話すらいただけませんでした💦
私は逆に療養通わせて早く他の子に追いついてほしいという気持ちがあるのですが何度かその後相談しても保健師からは様子見様子見とその一点張りで逆にお子さんの発達も気になるのに妊娠中でワンオペ辛いよね、、お母さん休めてる??などと子供より妊娠中の私の精神的な面ばかり心配されて埒があきません、、。
結局市はなにもしてくれないので一時保育に月に何回か預けて刺激をあたえてみようかなと思っているところです!
何度かママリでも療養について尋ねたことがあるのですが受けていたら他の子と全く変わらないくらいに追いついたとか結構前向きな回答ばかりで私はその機会さえもらえるなら是非とも行きたいと思っています🥺
診断がつくとは限らないしそこで成長してもう療養もすぐいらなくなるかもですし!もし仮に本当に発達障害だったとしたらそれこそ早め早めに通う方がお子さんのためなのかなと私は思います🥺!
何もしなくて2歳になって喋らなくて落ち込むより今から何か足掻いてそれでも2歳になっても喋れないならもう私も諦めがつくかなと思ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域の差がすごいというのは知っていました💦
    モヤモヤしますよね。
    私もその機会ができるなら!と考えています。
    通ったとしてマイナスになることは何もないと思ってます。。

    やらずに後悔するくらいならやって後悔ですよね、、、

    • 8月29日
J子

週2で通っているならば支援センターの保育士さんが1番わかってくださっているかと!😊なんでまずは支援センターの保育士さんに相談です!
私は読んでいて至って普通だと感じましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか💦?!

    そこでも相談はしているのですが、そこで相談して市ではなく支援センターのの中の言語聴覚士さんに相談した時は性格だと思うって感じだったんですよね💦

    そこでももう、なんやねんってなってしまってて、、、

    • 8月29日
春

診断がなくても通えるなら通った方が発達促してくれると思いますが、保育料かかりますよ💦

うちの息子は診断ありで療育通ってますが成長しました!🙆‍♀️
診断がないとうちの方は通えなくてそのために検査しました🙆‍♀️
(4歳の時に)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育料かかりますよね💦
    でもお金がかかってもいいと思ってます!

    親子同伴のところですか??

    • 8月29日
  • 春

    親子同伴ではないです!
    最初だけでした!

    • 8月29日
ママリ

うちは2歳すぎるまで特に思うことなかったです。
2歳少し前に夕食の箸を並べながら
「パパとー、ママとー、〇〇ちゃん」と言ったりして。
0歳〜歩くまでもほぼ月齢通り。
ただ人見知りは激しく、1歳半検診ではその場では何もできず「お家ではやりますか」の問いに「やります」という返事。

ちょうど2歳過ぎあたりで事情で保育園を退園したのですがそこからどんどんあれ?というのが増えてきました。

私と二人なので喋らなくても伝わるから退化しちゃった?と思うほどに。

2歳半検診で発達の遅れを指摘。その頃には私もそうかも、とは気づいていました。

3歳まで一旦様子見しましょうと言われ公園とか絵本とかたくさんやりましたが

公園→他の子がいる所に行けない、他の子がくると逃げてくる

絵本→自分でバーっとめくるだけ

3歳で何も変わらないとなって発達について相談する施設への予約を取り。
施設へ相談する頃には幼稚園の願書提出もする頃で、園長先生には全て話した上で
「少しずつできるようになれば良いんですよ」と言われました。

施設の方では入園まで月1、2回ほど同じ発達に悩む方々と話したり、子供との触れ合いの仕方を学んだり。

うちの自治体は療育に行きながら幼稚園、保育園に通うことができず。

療育も週1、2。

週1,2回私と一緒に療育通うよりは週5、私から離れて幼稚園行ったほうが子供にとって良いだろうと話し合いました。

今年中さんで言葉の方は同年代の子と比べるととんでもない差はあります。
でも言葉はかなり増えてきていて家で伝わらないもどかしさで泣くことはなくなりました。


明らかに遅れを感じたのが2歳すぎてからで。
1歳の時は保育園行っていたこともあるけど本当聞き分けも良くてまさか発達に問題があるとは思わなかったです。

なので今の私が今のママリさんの立場なら使える施設は全て使います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはり私も利用できるものは全て利用して活用していきたいなと思っています。

    きっと様子見にしていたとしてもウジウジしてしまう気がしています。。

    • 8月29日
はじめてのママリ

長男が1歳半検診のときに発語なしでした。
1人で歩いたのは1歳2ヶ月です。
指差しはありました。
簡単な要求が通っていることから心配しなくていいと言われ、2歳でも発語ほぼ無し・2語文が出たのは2歳10ヶ月でことばは1年遅れレベルでした。
市の相談室に月1で通い、支援センターは週2〜3回行っていましたが特に効果なく…

結論から言うと、満3歳児クラスで幼稚園に入園してから急激に喋れるようになり、市の相談室も卒業しました。
「ことばがゆっくりだっただけだね」と言われました。
すごく焦ってましたし不安もありましたが、息子には自宅保育では限界があったんだなと今では思います。
お友達の刺激が何よりの促進剤となったようです。

読んでいる限りでは、やはり2歳までは支援センターに通う程度の様子見でいいのではと思いました。
2歳になってもほぼ発語なしの息子が今やうるさいくらい喋るので、2歳になったからと言って喋らなくても焦らなくていい場合もあります。
要求が通るかどうかのほうが大事な基準かなとも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳まで様子見しようかなという気持ちももちろんあります。。

    要求に関してはちょうだいとかそういうのはできます。
    おいでとかも来ます。
    ただオムツがどれなのかワンワンがどれなのかなどは認識していません。あんまり私が発したり教えたりしてません💦

    ですが、靴や靴下を履くとき足を出してきてくれたりブーブー乗らないの?というとアンパンマンのビジーカーに乗ったり、わかっているかわかりませんがボール持ってきてというと持ってきたりはするんですよね、、、

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そこまでできるなら問題なさそうな気がします!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりましたが💦

    おもちゃとかの遊び方を教えてもやったりしないのとかも気になってしまっていて💦

    • 8月31日