※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこ
家族・旦那

夫に育児への不満。休日の役割に不満あり。自己啓発や自分の時間を重視し、料理や家事への貢献が少ないことに不満。要求が過剰かどうか悩んでいる。

産後の夫の育児に対する不満


夫は土日休みです。平日土日含めて料理は夫担当です。
夫が料理が得意なので結婚してからずっと料理は夫、他の家事は私という風に過ごしています。(私週に2-3で作りますが)

もともと一日中家で過ごすのはできない夫なので土日のどちらかは
「自己啓発で勉強したい・ジムに行きたい」という夫の時間を確保し、土日のどちらかは買い出しのみの外出で育児を一緒にやっています。

休日の夫の役割としては、
買い出し・料理の作り置き・2回ほどのオムツミルク担当・沐浴(一緒に)
という感じで
平日は、作れる時に料理をして仕事から帰ってきてタイミングが合えばオムツ替えをして他はノータッチです。(料理以外の家事と育児は全て私がやっています)

役割は明確に決めた訳ではないですが、なんとなくそんな感じになりました。

不満要素としては
基本的に指示待ちなのと、休日に家で過ごすのが不満なのか、自分の時間が減ったのも不満なのか「やってあげてる感」を出してきます。
子供が産まれたら、育児前の生活はできないのは当たり前だと思うのですが、どうしてやってあげてる感を出してくるのか意味不明です(笑)

平日の料理も作れる時に作るスタンスで、寝る時間も確保したいから残業がある日とかジムの日は難しいとか、出産前の生活からあまり変えようとしない姿勢(無理してでも作ろうとしない)がなんだかなーという感じです。飲み会とかは減らしてくれているみたいですが…


文章まとまっておらず読みにくくすみません💦

これは夫に求めすぎなのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的に指示待ちで言えばやってくれるなら言っていくしかないです。私もなんで分からないの?って思ってましたが言わないとほんとに分からないみたいです😅ずーっと口うるさく言ってたら言わなくても分かるようになってきます✨
同じくやってあげてる感もです。
文章読んでいたら主さんも他は私が全部やっているのに感があるなぁと感じました💦それがお互いでてるのなかぁと。
子どもが生まれて最初のほうはこんなにやってるのに。俺だって仕事で疲れてるのにとなりがちですね💦
言っていかないとそんなすぐに変われるもんじゃないかなぁと思います😅

  • のこ

    のこ

    確かに…やって欲しいことを逐一伝えるのは大切ですね…💦

    やってあげてる感も私も出てたかも知れません…産褥期でメンタルもあまり好調じゃないのでもっと労ってー!っていう気持ちが全面に出てたかもしれませんね…💦

    • 8月28日
めんごち

平日の料理が作れる時に作るスタンスなのは仕方ないと思います💦 旦那さん働いてますもんね?🤔 ここで何か不満が出るのは世のワーママの仕事帰りのご飯事情にブーメランかと思います😭

ただ、やってあげてる感というのは違いますよね🤔 二人の子供なんだから育児も二人でするのが当然。もちろん得意不得意はあるのでそこを分担するのは自由ですが、分担したものをやってることをやってあげてるというのは違いますよね😭

  • のこ

    のこ

    ブーメラン…確かに😢
    慣れない新しい生活が始まってお互いに余裕がなくなって思いやりの心が欠けてしまってるのもあるのかもしれません💦

    • 8月28日
はじめてのママリ

ジムや自己啓発に行きたいのなら(女は育児しないとで行きたいときに自由に外出できないのおかしいですよね)、
ある程度の家事を終わらせてから外出してって思います。
女が出かけるとしたら、洗濯、そうじ、料理をやってから行くのが当然になりますよね。それなら旦那さんにもやって出かけてもらいたいです!!

  • のこ

    のこ

    それはありますね💦ママは自由時間なんて無いのにと思っちゃいます😭

    • 8月28日