
旦那が2人目欲しいと言いつつ協力的で無いことがストレス。妊活中の協力がなく、ストレスで子供は1人でいいと思う。どう伝えようか悩んでいる。
ほぼ愚痴です
旦那が2人目欲しいと言いつつ協力的で無いことがかなりストレスです
旦那も私も2人兄弟のため、自然と子供は2人かな〜と話していたのですが、旦那が1人目から妊活に協力的で無いです
●排卵予定日を前々から伝えても「仕事で疲れてるから」と飛ばした日も何度もある→この事もあり1人目を授かるのに2年かかりました
●酒タバコをせめて妊活中はやめてほしい→やめない
●サウナが趣味みたいですが男性妊活的に温めるのは良く無いと聞いたので妊活中はやめてほしい→やめない
何度か2人目の話題を出しても「頑張るよ」と言うだけで何を頑張るのか聞いても濁されまた今度話そうと言われ終わらせられます
2人目は欲しく無いのかと聞いてもそうじゃ無いと言われて、言動と行動がチグハグすぎて意味が分からないです
もうこんな事が続くので子供は1人だけでいいと思い出しました
妊娠したらこちらにかかる負荷が圧倒的なのにもう妊活時点でストレスを抱えたく無いです
そのまま言うとケンカになりそうなのでどう伝えようかなーと思ってます…
- min(2歳3ヶ月)
コメント