※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぅ🕊️
子育て・グッズ

2語文とは、2つの単語で構成される文のことです。例えば「電車バイバイ」は2語文ですが、「ママバイバイ」は2語文ではありません。

2語文って何を2語文というのでしょうか?
例えば電車バイバイって言うのは2語文ですか?
ママバイバイは2語文では無いのでしょうか?

コメント

ままり

勝手に2つ言葉を並べられたら2語文だと思ってます!
普通にバイバイとかわんわんとかは単語に当たると思いますが
電車バイバイは繋げて言えてれば2語文だと思います!

  • ぽぅ🕊️

    ぽぅ🕊️

    ありがとうございます。
    勉強になります!

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    うちの子も1歳半検診で引っかかった?のか節目節目で保健センターから電話が来ます😅2歳前にようやく少し2語文できたので焦る気持ちわかります😩
    でも、今はびっくりするぐらいどこで覚えてきたの?って言葉もめちゃくちゃ話しますので大丈夫なはずです☺️!

    • 8月23日
  • ぽぅ🕊️

    ぽぅ🕊️

    ありがとうございます!
    多分今回行ったのは2語文だったぽいですがまだまだ言葉少ないので⋯気にし過ぎは良くないですが気にし無さすぎも良くないので難しいです😅

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    気にしちゃいますよね😭!
    うちもかなり気にしてますし今も発語とか以外でも気にすること多いでする😩!
    周りと比べることもありましたけど今はほとんどなくなりました☺️
    けど気にしないでと言われても気にしちゃったりしますよね😭難しいですよね😖

    • 8月23日
メル

ママ〜(←呼びかけ)+好き♡ みたいな(ママ すき)は正確には2語文ではなくて、単語と単語って感じみたいです。
ごはん ちょーだい とか
ボール あった とか
○○が△△した という文章になる言葉を(○○ △△)みたいな感じで言うのが2語文だと思いますよ👍

ママって呼んで、バイバイ〜ってしたなら それは単語で
ママがバイバイしてる様子を(ママバイバイしてるね♡)って伝えたくてその言葉を言ったなら2語文になるのかなと思います

き

言葉と言葉の間に助詞が入れば
2語文になるので、

正確には
電車バイバイは2語分ではないのですが、
おしゃべりが増えてきている証拠だと思います☺️💕