※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子について、発語や反応に関して悩んでいます。保育士や夫との意見が分かれており、早期療育が必要かどうか迷っています。他のお子さんの経験を知りたいそうです。

もうすぐ1歳8ヶ月になる息子についてご意見ください。

下記のようにいくつか1歳半検診で相談しましたが様子見となりました。
・名前を呼んでも一度も振り向いたことがない
・意味のある発語がアンパンマンのみ
・応答の指差しができない
・言葉での指示が通らない
・多動(1歳半検診で他のこと比べたり、指摘されて気が付きました)

積み木やカップで上手に遊べているし、欲しいものを許さすこともできてるから、2歳までは言葉の発達を待ちましょうと言われましたが、本当に待っててもいいんでしょうか。
帰って色々調べると早期療育が大事とみて、今からでも動いたほうがいいんじゃないかとか焦っています。
特に名前を呼んでも振り向かないのが一番気になります。
保育園にも行っていますがそこでも振り向かないそうです。

保育士さんにも相談しましたが、たしかに少し動き回るけどすごく目立つほどではないし、言葉は少し遅いけど男の子ならこれくらいは普通だよと言われました。

でもやっぱり名前を呼んでも反応しないのが気になってしまいます。
0歳の頃からミルクも母乳も拒否で離乳食もだめだったのですがやっと最近食事も食べられるようになっやっと思ったら発達が次は気になってしまいもうどうしようといった感じです。

夫は心配しすぎ、もっと気楽にいこうよと全然取り合ってくれないです😭
1歳8ヶ月頃まで名前を呼んでも反応しなかったり発語が少なかったりしたお子さんいらっしゃる方その後どうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません動揺して誤字脱字がすごいです🙏💦

はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月になる前日に1歳半検診を受けたので、その時の発達はよく覚えています。

名前を呼んでも振り向かない
応答の指さしなし
要求の指さしなし
言葉での指示が通らない
見てみてと持ってくることがない
多動とはいかないものの、靴を脱いで下駄箱に仕舞うまでの動作の間に3回走って追いかけて連れ戻し、育児相談している間に保健師さんが子どもをみててくれたのですが振り向いたら行方不明になっていてあわてて探し回ったら、下の階に行っていた。絵本の読み聞かせでは常に走り回っている。
発語は4語(まんまん、いやいや、な~い、がぉ~)
目が合わない(お風呂や食事中、散歩などどれだけこっちが必死にアピールしようがチラッとも目が合わない、抱っこひもに入れててこっちを見ない)。
うん、ううんなし。

私も様子見になり、2歳の育児相談でも応答の指さしなしで発達検査→知的境界域だったので2歳2ヶ月から療育に行ってます。

現在4歳になったところです。
応答の指さしは2歳2ヶ月で出ました。
呼んだらパッと振り向きますし、病院でも座って待てます。静かにしなよと言ったら静かに出来ます。
何でも食べますし、癇癪などもないです。
ちょっとこだわりはあるものの、おもちゃをかわってあげることが出来てます。
最近のやりとりだと、アンパンマンのパンを買ってきて、「やった~!」パパがよかったね、と抱っこしたら「パパ、やめてよ!アンパンマンしんじゃう!」
少し手先が動かしにくいところがありますが、爪切りを自分でしてます(^^;
トレーニング箸使ってます。オムツは3歳半で夜間も全て外れました。
3歳7ヶ月の時の二回目の発達検査でも知的境界域ではあるものの、数値は上がっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    K式発達検査でDQが70~80もしくは75~85が知的境界域で、
    この基準は自治体により変わるようです。
    うちの自治体は70~80を知的境界域としていて、
    息子は2歳2ヶ月で75、3歳7ヶ月で80になっていました。
    今年4月に定期診察で診断の有無を聞きましたが、まだ判断出来る感じではないそうで、グレーです。

    下の子がもうすぐ1歳なのですが、小さな声で呼ぶだけで振り向くし、親の指さした先を見るし(上の子は2歳までなかったです)、目もバチバチ合います(息子も、目が合いにくいと思うことは今は全くなくてバチバチ合います!)。改めて違うな~と思いました(^o^;)

    でも、絵本も座って聞けるし、読み聞かせが好きです。じゃんけんのルールもしっかり理解してますよ!ごっこ遊びもしてます。

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2歳2ヶ月から療育に通われたとのことですが、やっぱり効果は感じられましたでしょうか?

    その後色々調べてあれも当てはまる、これも当てはまるかもとぐるぐる考えてしまいました。

    ですがこちらのコメントで、できることに目を向けて前向きに子育てされているママリさんの様子がうかがえ、私もっと得意なことを褒めて、一緒に乗り越えて行こうと思えました🙏

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、1歳8ヶ月~2歳が一番悩んで浮き沈みが激しかった時期なのでお気持ち分かりますよ💦
    療育な動いてから前向きになりました。
    「あのボールとって」「アンパンマンはどれ?」(アンパンマンのアニメは毎日みてた)に反応がないのを見るのが辛かったので、療育で私の代わりに関わってくれたので、すごく助かりました(^^;
    それに、療育では家では出来ない沢山の経験をさせてもらえ、よい経験になったと思います。
    行っていたのは、9時~15時までの母子分離型の児童発達支援施設を週3と母子通園型の個別療育を週2していました(理学療法、感覚統合療法、聴覚言語療法、保育)
    あとから母子分離を週4、母子通園を週1にかえ、
    今はこども園週4と母子通園を週1でしています。

    座って待ったり絵本など聞けるようになったのが2歳を過ぎてからなので、そこは療育は関係なかったのですが、

    色の理解が弱かったので本当に繰り返し繰り返し遊びながら身に付けさせてもらいました。
    今は手先を使った遊びをしながらお箸を持てるようになる訓練や、言葉を使って気持ちを伝えられるようになることを目標としています!

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、体幹の発達と言葉には結びつきが強いそうなので体幹を鍛える遊びとか。

    家で出来ることは、靴下を親の顔の目の前に持ってきて「靴下だよ、靴下をはこうね」と目を意識して合わせるように声をかける

    名詞は教えなくても覚える。でも「楽しい、嬉しい」などの形容詞は療育でも教えるのは難しい。会話のなかで意識して使うようにしてみてください。と言われました!

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れてしまいごめんなさい。色々とママからも動いているのすごいです!
    やっぱり様子見で何もしないと逆にこれでいいのかなってモヤモヤが止まらないのでもう少し何かできることがないか調べてみようと思います🙏
    体幹と言葉の発達が深いつながりがあること、形容詞は意識して使うなど知らないことばかりでした!
    教えていただきありがとうございます🙇

    • 8月27日
ゆき

一才半検診では発語×指差し×積み木×で同じように2歳まで様子見になりました😔
言葉の指示も通りません。
名前を呼んでも振り向きません。
他にも気になることがありました💦

1歳10ヶ月にやっぱりおかしいと市の保健師?さんに電話しましたが様子見ましょうと言われるだけでした。
発達相談をしているクリニックを受診しました。
そこで療育に繋がりました。

2歳になってから自閉症、軽度知的障害とわかりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    様子を見ましょうって難しいですよね💦
    私も今のうちに保健師さん以外にも相談できる場所を探しておきたいとおもいます🙏

    • 8月24日