
子どもの健康保険証について、旦那の収入が多いため私の会社で作れない状況です。個人事業の収入も考慮されるか、旦那の会社で作れるか相談したいです。
子どもの健康保険証について質問です。
先日子どもが産まれ、私の会社で保険証を作ろうとしたら旦那のほうが標準報酬月額が多いから作れないと言われました💦
旦那は会社勤めの給与と、別で個人事業の収入があります。
会社の給与所得だけだけだと私のほうが45万ほど多くもらっています。
個人事業の収入を入れると旦那のほうが34万多いです。
標準報酬月額は個人事業の収入も入れて計算するものなのでしょうか?
旦那の会社で子どもの保険証を作れると思いますか?
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
標準報酬月額って4〜6月の給与の平均から算出されるものなので、単純に8月?7月の給与所得だけを見て決定するものではないです。
個人事業の収入は入れないです。会社の収入だけで見ているはずです。

ママリ
標準報酬月額で見るって言われました?
主さんの会社はどうやって旦那さんの標準報酬月額を確認したのでしょう。
とりあえず旦那さんの方に申請をするしかないのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
どうやって計算したかは聞いてないのですが、標準報酬月額が旦那のほうが高いから作れないと言われました💦
謎です😱
とりあえず月曜に旦那の会社で申請してもらいます💦
早く子どもの保険証が欲しいです😢- 8月23日
-
ママリ
上の方への回答見ましたが、所得証明や確定申告の控えなんかじゃ標準報酬月額は絶対分かりません。
ボーナスも分からないのに、、、
給与収入を12で割って標準報酬月額だなんて言ってるなんてことないですよね。そんな馬鹿なことしないですよね。
旦那さんの方で申請通るといいのですが。- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
やっぱり分かりませんよね😢
給与所得だけだと私のほうが多いので単純に割るとしたら私のほうが高くなりますし😭
個人事業の収入があるのが関係してるんでしょうか?😣
旦那が外国人で正社員でもないので私のほうで作りたかったです😣
とりあえず旦那の会社に問い合わせてみます💦- 8月23日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡旦那の所得証明書と、追加で確定申告書が必要との事で出した所標準報酬月額が高いと言われました💦
上記の書類のみで旦那の標準報酬月額って分かるものなんでしょうか?
給与所得が旦那のほうが低くても、標準報酬月額は高いという場合もあるんですかね?
一年通して私と旦那の給与収入は他の月とあまり変わりません。ボーナス(関係あるか分かりませんが)は私のほうが多かったです。
はじめてのママリ🔰
ちなみに上の金額はすべて令和五年度の一年間の所得を比較した金額です。
退会ユーザー
確定申告出されてるのですね。そしたら、副業の分も加味されています。
旦那様の方で保険証になるかと思われます。必要書類は会社の指示に従ってください。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!☺️
副業の方を含めたら旦那のほうが多いです💡
月曜日に旦那に手続きをしてもらおうと思います。