※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫の年収は1200万で、私はパートで月8万程度稼いでいます。浪費癖があり、貯金が少ないことに不安を感じています。もっと働くべきか悩んでいますが、夫は今の状況で十分だと言っています。子供の送り迎えもあり、仕事を増やすのは難しいです。どうすれば良いでしょうか。

夫一馬力で1200万の額面年収です。
私は、週2日10〜14時の時給2000円の家政婦のパートをしています。
掛け持ちで、月1〜2回くらい家事代行のパートもしています。
こちらは時給1200円で1回2時間です。

合わせて月8万くらいです。
もっと稼いだ方がいいのか不安になっています。
私が浪費癖が激しく、夫が家計管理してくれていてたくさん貯金ができていないそうです。
みなさんならもう少し働きますか??

家政婦のパートはこれ以上は増やせないかなって感じです😣💦
夫はこれで充分、子供たちともいて欲しいし、あんまり仕事しすぎるとストレスで辛くなるでしょ?と言ってくれています。

関東です。
二男は幼稚園の降園時間が14時、長男が情緒支援級のため、14時半に小学校へ車でお迎えに行かないといけません…

コメント

はじめてのママリ🔰

浪費癖を直せないなら働くしかないのでは🥲それか8万円を全てママさんに使って…旦那さんの方は手をつけない…とかですかね。

浪費がいかほどなのか分かりませんが、、正直月自分に8万使う!これだけで私からすれば大金なので😂😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    浪費癖と言いましたが8万全て自分の美容院やエステ、服代に使っているのではありません。
    楽天市場で夫も子供も必要なものを買ったり、Amazonで買ったりすると私の所持している楽天カード代が10万いくことが夫からすると節制してほしい!と言ってくるのです。
    確かにエアー遊具のプール3〜4万が欲しい!とか他の人より物欲はあると思いますが、私のものばかり買っているのではないです😣💦

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私はそこまで物欲がないので分からないのですが8万あったら子供と自分で足りませんかね😭?

    プールは夏の醍醐味ですし全然買っていいと思います🥰🧡

    • 7月28日
ペッパー

浪費は内容や程度にもよると思うのですが、抑えることが難しいのでしょうか?🥺
うちは旦那の収入は同じくらいで私は週3日幼稚園の保育時間内だけパートで月3〜5万円くらいです。長期休みは全て休んでいます。
パートは身内に頼まれて手伝っているのと子どもたち全員いない時間に家にいてもな...と思って働いている程度で、収入を増やすことはあまり考えていません。
贅沢はしないけど、ごく普通の生活をしていて貯金も普通にできているような感じです。(うちも家計は旦那に任せています)
ママさんが自由に使うお金を、ご自身の収入の範囲内に収められたら良いんじゃないかなと思うのですが、どうでしょうか😊

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    浪費癖と言いましたが8万全て自分の美容院やエステ、服代に使っているのではありません。
    楽天市場で夫も子供も必要なものを買ったり、Amazonで買ったりすると私の所持している楽天カード代が10万いくことが夫からすると節制してほしい!と言ってくるのです。
    確かにエアー遊具のプール3〜4万が欲しい!とか他の人より物欲はあると思いますが、私のものばかり買っているのではないです😣💦

    • 7月28日
  • ペッパー

    ペッパー

    家族のための買い物で必要だと思って買っていてもけっこう高額になってしまうときありますよね💦スーパーなど日常の買い物だけでも高くなりますもんね。

    私は後から文句言われるのが嫌なので子どもが使うものであってもネットでの購入は旦那に相談して旦那に決めて注文してもらっています。
    既にされていたら申し訳ないですが、買う前に一度旦那さんに「〇〇円の××買うね」と報告しておいたら、思ったより請求額が高いと思われにくいかもしれませんね。
    私は基本的に全て旦那のクレジットカードで買い物するのですがたまに自分の服に数万円使うときがあって、そういうときはパートのお給料の口座から数万円おろして生活費に入れて、家計に入れてる感を出してます😂

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    スーパーは私は基本行かず、夫と二男が毎週土曜日に1週間分の献立の買い物をしてきてくれます!
    そこで2〜3万使ってるようです。
    メガドンキでお得に買い物してるはずなんですがお菓子を買ってしまうのでエンゲル係数高めです⤵️
    楽天カードは私名義なので全部25日くらいにカレンダーに明細を書き込んで、精算してもらうんです。
    その時に今月高いねと言われてしまいます😢
    Amazonも私名義なので夫も私も買うものがわかるのですが、ちりつもで毎月買ってしまいます…

    自分の服に数万円使ってはいないのですが…私が家計管理がわからなくてまずいですよね…

    • 7月28日
  • ペッパー

    ペッパー

    旦那さんが食料品の買い出しに行かれているのですね。私は週2〜3回に分けてスーパーに行っており額は同じくらいかと思います。
    でも月に食料品や日用品以外の買い物代が10万円かかったとして、仮に家のローンや車の諸経費など考えても貯金できるだけの余裕はありそうな気がしますが...旦那さんの毎月の貯金額の目標が高いのでしょうか🤔

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

そもそもご自身の浪費癖を我慢する努力をされてみては?
それができないなら、扶養を外れるしかないですし、今のままがちょうどいいなら自制するだけですね😅

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    浪費癖と言いましたが8万全て自分の美容院やエステ、服代に使っているのではありません。
    楽天市場で夫も子供も必要なものを買ったり、Amazonで買ったりすると私の所持している楽天カード代が10万いくことが夫からすると節制してほしい!と言ってくるのです。
    確かにエアー遊具のプール3〜4万が欲しい!とか他の人より物欲はあると思いますが、私のものばかり買っているのではないです😣💦

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    夫も三井住友カードでたくさん使ってるから毎月貯金少ないんだと言ってきます

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    夫は物欲皆無で、三井住友は生活費です。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人とお子さんに必要なものを買うときは事前にご主人に話し、家族カードなどを作ってもらい支払うのはダメなんですか?

    ご自身の浪費に関してはお小遣いの範囲でやるしかないのでは?

    楽天でポイントを貯めたいなら、ご主人が楽天カードを作り家族カードにしてもらえばいいと思います。
    本当に節約したいと思うなら、ポイントとか気にしてる場合ではないとは思いますが😅

    ご自身の浪費癖が〜ということなので、なんでも買う前にご主人に相談し必要なものかどうかを話し合って買えばいいと思いますよ。

    • 7月29日
* thk *

8万円でご自分のものやお子様のものを購入されたりしてるんですよね?

そして、旦那様は出来ればムージョンジョンLOVE様には仕事量を増やして欲しくないという意向なんですよね?

でしたら、やはり今8万円で購入しているものを見直すしかないと思います👍🏼
必要なものはご家庭の生活にもよるので減らすことはできなくても、ランクを下げる(ブランド物をプチプラに変えるなど)などはできるかと👍🏼

  • ママリ

    ママリ

    8万円はまるまる貯金している状況です!
    夫が給料日に私が使ったカードの明細をカレンダーに記載したものを精算してくれて、私にお小遣いをくれます!
    そのお小遣いで私のものや美容院を使っていて、子供のものは夫のお金で買ってます😣

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    我が家の精算の仕方が特殊なんですかね😭

    • 7月28日
  • * thk *

    * thk *


    8万円はしっかり貯金されているんですね👍🏼
    理解が出来ておらず失礼しました。

    確かに精算の仕方が私にはややこしく感じました😅

    「夫が給料日に私が使ったカードの明細をカレンダーに記載したものを精算してくれて、私にお小遣いをくれます」
    ということは、お小遣いの金額は毎月違うんですか?
    一定ですか?

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    いえ書いていないのでわかりづらくてすみません💦
    我が家は特殊なんですよね💦
    お小遣いは一定です!
    それでお小遣いよりも数千円や1万残っていたら家に現金貯金としてとっておいてくれています。
    今はお小遣いの残りのお金が2万くらい残ってます。そのお金が、私が使いすぎたときはそこのお金が減ります。

    • 7月28日
  • * thk *

    * thk *


    なるほど☺️
    お小遣いは一定なので、ムージョンジョンLOVE様だけのお小遣い管理ならできそうですかね?

    他の方も言われてますが、お子様の物が欲しい時は、旦那様に相談してから、許可が出たら旦那様に購入してもらうのが、一番家計管理しやすい気がしました👍🏼

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

こんばんは!
うちは夫年収1300万、私が扶養内パートで130万、子供3人です。
年間貯金(学資等含む)が300万〜350万できているので今は扶養内のまま働くつもりです。
ただ、年間貯金が200万とかになったら扶養はずれて頑張らないと、、と思っています。
質問者様も月々ではなく、年間の貯金で考えて見たらどうですか??
うちも夏は旅行があるので月だけでみるとマイナスです💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    学資保険も貯めてくれています。
    教えてもらったのに正確な額を忘れてしまいました…💦
    ボーナスが春夏合わせて330万くらいあるけどそれは全額貯金してくれてると思います。注文住宅のローンはボーナスは払わないので。

    うちはお盆と正月は関東から四国に10泊11日帰省するので、義実家泊以外はホテル泊なのでそこで20万くらい使ってるのかな…確かに月だけで見ると厳しいのかもです!

    • 7月28日
S

貯金ができていなそうとのことですが、ご主人はどのくらい貯金しているかは教えてくれないのですか?😌

我が家も昨年までは旦那1100万、私(パート)200万で世帯年収は同じくらいでした。
首都圏住みで住宅ローンや駐車場代などはかかっていますが、年収の30-40%貯蓄してます。
(ただ子どもが1人なのでそこの費用がきっと違いますよね。今年からは保育料がかなり7万台なのでそこまで昨年ほどはできませんが)

ご主人がもっと子どもたちといて欲しいと言われているのなら、これ以上お仕事は増やさない方がいいでしょうから、家計含めて何にそこまでかかっているか見直す事が大切なのかなと思いました😌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    教えてくれているのですが私が頭から抜けてしまうのです…
    学資保険も貯めていてくれていますし、千葉で70坪の土地に注文住宅を建てましたが義母からの1000万と頭金1300万出して、18年ローンで2300万を返しているそうです。
    ローンが嫌いなようで繰上げ返済も計画してるらしく。
    その貯金とか保険とか、ローンとかがわからなくて、毎月これ必要!これも子供に良さそう!私もコスメなくなるから欲しい!となり、毎月お金使ってしまってるなぁと考えてしまうと、家政婦を増やした方がいいのかでも無理だろうなぁとなってしまい、きつくて💦

    • 7月28日
  • S

    S

    注文住宅でその値段なのは羨ましいです☺️
    我が家は横浜のため4500万を35年で組みましたが、頭金はたくさんは入れずに貯蓄は投資等にも入れてます。
    (注文住宅は土地だけで4,5千万いくので諦めました🤣)

    同じく住宅ローン減税が終わった時点での金利次第で繰り上げ返済も考えてますが、無理に繰り上げして貯蓄が手元になくなってしまう事は危険かなと思っているのと、団信に入ってるので万が一旦那に何かあった時に貯蓄が手元にないのが怖いので、無理に支払わない予定です。

    でも旦那さんがローン嫌いならこの考えは中々難しいですよね💦

    まずは旦那さんが教えてくれるなら、貯金や保険、ローンがいくらなのか聞いてみると少しは安心できるかも知れませんね😌

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    2500万でした!
    なので土地と上物で4800万でした。外構は別で300万は現金で出しました💦

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    土地は千葉で70坪で1320万なのでお得でした☺️❤️

    • 7月28日
  • S

    S

    あとは旦那さんは色々と考えてそうなので、すでにやっているかもですが、1200万年収あると税金もそれなりに持っていかれるので、iDeCoなど控除になるものをやると、税金が少し下がるのでその分貯金できますかね😌

    こちらはご参考までに。

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    横浜って高いんですね💦

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    企業型DCを4万してると教えてくれました!
    55歳までに完済、繰上げ返済も予定してるそうなのでそこから頑張るのかなぁと思ったりします😢

    • 7月29日
  • S

    S

    横浜で70坪だなんて夢のまた夢です笑
    我が家は住みたい路線と広さを諦めて4500万のローンです🥲

    住みたい路線は70平米(22坪)のマンションで7,8千万円でした😭
    今はもっと上がっていると思います。

    話がそれですみません。
    企業型を4万しているのですね!55歳までに完済の繰り上げ返済もだなんて、かなり家の返済に力入れてますね!

    ご主人に何もない限りはローンは早く返した方が良いですが、もし何かあった時のために流動性の貯蓄もある程度あると安心ですよね😌

    • 7月29日