
コメント

はじめてのママリ🔰
どんな時にそういうふうになるんでしょうか?
相談機関を利用するのはありだと思います😊
ただ、5歳の子に「どうして最近そんななの?」という質問は漠然としすぎていて答えにくいかもしれません。
自分でも言葉にできないイライラがあるから周りにあたってるのかなーと思いました💦
もう少しこちらが言葉を引き出せるように話を聞く努力も必要かなと思いました!
はじめてのママリ🔰
どんな時にそういうふうになるんでしょうか?
相談機関を利用するのはありだと思います😊
ただ、5歳の子に「どうして最近そんななの?」という質問は漠然としすぎていて答えにくいかもしれません。
自分でも言葉にできないイライラがあるから周りにあたってるのかなーと思いました💦
もう少しこちらが言葉を引き出せるように話を聞く努力も必要かなと思いました!
「ココロ・悩み」に関する質問
小2の息子のお友達がテックトックに下校時に撮った動画を投稿してると、上の子から見せられました。 友達のみ見れるようになってると言われ、上の子がコメントで注意してくれました。 コメントは無視をし、削除されたと聞…
一人目?ってしきりに聞いてくるママさんなんなの?それで「一人目です」って答えると「この子は2人目なんですけど〜」って急に偉そうに話してきて。最初は同じくらいの謙虚なテンションだったのに。 10分後くらいにま…
0歳9ヶ月で保育園に入園しました。 退職して年少まで自宅保育にするか、 保育園預ける条件の月64時間の就労に変更するか悩んでいます。 子どもの精神的安定のためには毎日自宅で見てあげたほうが良いと思いますか? 短…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
自分の思い通りにならないときいつもです、反抗がすごすぎて手に負えません、こっちが冷静に話そうとしても暴言で返してくるのでこっちもイラッとしてしまって😭
はじめてのママリ🔰
穏やかに過ごせている時間はありますか?
イライラしてる時に話を聞こうとしても答えてくれないと思うので、落ち着いてる時の雑談の中で「最近嫌な事とかはない?大丈夫?」とか聞くのが良いかなと思います😊
原因がストレスではなく、本当にただの反抗ならあまり相手にしすぎずスルーするのもありだと思いますよ!
ママリ
ストレスなのか反抗期なのかももう分かりません。
ストレスと言われてもどう発散させたら良いのか。
はじめてのママリ🔰
日頃の様子をよく聞き取ったり観察したら何となく原因があるかわかりませんかね?💦
うちのは集団生活で疲れちゃう子で環境変わったり行事の練習があるとストレスで荒れるので、好きなことだけ自由にさせる日を作ったりじっくり話聞いたりする時間をよく作ってます!
逆に近所の子は本当に反抗で「くぞばばあ」「ぶん殴るぞ!」とかものすごい言うので、ママさんはある程度は注意しても後は聞こえていないかのようにスルーしてますよ💦