![チップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
私は准看の免許取得後正看の免許取得後しました🙋♀️取るなら正看を取った方がいいと思います✨
正直私の病院は准看護師も正看護師も同じ仕事しています😓受け持ち人数も同じで、処置やケアも同じようにやってます😅同じ仕事をするなら、少しでも給料のいい正看護師で働いた方がいいと思います✨
患者さんに話しかけられてもわざわざ「私は准看護師なので」と言ってる人は私の職場ではみたことありません😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
臨床では実際にはそんなに違いはないです。
准看護師自体が少ないから、そんなに区別できないというのもあるかもしれません。
うちの病院では、
リーダー業務をしない・役職につけない・給与が異なるくらいですかね🤔
-
チップ
ありがとうございます。
准看は看護師の指示ないと動けないようですが、患者さんに話しかけられたりした場合はどうしたら良いのでしょうか?- 8月21日
-
ママリ
普通に対応します!
厳密に言えば正看護師が毎日のスタッフの人員采配をして、担当業務決められて…って意味では正看護師の指示で動いてますかね…
何かするたびに1つ1つ正看護師に指示を仰がないといけないということはないです。- 8月21日
-
チップ
詳細教えていただきありがとうございます。
助かりました。- 8月21日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
准看から正看を取った者です😊
指示のもとということにはなっていますが、大きな病院でも小さなクリニックでも正看と全く同じ仕事をしていました
なんで同期と同じ仕事をしているのにこんなに給料に差をつけられちゃうのかなと不満でしたね
私も最初から正看を目指した方が良いと思います🙆
准看の方が勉強量は少ないですが、実習中は徹夜も普通にしてましたし、どうせ苦労するなら給料高い方が良いです!
あと准看だと就職先も狭まってしまいます💦
-
チップ
ありがとうございます☺️
今回、色々お話を聞いて、現在41ということもあり、クリニックでさえ雇ってもらえないと聞いたので諦めようかな?とも思います。
私は、資格とってもパートで働こうと考えてますので難しいようですね....- 8月22日
チップ
ありがとうございます😊
正看をとった方が良いのはわかっているのですが....
実は情けない話し、41歳で年齢的にも体力的にも自信がなくて....😢
おかゆ
年齢の事を考えると確かに准看の学校の時は40代の方とか結構いましたが、正看の学校(准看の免許取得後正看の学校なのでちょっと特殊ですが)ではあまりみなかったです😭
准看の時「年齢が年齢だから長く働けないから准看でいいかな」って言ってる方もいました!
座学は大丈夫でも実習中の記録が徹夜とかでやらないと間に合わないとかあったのでしんどいって言ってました😭
チップ
貴重なご情報をありがとうございます!
准看の実習でも徹夜になるのですか?!
耐えられるか心配ですね😩
確かに、それも思います。年齢的にも准看でも良いのかな?と思う部分もあります。