
授乳がつらくてストレスです。哺乳瓶で搾乳した母乳をあげる方が良いでしょうか?
授乳がつらくてたまりません。
乳首は痛いし、自分も下手くそ、赤ちゃんも下手くそ…お互いものすごいストレスです。
赤ちゃんがものすっごい空腹な時は、ギャン泣きで、おっぱいまで誘導することすら困難です。
あと手をものすごい動かす子なんですけど、乳首に痛みがあるためシールドをつけてあげてるんですが、その手がすごく邪魔で毎回毎回シールドが外れ付け直す→空腹で待てずギャン泣き→ますます手が動く→シールドが外れるの繰り返しです。
お互いこんな感じでストレスを感じるなら、哺乳瓶を使って搾乳した母乳をあげたほうがよっぽどお互いストレスフリーです。
まだ生後10日ちょっとで哺乳瓶にしようと思ってますが(もともと哺乳瓶は使ってます。今は母乳と粉ミルク混合でやってるので)、ダメですか?
- ぽぽたん(7歳)
コメント

べりー
ストレスで母乳が出なくなるよりは、ミルクや搾乳した母乳をあげて、休み休み練習するくらいでいいと思います😊

しほ
良いと思いますよ😊
ただ、吸わせることで母乳の量がどんどん増えてくるので、搾乳を増やすことで母乳の量が減る可能性はあります...。
ただ、ストレスになるくらいなら、哺乳瓶を活用して良いと思います!
ストレスを減らすことがまず、優先すべきことだと思います✨
-
ぽぽたん
母乳が1番いいのはわかってはいるんですが、あまりのストレスにいっそのこともう出なければいいのに…と思ったりもしちゃって…( ´Д`)
搾乳と実際に吸ってもらうのじゃ違うんですね…知らなかったです。- 4月16日
-
しほ
出ない方が諦めつきますよね......。
やはり違うようです。完全ミルクにすることは、お考えになれませんか...?💦
張った時だけ飲ませてみるor搾乳して哺乳瓶に入れる
を繰り返すと、母乳の量が減りますし、
張る回数も減り、やがて母乳が出なくなります。
ストレスになるくらいなら、やめちゃお!というのも一つの手です。
私は生後3週間まで母乳+ミルクの混合で
それ以降は完全ミルクにしました。
出が悪いのも然り、子の吸い方が悪く、飲むのに1時間以上かかっていた日が毎日で
ストレスではなかったものの、これじゃあ床上げ終わっても何も出来ない!と思い、ミルクにあっさり切り替えました💦- 4月16日

退会ユーザー
ストレス感じる程ならいいのでは?
乳首が治るまで哺乳瓶にして、それからまた練習してもいいと思います!
それでもお互いがストレスなら哺乳瓶でもいいと思います!!
-
ぽぽたん
でもやっぱり乳首は連続して酷使したほうが、痛みを感じなくなるのは早いんですかね?休み休みやってたりずーっと痛いままとか?!
完ミにしたら、おっぱいはどうなるんだろう…- 4月16日
-
退会ユーザー
ピュアレーン使ってみてください(^-^)私はそれで随分とよくなりましたよ✨次の授乳までたっぷり塗ってとやっていたら翌日には痛みは良くなりましたよ(^-^)
連続して酷使しても、痛みに慣れてくるぐらいじゃないですかね?血豆が出来たり、ビロビロに皮がめくれたり( >Д<;)上の子の時は何ヵ月かそんなんでした(^_^;)で、授乳間隔が空くようになって、ましになってきたのかな?てくらいです。- 4月16日

✩°。⋆ちゅんママ✩°。⋆
いいと思いますよ☆
私も今生後4日目の赤ちゃんを子育てしてます‼︎乳首痛いですよね( ・᷄-・᷅ )私も今痛みに耐えながら母乳あげてます‼︎
けど…子育てにはストレスは大敵です‼︎ストレスで母乳が出なくなることもあるぐらいです‼︎
ママがやりやすい方でいいと思いますよヾ(*・∀︎・*)ノ゙ママのストレスは赤ちゃんにまで伝わっちゃうので笑顔で赤ちゃんに接しましょう。ο♡
-
ぽぽたん
最近授乳がストレスで授乳中は笑顔で接してなかったなあ…とちゅんママさんの言葉を聞いて反省です…(><)
- 4月16日

ぴろすけ
まだ生後10日なら、てこずりますよ💦仕方ないと思います。
乳首も痛いし、本当につらいですよね。シールドしても切れたりしてませんか?
ストレスになるなら搾乳して哺乳瓶でもいいと思いますよ(^^)
でも乳首が痛いのは、2ヶ月もすぎればビックリするくらい感じなくなるので、今を乗り越えればお互いに授乳時間が苦痛ではなくなると思います。
近くに母乳外来とか、母乳相談とか、授乳について相談できる場所ありませんか?
ヨーカドーとかイオンの赤ちゃん休憩室にも週1とかで助産師さんが来るような相談会がありますよ。
自治体の保健センターにも助産師相談窓口があると思いますし。
そういうところで助産師さんから指導してもらうと、気持ちも楽になるかも。私はそうでした(^^)
-
ぽぽたん
シールドしてからはだいぶマシですが、シールドしても切れてる時もあります(ノД`)
2ヶ月もしたり痛くなくなるんですね、乳首もたくましくなるのか…ただそこまであたしの気持ちが続かない気がします…( ´Д`)
海外在住なんです。母乳外来行ったんですけど、聞いたことのない単語ばっか出てきてあたしにはちょっと理解できず…行った意味があまりなかったです。- 4月16日

ペロ助
わかりますー!
赤ちゃん小さめ&私の乳首が短いので、浅く吸われて最初は乳首が傷だらけでした(¨;)
今は生後25日で少しずつ深めに吸ってくれるようになりましたが、ニップル無しだと相変わらず痛いし赤ちゃんもすぐ離してしまいます💧
咥えさせる→拒否&ギャン泣き→咥えさせる→拒否を何度も繰り返してやっと大人しくなる(諦める?)っていう😅
ミルクと混合なので乳頭混乱も起きている気がします😵💧
授乳→ミルクも結構時間かかるし面倒くさいですよね(¨;)
私も哺乳瓶で統一してしまいたいですが、余るほど母乳が出ていないため搾乳はおすすめされず混合のままです…
赤ちゃんかわいそうですが、手は避けさせて頭おさえて半ば無理やり飲ませてます😅
-
ぽぽたん
そうなんです。授乳→ミルクも時間かかるんで大変なんですけど、授乳だけで足りるほどまだ出てないんで…搾乳できる量は日に日に増えてるんですけどね。やっぱ搾乳って余るほど出てないと良くないんですかね…( ´Д`)
あたしも手を無理やり抑え込んでやってるので、さらにギャン泣きで、本当悪循環なんです。・゜・(ノД`)・゜・。- 4月16日

麻輝
乳首痛いですよね😭私も、こんなに痛いなら、母乳やめたいと思いました。でも、ピュアレーンという薬をぬってたら、だんだん乳首も柔らかくなってきて苦痛ではなくなりました。でも、噛まれたりで今も傷があって痛いです😅
ママが苦痛なら、ミルクでも大丈夫ですよ!うちの子みたいに母乳に慣れてからミルクにしようと思ったら全然だめでしたし、早めの決断が大切だと思います💡
-
ぽぽたん
あたしも今乳首に薬毎回ちゃんと塗ってますが、シャワーのたびに染みるし、咥えられたらシールドあってもやっぱなんか痛いし…( ´Д`)もともと母乳1本でやっていくつもりではなかったので、哺乳瓶使ってくれる子でよかったんですけどね。
早めに決断…確かに大事ですよね!- 4月16日

まにゃ♡
わかります、、、(TT)(TT)
上の子の時
そうでした。
あげるときが
ほんとに痛くて苦痛でしかなかったです。。
しかも母乳も沢山でてるかんじではないから
沢山飲めてるわけでもないのに
なんでこんな辛い思いしないといけないのか
なんておもってしまっていました。。
私は乳首が切れて
もう、そこで
完ミへと切り替えましたよ
ストレスがいっさい
なくなりましたし、わが子にそんなふうにおもってしまってごめんね(T-T)とそこではじめて反省できた気がします、、
無理しない方がいいです
-
ぽぽたん
そうなんです。母乳だけで足りるくらいまだ出てるわけでもないし、飲めてるんだかそうでもないんだかはっきりわからないし…( ´Д`)
完全ミルクにしたら、母乳はどうなりましたか?張ってきちゃったり痛くなったりしないんですか??- 4月16日
-
まにゃ♡
母乳マッサージ(桶谷)へ行きました
マッサージしてもらってたまった母乳だしてもらって、
乳腺炎なりかけてると言われ
その言葉からもやめるきっかけになりましたね(TT)
もうほんと
葉を食いしばりながら授乳してました
(TT)(TT)
辛かったです
情けないとか子供のために頑張らなくてどうする
なんでも思いましたが
私はがまんできないほどに辛かったです、、
(TT)
完ミにしてからはそのストレスがなくなり育児が楽しくなりました、やっと。
それにいま3歳になろうとしてる長女はいたって健康です!( ^^ )
ちなみに11月に出産したばかりですが、あんなに苦労した授乳、今回は痛くもかゆくもなかったです、、
不思議ですよね、、
でも足りなかったので混合→いまは完ミです- 4月16日
-
ぽぽたん
そうなんです…頑張らなくてどうする!!…とも思ったり…でもつらいものはつらいんです。回数を減らして、ボトル多めにして、気分転換図ろうかな…今は。
自分も旦那も粉ミルクで育ったんで、2人とも完ミにすることに抵抗はないんですけど、一応母乳が少しでも出るなら、それも使いつつ…って考えちゃいます、今は。- 4月16日

あんな
私も産んで13日目です。入院中は助産師さんが厳しく授乳を頑張りましたが同じように自分も赤ちゃんも下手くそでギャン泣き&手がよく動くのでシールドが外れて「あー!!!!!!もうっ泣」って感じで、ストレスが酷かったです…。なので退院してから授乳は気が向いた時程々にして搾乳機でしぼって哺乳瓶であげてます!ほぼ母乳ですが腹持ちが悪いのか1時間くらいで泣いたりされるので母乳8〜9割、ミルク1〜2割であげてます。やっぱり搾乳機を毎回消毒したりとめんどくさいですが私の場合一回に200mlとれたりするので冷蔵庫で保存して2回分とって置けるので楽です。ストレスが前と比べると全然違うので、あまりにもイライラするなら搾乳機おすすめしますよ( ⸝⸝⸝ˆoˆ⸝⸝⸝ )
-
ぽぽたん
13日目なのに200mlもとれるんですか!!?すごーい✨あたしは帝王切開したことと、ちょっと出血がひどく輸血などしたせいかまだまだ母乳の出が良くありません。取れても40ml行くかどうか…
あたしは逆で粉ミルク8割、母乳2割くらいでやってますが、このまま完ミでも…なんて(´-`)- 4月16日

さとさん
わかります😂💦
うちの子が小さめで扁平乳頭だったのでなかなか咥えてくれず😂
ギャン泣きで手足バタバタ!
入院中は助産師さんに手伝ってもらって無理やりくわえさせたり…
あまりにストレスで入院中泣いてました💦
搾乳とミルクが増えると母乳量が減った気がします…
今はお互い吸うのも吸わせるのもちょっと慣れてきたので母乳メインで頑張ろうという気持ちになってます(。ӧ◡ӧ。)
ストレスがなによりよくないので夜間はミルク。日中はおっぱいとかはどうですか?
私はそうしてましたよ〜(。ӧ◡ӧ。)
-
ぽぽたん
おっぱいだけだと全然足りないので、今は一応混合でやってます。でも夜中の1番遅い時間は自分も疲れてるのでミルク、時間がない時はミルク、お互い余裕がありそうな時は母乳頑張ってみる…その間搾乳できる時は少しだけど搾乳してみる…みたいな感じで。
やっぱり1ヶ月くらいするとお互い慣れるものなのかな…( ´Д`) そんなに待てないよーぅ。・゜・(ノД`)・゜・。ってゆーのが、今の正直な気持ちですが…- 4月16日

minomushi
私も授乳がストレスでした😭😭⚡️
乳首痛いし直接全然飲めてないし!
母乳は出ていたので搾乳してました!
泣いたら搾乳して、直母は両乳五分だけ頑張って(母乳量維持するため&乳首くわえさす練習)後は搾乳を飲ませてました!体重が増えたら少しづつ飲めるようになる!という助産師さんの言葉を信じてその方法で体重増やす事だけを目標にしていたら、乗り越えれました😊体重増えてきたら、本当に飲むのも上手になってくれました!搾乳の哺乳瓶だって立派な母乳です❤️❤️何も悪い事ありませんよ♡♡
でも結局私は乳首吸われてる時のホルモンの影響の不快感も半端なくって完ミにしました。完ミにしたら本当に母子共にストレスフリーになって、楽しく育児しています!
なので、母乳に未練が無いのであれば完ミにしてしまっても大丈夫だと思いますよ😊🌸
あまり思いつめず無理しないで下さいね😢
-
ぽぽたん
あたしも先生に言われ母乳10分は飲めてる飲めてないに関わらずトライしてみてと言われやってますが…最近は5分くらい…( ´Д`)体重増えたら飲めるようになってくれるんですか?じゃあそれにも少し期待を込めて…✨
完ミにしたら本当にストレスフリーなんだろうなぁ…と今から想像しちゃいます😅母乳で育てたい願望が元からそんなにないので、ゆっくり考えたいと思いますー- 4月16日
ぽぽたん
休み休み練習…あたしのやる気が続けばいあな…完ミという言葉が頭をよぎります。
べりー
完ミもいいと思いますよ😊
昔と違って今はミルクも充分栄養が補給できますし、人に預ける時や外出先でとても楽だと思います🎶母乳だと食べ物に気を使ったり何かとストレスがつきものですからね。私は今、息子の歯が生えてきたのでこれまた辛くて辛くて。もう少しだから頑張ろうと思ってますが、やっぱり母乳続けると大変な時はきます😂どちらにも利点はありますので、完ミが悪いわけじゃないですよ!