![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の癇癪や自身のイライラに悩み、アンガーマネジメントの本やサプリを試しているが効果が薄く、ピルで気持ち悪さと戦っている女性。夏休み中で余計にしんどい状況。
すぐにイライラしてしまいます。
子供は発達グレーで癇癪が酷く、朝起きてからグズグズが始まるので(しかも早朝)もう少し寝たい私は「朝からうるさいなぁもう💢黙っててよ💢」と不機嫌な態度を取ってしまいます。
子供の発達グレーも、もしかしたら私の影響もあるのかなと考えています(夫は完全にADHDの人ですが)
生理前はPMSより更に酷いPMDDで、イライラするとヒステリックに怒ってしまうし、周り全てが敵のような気持ちになって辛いです。
今はピルを処方して貰ったばかりで、それが効いてくれたらいいなと思ってますが、今の所はまだ副作用で気持ち悪さと戦う毎日です。
アンガーマネジメントの本はいくつか読んでみたものの、6秒深呼吸してみてもどうにもならないのが現実です。
子供がグズグズしたからって、もう少し気持ちにゆとりを持って優しくしてあげたいです。
寝る前はいつも抱きしめて大好きだよ、宝物だよと言いますが、子供がグズったり癇癪起こしたりすると耐えられず怒ってしまいます。脅した言い方もしてしまうし、ほっぺをペチンとする時もあるし、大きな声で怒鳴ることもあります。最低な親だな、と毎晩自責の念に駆られます。
今まではサプリ(セントジョーンズワート)を飲むと少し落ち着いていましたが、ピルと飲み合わせNGの為、飲むことが出来ません。
おすすめのサプリなどあれば教えてください。
おすすめのアンガーマネジメントの本とかでも嬉しいです。
夏休みに入って余計にしんどくなっているので、どうかお叱りではなく優しいコメント頂けると嬉しいです。
子供への対応についてのアドバイスは求めていません(療育で相談してます)
- ママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
よこみねさやかさんの育児漫画お勧めです。
とてもしっかりされたご夫婦なので子も独特にしっかり育っているのですが、皆さんとても大人な精神をしてるのでなんて言うか、面白いんだけど「あ〜自分もこういう余裕を持たなくちゃな」とか「子供の言うこととかが立派過ぎて自分の方が幼稚で情けない…笑」という感情を持てたり、自分を律することが出来ます。
インスタとかで見れます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんのアドバイスにもなりませんが、思わずコメントしてしまいました。まるで私のことを書いているのかと思うくらい一緒で、今、自責の念に駆られて辛くて辛くてアプリを開き、こちらの投稿に行きつきました。サプリ、飲んだことないのですが少しでも効くなら試してみたいです。子どもと離れてる仕事中や子どもの寝顔を見ながらは明日こそ、次こそって思うのに、当たり前の日常が始まると、もうダメです。。ツラツラ愚痴ってしまいごめんなさい。
-
ママリ🔰
同じ気持ちの方からのコメント嬉しいです。
大好きなのに酷い対応してしまって辛いんですよね。私も寝顔見ては毎日ごめんねって思ってます。
ピルとは飲み合わせNGですが、普通に飲む分には食品なので、お辛ければ是非試してみてください。薬局でDHCのサプリコーナーにセントジョーンズワートというのが売ってます。
ドイツでは鬱病の薬として処方されているほど効き目もしっかりあるので、ママリさんにも効果があることを祈ってます。
あと、寝る前の時間って大事らしいので、寝る前だけでも優しく出来ればギリギリセーフだと信じるようにしてます💦
子育て毎日お疲れ様です。お互い頑張りましょうね!- 8月22日
ママリ🔰
ありがとうございます!
そういう解決策求めてました!
眠れないので読みながら横になりたいと思います。
心にゆとり持てたら嬉しいです。