![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との転勤先を巡る悩みで優柔不断。家族のために決断したいが友達との距離が心配。旦那から軸を持つことを促され、自分の決断力に不安を感じている。
私の優柔不断で旦那を怒らせてしまいました。
覚悟を決めたいけど決められません。
誰か喝を入れて下さい🙇♀️
旦那の会社で転勤の希望を出すか悩んでます。
転勤先は私の両親が住んでいる県です。
理由は、子どもがかなり手がかかる子で
夫婦共に疲れ切ってしまっているからです。
また、不妊なので早めに2人目欲しいけど
あまりに1人目が大変でそれどころじゃないです。
両親は「手伝うからおいで!」と言ってくれて
旦那もそれが良いと思うと言ってます。
私も
「今のままじゃ大変、辛いだけで子育てが終わる。
両親の近くなら助かるし、
小さいうちの子育てを楽しめるかもしれない。」
そう思います😓
しかし、友達と離れるのが寂しいという理由で
踏み切れません。
飛行機の距離➕こちらに実家もないとなると
ほぼ会えなくなると思います。
それが寂しいし不安です。
そんな事で踏み切れずにいたり、
やっぱり「辛い、限界だ、転勤したい」と言ったり
軸がブレブレな私を見て旦那が怒りました。
👱♂️「俺も転勤希望を出すのは上司からよく思われないんだよ?出世コースからも外れるかもしれない。」
「でも俺は仮に上司から「何だコイツ」と思われても別に良いと思ってる。それは家族が1番大事で優先っていう軸があるから。」
「◯◯(私)は何が大事なの?軸はどこなの?
俺は転勤したほうが家族のためだと思うけど、◯◯が残りたいならそれでも良い。でもちゃんと決断して欲しい」
「◯◯はいつも先を考えすぎだし逃げ道を確保したがる。それで結局決断できずにブレてる。ここで一度ちゃんと自分で決める経験をしないとずっとそのままだよ?」
と言われました。
本当その通りだと思います…
家族が大事なのは分かってるのに…
あれもこれもと八方美人なところがありこの後に及んでも迷っています。
乱文長文になってしまいましたが読んでくれた方ありがとうございます🙇♀️
こんな私にアドバイス頂けると嬉しいです。
※親に頼ろうとするな的なコメントはなしでお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じく旦那が家族のために私の実家のある県に転勤希望を出してくれ、引っ越しました。
友人は、大学以降に出会った方とかなんですか🤔?
実家のある県には友人いないのでしょうか?
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
今お友達と会える状況でも子育てが辛いなら、やはり転勤してご両親のそばにいくのが1番良いと私も思います🤗
お友達は育児を手伝ってくれるわけじゃないですし、離れて会えなくても電話は出来ますし✨
お友達と会える方が頑張れる!!って思うならあれですけど…
生活拠点を変えるのは勇気いりますよね💦
納得いく決断ができますように!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに、今友達がいるからといって
育児を助けてもらえるわけじゃないし
熱の子どもを預けられる訳でもなく…
おっしゃる通りだなと思いました😭!
元々電話はあまりしない方で、
たまに気晴らしに友達と出かけたりご飯食べに行くのが楽しみなのでそこは寂しいですが😭
でも、子育てという日常を助けてもらえる方が確実に楽になりますよね🥲✨
とてもしんどいので…
冷静になれました🥲- 8月20日
![Ü](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ü
結婚してから3回も転勤になった転勤族です😂!今回やっと実家のある県に転勤になりました。やはり実家が近いと育児の面が段違いに楽になりましたよ😶💭転勤先では誰一人友達がいませんでしたが、地元に戻ったからといって頻繁に遊ぼ!とはなりませんでした🥲みんなそれぞれ生活がありますからね😂
旦那様は家族第一に考えてくれてる!これほど嬉しく勇気を貰える事は無いと思います😊!友達にも会おうと思えば会える時代です✈️頻繁に飛行機で行ったり来たりしてる子もいます😳なんとかなりますよ、きっと💘⸝⋆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
実家が近いと絶対助かりますよね😭✨
それだけでも行く価値ありますよね…
確かに今も頻繁に遊んでるわけではなく、たまに気分転換に遊んでる感じです🥺
それならたまに旅行気分で遊びに来るのもアリなのかも…?✈️
旦那は割り切りがすごいです、本当、、真似したくても出来ない🥲でも家族第一なのはありがたい事ですよね😭💦
優しいコメント頂けて凄く嬉しいです。
あーだこーだ言いつつ、本当は転勤したくて背中を押して欲しかったのかもしれません。
ありがとうございます😭- 8月20日
-
Ü
ご飯・お風呂・買い物・育児の相談
愚痴などを実家で話せるのもいいですよ🤣笑
友達と遊ぶを理由に遠出するのもいいと思います✨
メンタル強い旦那様かっこいいです!!
ママリさんも安心してついていきましょう😊!
2人なら大丈夫👍🏻 ̖́-
違った生活が始まる事は、不安あり楽しさありです、お子様の経験にもなります👶🏻💙一緒に頑張ろ〜💘⸝⋆- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥹
もう本気で疲れ切ってしまってるので、こういう時実家近かったらな、、って思います😂
1時間で良いから寝たい笑
Uさんの励ましのコメントが沁みすぎて、、😭✨
新生活も悪くないよなと思えてきました!
ありがとうございます✨
Uさんは転勤3回されてるとの事ですが、ママ友はあえて作らなかったのでしょうか?🥺- 8月20日
-
Ü
今も頑張っているんですから実家で久しぶりに甘えましょう😂👏🏻´-!1人で新生活送るわけじゃないですから、家族がついてますよ😊
どうせ転勤になるし…と思って作らなかったですね🥺!支援センターにも行きましたが、皆さん個々で遊ぶ感じで仲良しグループも無かったです。公園で毎日遊んでくれたファミリーがいましたがこちらが転勤になり、もう会えないしいっか〜でLINE交換もしませんでした😅あえて作らなかったですね😭- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
家族がついていて頼れる実家があるのは幸せな事ですよね、、!🥹
やっぱりそうなりますよね😅
仲良くなっても別れが辛いし、、皆さん個々で遊ぶ感じだとありがたい😳(笑)
転勤族の悲しいところでもありますが、気楽なのもまた違う良さがあるしれませんね!
コメントありがとうございました🌸- 8月21日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
友達とはまた会えます!
大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
その言葉がすごく嬉しいし、
そうだと良いなって思いました🥹
優しいコメントありがとうございます😭✨- 8月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まったくご主人の言うとおりです。
友達と離れるのがさみしいって、その友達とは頻繁に会うんでしょうか?
子どもがいても?子育てしながら?
私なら自分のことなんかどうでもいいです。
夫婦で疲弊するくらい手のかかる子どもがいて、
実家で快く引き受けてくれると言っていて
子どもにとってもかわいがってくれる人が増えるわけじゃないですか、
それ以上何があるの?と思いますね😂
子供の未来を考えるならまだしも
自分が友達と離れるのが寂しいってそれはないなー。って思っちゃいますね、、、
自分のことを差し置いてでも子供の未来だと思いますけど
-
はじめてのママリ🔰
厳しいご意見ありがとうございます🙇♀️
その通りだなと思うこともあり、自分の甘さも痛感しました😓
一つ言い訳をさせてもらうと
転勤したい理由は、
子どもの未来のためというより
単純に私達が助けて欲しいからです。
確かに転勤すれば祖父母に可愛がってもらえます!
しかし向こうには他に知り合いすら1人もいません。
今の場所は私の友達もよく可愛がってくれるし、その子どもとも遊んだりもしてます。
夫婦が助かるのは実家が近い方です。
でも子どもにとってはどっちが幸せかなんて、わからないですよね…
何が言いたいかというと、
子どもの幸せを差し置いて自分の事だけを優先したいわけではないんです🥲
「自分たちが楽するために、今の環境を捨てる覚悟ができない」
に近いです。
今大変だからと言って、子どもにキツく当たったりもしてません。
長くなってしまってごめんなさい。
コメントありがとうございました!- 8月20日
-
ママリ
??
子育てに疲弊してるから実家の近くに行くんですよね?
それなら助けてもらえたほうがお子さんのために良いと思いますよ😅
パパママがヘトヘトで笑顔も上手く作れないようになっていったらいくら周りに友達がいてもつまらないし、
もっというとよそのパパママを羨ましくなるかもしれません。
そうなるくらいなら
ご実家に助けてもらいながらパパママがいつもニコニコ元気でいられることのほうがよほどいいと思いますけどね、私は👍
言い訳、というか、
決めたことに対して
覚悟がないだけですよね😅
友達は今いる友だちが全てじゃないし、お子さんは成長するにつれてどんどん友達なんか変わりますよ?
それも言い訳にして新しい環境に飛び込むのを躊躇ってるだけなのかなーと思います。- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
??
待望の子どもなので、子どものことは第一に考えてるつもりです。
あくまで転勤を検討する理由は夫婦が楽になりたいから、です。
「子どものためを思うなら」の決めつけがすごいですが、、
どっちの環境でも、子どもに対して親に出来る努力はしますよ。当然ですよね?
あと、うまく笑顔も作れなくて
よそのパパママを羨ましくなるかもとか、
子どもの未来を考えてないみたいなコメントは不愉快なのでやめてください🥹
「子どもと笑顔で関われなくてつらい」とか私が書いてるならまだしも😇
子どもとは日々笑顔で関わってます。- 8月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
こんにちは☺︎
過去の質問にすみません。
少し状況は違いますが、私は今同じく覚悟が決められません💦
私の話をさせてもらうと。
転勤族、元々両家とも実家は遠方です。
10月より転勤が決まってしまいました。転勤先は両親達からさらに離れてしまいます💦
子供は年少あがったばかり、やっと慣れてきた頃、子供も授かったばかりです。
このタイミングで転勤。今もですが、本当につらいです😓
年少の娘は不安症なところがあり、毎朝大変で、大好きな先生がいるということだけを頼りに不安げにも頑張ってくれています。
病院も信頼を置ける高医療制度の病院でした。スーパーなど全て周りにあります。
正直残りたいんです。
でもこの身で助けのいない状態になって、万が一があったら?そもそも家賃も二重。現在専業、払えるような稼ぎもありません。
ついていくしか無いんです。
でも物件は条件も悪く、周囲も何もわかりません、結局平日は基本ワンオペです。
出産の時期も悪く3月なので新年度とかぶり実家に帰れば娘は強制的に向こうの幼稚園。性格的に転園もさせたく無いので、ならこれからずっと単身してもらうしかないです。
新幹線で乗り継ぎ6時間、夫と子供はほぼ会えません
ついていくしかなくて。
でも覚悟が決まらなくて。
やるしかないんですが💦
長々とすみません
あれからどうされましたか?
差し支えなければその後、お気持ちの変化などお話伺いたいです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
悩みますよね…
転勤の希望を出すか悩んでいる私に対し、
ママリさんは転勤の辞令が出てしまったんですね💦
今の地域に残ると家賃も二重、実家も遠いとなると難しいですよね🥲
選択肢に残るのはご実家に住まわせてもらうか、着いて行くか、、って感じでしょうか?
旦那さんの転勤は頻繁なんでしょうか?
私の価値観になってしまいますが、子どもが小学生に上がってからは単身赴任してもらうつもりです😣
なので、もし今後も頻繁に転勤があり実家に身を寄せてもOKならば、私なら実家に行きます…
お子さんもあと2年で小学生ですもんね💦
着いていってもまたその後旦那さんの転勤があったら転校させなきゃいけないし、もしくは好きじゃない地域に残って単身赴任は精神的に辛そうなので…😭
もし実家に住むのが難しいとなると…
着いて行くしかないですよね🥲
ご実家も遠くなるとのことで決心できない気持ちわかります。
私もまだ悩んでいます😭
もう限界だ、引っ越して楽になりたい。
と思う時もあれば
友達と連絡したり会ったりすると
やっぱりここで頑張ろうかな…
と思ったりブレブレです…。
参考にならなくてごめんなさい😭- 9月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私自身今いる場所で育ったので、友達は全員こっちなんです💦
両親が数年前に地元に帰ったという感じです😢
なので実家のある県=両親の地元ではあるけど、私の地元ではないんです😭
はじめてのママリ🔰
なるほど…それは悩みますね。
私の場合は実家のある県(友人はその時住んでた県にも、実家のある県にもいる)の方が都会で子供にとって選択肢も多いので決めました。
それでも全てが理想通りの暮らしなわけではなく、諦めた部分もあります。
子育てでしんどい時期って多分数年です。
子供はどんどん出来ることが増えて、気付いたら1人でできることが増えてると思います。
ただ今子育てが疲れ切っててしんどくて、友達と遊ぶことでのリフレッシュと一時保育とかの支援などでどうにもならないなら、両親のもとに行った方が家族のためですね🥺✨
余裕が出てきたころに毎年今いるところに旅行してお友達と会うなどしてもいいと思います🍀
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
でも誰でも転勤する時は諦める部分はありますよね、、
全部思い通りにはなりませんよね🥲💦
子育てしんどい時期は数年、本当にそうですよね😭
この数年➕第二子が落ち着くまでを夫婦で凌げるか、、
両親の元へ行くか、、
しっかり考えてみます。
旅行がてら会いに行けるのも楽しいかもしれません☺️
少しポジティブになれました。
ありがとうございました🌸