![rimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊活中で、周りの友達が2人目を持ち始めて焦りを感じている女性。仕事と娘とのバランスを取りながら、置いてけぼり感を感じている様子。
2人目妊活中です。
ちょっと吐き出させてください😂
結婚、出産は同級生の中でも割と早い方で、仕事復帰してコロナもあり、2人目を考え始めたのは娘が3歳頃でした。
初めはゆるーくやっていたのですが、娘のクラスのママ友が続々と2人目を妊娠・出産し始めて、焦る気持ちが強くなり、婦人科通いをして排卵誘発剤でタイミングをとるのを長らく続けていました。
フルタイムで仕事をしている&根を詰めすぎない妊活を考えていたので、気がついたら妊活を始めてから2年近く経ちました。
その間周りの友達が結婚出産ラッシュ🤰
そしてその友達たちが今、ちょうど2人目ラッシュが来ていて、気にしないように過ごしているのですが、SNSで見かけることが多く、なんだかなー😇😇😇という気分になってます🤣🤣🤣
競ってる訳ではないですし、焦る時期もありましたが今は一周回って娘との時間を楽しみつつ過ごしているところですが、なんだかいつの間にか置いてけぼり感を感じモヤモヤしてます…
吐き出す場所がないのでここですみません💦
もし似たような方いらっしゃったらコメントください🥹🤲
- rimi(妊娠12週目, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わぁ〜😂同じ感じの気持ちの方いて嬉しくなってます。
うちもコロナもあるし本格的に妊活となったのは子どもが3歳になるくらいでその時でも4歳差...まあ想定の範囲内と思ってました。ゆるーくゆるーく、1人目は治療もしてなかったのでできるだろうって。気付けば今妊娠できても7学年差です💦
うちの周りは少子化とは??と思うくらい出産ラッシュで3人目4人目5人目🥹
妊娠菌あるなら分けて欲しいくらいどうやって妊娠したんですか??と聞きたくなってしまう。
吐き出したいけど話せる人誰もいなくてほんと辛いですよね😩
rimi
同じ境遇ですね〜〜🥹😂✨
私も1人目は半年くらいで自然妊娠でした。こんなに時間がかかるとは😅4人目5人目はすごいですね💦!
私よりうんと後に1人目産んだ仲の良い友達が2人目妊娠して、こんなに早くできると思ってなかったんだけど〜😆と言っていて、めでたいことなのにモヤモヤしちゃいました💦😮💨快く祝えたらいいのになーと💦
はじめてのママリさんは婦人科行ったりしてますか?
私は産後から生理周期がバラバラで排卵が遅いらしく、フェマーラ飲んでます。タイミング取ってるんですがなかなか難しいですね💦
はじめてのママリ
私も1人目半年くらいだったので次も1年かからないくらいでできるかなと思ってました😂周り兄弟だらけなのびっくりですよね🤣
モヤモヤするのわかります〜。本人は大変かもしれないけど2〜3歳差くらいの兄弟見ると羨ましい気持ちで見ちゃいます❤️
妊活始めて10ヶ月くらいで不妊治療専門の病院行き出しました。私の場合生理周期も産後から安定してて血液検査とか造影剤とかしましたが特に悪いところなく、それでもタイミング法では全くだったので人工授精に切り替えました。通院し始めた時からずっとクロミッド飲んでます。
rimi
大変そうだけど羨ましい気持ちもあるの、本当によくわかります😮💨!
不妊治療専門の病院行かれてるんですね。人工授精は毎週期チャレンジしてる感じでしょうか?
不妊治療専門の病院だと待ち時間が長かったりどうしても拘束されてしまうので、なかなか次の一歩が出ず、婦人科でフェマーラと卵胞チェックでタイミングとってました。婦人科で通水検査や夫の精液検査(2年くらい前ですが)して問題なかったのでダラダラと続けてきましたが、なかなか授からないので、一度もっときちんと調べようと思い、この前不妊治療よ専門の病院で検査してもらい、今結果待ちのところです😖
検査結果次第でその後どうするかはまた話し合おうと考えているのですが、果たしてその先の体外受精等の治療までできるのか(時間や金銭的な意味で)&そこまでの気持ちはあるのか……と考えています☁️
長々とすみません💦🙇
はじめてのママリ
人工授精は先月からやっと始められました💦今日2回目控えてます。
待ち時間長いのは辛いですね。私が通うところは完全予約制だからか卵胞チェックだけだと30分くらいで帰れます。病院によって色々なんですね🥲
何か引っ掛かるところあればこれが原因か...と落ち込みつつも理由分かっていいんですけどね、原因分からないので不妊治療始めた頃は先生もすぐできるだろうって言ってたくらいです。
不妊治療の辛さ分かります。時間も使うしお金も。私もふとこのまま続けてていいのかなと漠然と不安になったことがあります。
人工授精に関して言えば金銭面はそんなに負担無かったです。卵胞チェックうちでは大体2000円前後で人工授精が6000円くらいでした。ただ、人工授精って何回もチャレンジできるものではないので、あ〜人工授精このまま上手くいかなかったらステップアップするか、諦めるかなのかと考えちゃって。
rimi
今日だったんですね!お疲れさまでした✨
人工授精は保険適用ですよね🧐そのくらいの金額であれば、ハードルは低いのかなと思います。その後のステップアップに対する気持ち、本当によくわかります(私はまだですが💦)
不妊治療をどこまでやるか、とかそういうお話はご主人とされていますか?
我が家は夫が私が辛いことや痛いことを我慢して続けるのはこちらが辛いから、そこまでしてもう1人望まないよ、と言っています。とは言っても、ステップアップしなくても大変なのは女性の方なんですけどね😅
原因不明の不妊多いみたいですね💦いつになったら授かれるのか…とずっとヤキモキしますよね。
30分くらいで帰れるの羨ましいです✨
口コミによると予約でも平均3時間コースらしく、めげそうです🤣🤣
休みの日に病院に長く拘束されてしまうのも、娘との時間が減ってしまうのも嫌で、金銭面でも、病院代で娘と遊びに行けるのになぁとか考えてしまいます💦2人目欲しいはずなのに、考えてる事が逆で💦
はじめてのママリ
病院に行き始めた頃は夫にギリギリまで内緒にしてました。うちの夫の性格上夫から検査だと多分行きたがらないし、原因私なのかなと思ってたので。私の検査をしてくと問題になることは無くてじゃあ次は夫の番だねと。夫にも問題なかったので一安心なんですが、今の時点では人工授精までなのかなと考えてます。
私はできればステップアップしたい気持ちもありますが、子どもがほしいと言ったのは夫からなので、夫としては人工授精までしてできないならその後は自然な授かり方ではない気がしてると思います。あまりそういう話を向き合ってするタイプではなく実行して事後報告してダメと怒るような夫ではないので半分人工授精自体が私のわがままなのかもしれないです。
どんな風に進めてくかの話は殆どしないですが、私がどんな治療受けてどんな格好で卵胞チェックされてるかとかは話しますw
夫も苦手な血液検査した話とかしたり。
予約で3時間コースはしんどいですね😭人工授精だと流石に1時間弱くらいはかかるので待ってる間ドラマ観たりしてます。人工授精も自然に近いとはいえ膣に管を入れられたり多少の不安はあるので語彙力ないですけど現実逃避みたいな😂
保険適用になったとはいえ、毎回数千円使いますからね💦これでアレできたなコレできたなってなりますね。すんなり自然妊娠できてたらこんなに排卵検査薬買わなくて済んだのに〜ともよくなってます私。
2人目以降の不妊だとそういうことは考えちゃいますよね。