![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
過換気症候群について相談です。症状が出て救急車で運ばれ、食欲もなくストレスもある状況で、同じような経験をした方がいるか知りたいです。
過換気症候群と言われた人いますか?
私が土曜と動悸がしてめまいと吐き気の後に
手足がしびれ硬直し顔面も痺れ呂律が回らなくなりました
怖くなって救急車で運んでもらいカリウムの低下?と言われました
土曜日の朝から頭痛と少し吐き気もあり
あまりご飯を食べれてなかったのもあります
救急隊員の方に嫌なことでもあった?と聞かれましたが
ストレスなどはずっとあるし今までもこんな症状が出たのは初めてでした
そして日曜の昼間も同じように動悸がして手足がだんだん痺れてきて同じように硬直しました
実母と私の子の下の子しかいなかったので
また救急で運んでもらい点滴などして今日かかりつけ医に行きました
過換気症候群を起こさないためにどうすべきか聞いたら
食事をとってストレスをなるべくかけないようにと言われましたが
吐き気で食欲も出ません
そしてまたあんな痺れで硬直するのが怖くて
考えただけでドキドキしてくるのでその度に
深く呼吸をして意識を違うことに向けてます
同じような方います?
- ママ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o
過換気症候群ではないですが、不安になると動悸や痺れ、気持ち悪くなります。
しっかり睡眠は取れていますか?体調不良には何よりも睡眠が大切と先生に言われました。私は睡眠薬を処方してもらいました!
またカリウム不足?であるなら、カリウムのサプリを積極的に取れたらいいですよね!
出来ることからやることが大事です!
![mamari🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari🔰
私も6月に同じ症状が出て、その次の日も動悸や手足の痺れ、頻脈、吐き気で一日中寝込みました😭
ストレスだと言われましたが、ママさんと同じで食欲もなくご飯を一口飲み込むのも辛くて体重も短期間で3キロ落ちました。
結局、私はパニック障害でした🥲
1ヶ月の間は毎日でる発作に耐えましたが、段々酷くなってきたので心療内科でもらった薬を飲んで今は割と落ち着いています。薬飲む飲まないは別にして、症状が続いて辛いようであれば、早めに心療内科にかかる事をお勧めします🥲
-
ママ
私も土曜日から始まって今日少し落ち着いた感じです、、
ご飯食べるのが気持ち悪くて食べなかったら過換気症候群?みたいになって
私も素人なのでわからないですが食べたらいいと言う考えになって内科で食欲増加する点滴打ってもらったら食べられるようにはなりました💦
発作が1ヶ月とかかれてますが
その間仕事はどうしてましたか?
私は外仕事なので今は休んでますが
忙しいので来週からは復帰しないと……で感じですが仕事中症状が出たらどうしようって思ってて。
一応明日心療内科の予約できたので受診したいと思います!- 8月20日
-
mamari🔰
返信遅れてすみません。病院は受診できましたか?🥲✨
食べられる様になって良かったです🙏✨
仕事は休職しました😅
仕事中に発作が出るの心配ですよね💦私もなってからは薬飲むまで毎日何度も色々な症状が出て苦しみました😣
薬飲んでからは、まったく無くなったという訳ではないですが、強い不安感や酷い動悸、頻脈はないです😊
でもパニック障害になってから、生理前後や排卵日にめちゃくちゃ体調悪くて寝込んだりもしてしまうので、抗うつ薬を試してから来月仕事復帰の予定です🥲
今は体調悪くなったら、ミントの飴舐めて気を紛らわせています。結構効果あります🍬
ママさんは外仕事という事ですし、本当に大変だと思うので無理されない様にして下さいね😭💦- 8月21日
-
ママ
わざわざ返信ありがとうございます!
受診したら、もう私自身対処法(発作が出たら深く深呼吸して落ち着いた場所や横になって冷静にする)が出来ているのであとはかかりつけの内科で処方されている精神安定剤を飲みながら食事をきちんととって経過観察との事でした。今日は発作が多く出ましたが
その都度落ち着いて対応出来たので酷くは出ずに済みました💦
ミントの飴ですね!
参考にさせてもらいます😊- 8月21日
ママ
ありがとうございます
睡眠は取れている方だと思います、、
食事をとる時間が遅くなったりすると気持ち悪くなって少し手が痺れる感覚になったことはこれまでに何度かあってすぐにパンなど食べると収まってました
今回は吐き気もあり食事がとれてなかったせいで酷く症状が出たのかなと思ってました、、
o
睡眠とれてるなら良かったです🫶深い眠りがいいみたいなのでたくさん寝てください✨
なんとなく低血糖とかもありそう…?お腹空くと気持ち悪くなるのは私も同じで、やばいとおもったら食べるようにしています!
私は気持ち悪いから始まったのでとりあえず内科に行きました!病院に行ったら気も楽になるので行きましょう✨
ママ
深い眠りは最近あんまりなかったかもです💦
食べなかったら気持ち悪いも自律神経から来るものかもみたいなのは内科で言われました💦
o
浅い眠りは疲れが取れないみたいです🥲
そうなんですね😭病院に見てもらって少しは改善されるといいですね…🥲
私は気持ち悪くて食べれない毎日だったけど、先生に、『食べても大丈夫!しっかり食べなさい☺️』って言われて何故か安心して食べることができるようになりました😊病院の先生の言葉って魔法です😂気持ちの問題もありそうです👍
ママ
1週間仕事休み取ったのでその間に
十分に休みたいと思ってます、、
やっぱり気持ちなんですかね💦
食べないとまた手足痺れちゃうって思うから食べたいのに目の前にすると気持ち悪くなったり口に入れれたものの飲み込むのが気持ち悪く感じたり…
明日心療内科の予約が取れたので行ってみたいと思います😊