
上の子の行動に悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか?
子供3人いるのですが、1番上の子の事が可愛くない!!って思うこともあり、寝てる顔みても可愛くないって思う時があります。
何回も何回も注意とかしても怒られることするし、外に旦那のお義母さんが居るからと朝早くに息子は起き、パパからも「まだ寝ときなさい!!」「外には行かない!!」と怒られたのにも関わらずお外に行くし、毎日毎日家族の誰かに怒られてるのに、次の日になればまた同じ失敗をしてまた怒られてます。
まじで上の子は全然可愛くないって気持ちになります、、
旦那とかも、「何回も言っても聞かないやつは放置しとけ!!」とかも言われたり、「息子に厳しくないか??優しく接した方がいいよーー」とか言われるのですが、息子の言うことの聞かなさに呆れ返って優しくできないです。
どうしたらいいですか??
- ckk(2歳1ヶ月, 2歳1ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

唐揚げ
うち6歳ですが、すぐ忘れてまた怒られてますよww
男の子ってそんなもんです。アホなんですよねww
まだ3歳ですし、下の子もいて構って欲しいのかなって思います。
特別扱いしてめちゃくちゃ可愛がってあげてみては!?

はじめてのママリ🔰
男の子は聞く力が弱いので
聞いても記憶に残らず
抜けていくみたいです😓
わが家も男の子2人いますが
数分前に言ったことも忘れてますよ💦

退会ユーザー
全く同じすぎて共感です
ほんとどうしたらいいんですか?て感じになってます
誰か助けて…
-
ckk
なんか、抱っこして!!とか言われても、何故か拒否!って言う気持ちになってしまい、「誰からも怒られないでいた時だけは抱っこしてあげる!!」とか言ってしまったり、愛情表現されても、あまり嬉しくない気持ちになってしまいます。。
- 8月25日
ckk
可愛がりたい気持ちもあるのですが、そんな気持ちが全く湧いてこない状態です、、
唐揚げ
嘘でも、可愛い〜可愛い〜大好き〜ってやってあげてください。
おはようと起きたら可愛い!!目があったら可愛い!!なんか面白い動きしてたら可愛い!ってとりあえず可愛いって言葉を投げかける!!
可愛い気持ち段々と思い出せると思いますよ!!