
コメント

そぴ
2025/7じゃないですか?
そぴ
2025/7じゃないですか?
「出産」に関する質問
私の出産をいいように同居を提案してくる義母。 産後のサポートがあるのはメリットとして、 こまめに掃除をしたがる義母と マイペースに週一でしたい私 朝は皆ですぐに朝食にしたい義母と 1人時間が好きで朝もゆっくり…
この状況なら産婦人科にかかるべきか、相談させてください🙇🏻♀️ 妊娠出産で今年1月に2年振りに生理が再開しました。 現在進行形で授乳はしてます。それもあってか開始直後は周期がまばらで40日以上空くこともありました🥲…
出産予定が11月で 性別はまだ分かってないんですが 後、3ヶ月ぐらいで 産まれてくるからそろそろ 候補だけでも男女何個か名前を考えながら 決めておきたいなと思いネットも参考にしつつ 男女の名前がそれぞれついてる本も…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママリ🎀
ご回答ありがとうございます!
2026.4までに育休入りと思ってましたが違いますかね😅
そぴ
原則は1年、保育園抽選漏れや配偶者を亡くした場合最長2年の育休になると思います。2人目の誕生日の前日2025/6にその子の分の育休は終わり、3人目の産前休暇が予定日6週間前からなので2025/6上旬だと2025/7、下旬だと2025/8上旬が予定日であれば上記の例外でなくても確実に連続で育休取れるかと。
最早3人目が産まれることがわかっているのであれば会社もそこだけ来られてもやることないよ…て感じであれば普通に傷病休暇とか取っちゃう手もあると思いました。であれば2025/6までに妊娠して会社と相談できればよいので2026/3下旬出産ですかね。