![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレでタイミングが難しいです。本人が出そうと言わないため失敗することも。根気よく声をかけるしか方法はないでしょうか。
トイトレ初めて数週間、
なかなかタイミングを教えてくれません💦
こちらが時間でトイレに行くよーと誘えば
ちゃんとおしっこもうんちも出ます。
こちらとのタイミングが合えば、寝るとき以外は
オムツなしで過ごせたりします。
ですが、本人から『出そう』という言葉がないため
間隔があかなかった時は失敗してしまいます。
出そうな時は教えてね、と根気強く声がけしていますが‥
なにかいい方法あったりしますか?💦
根気強く言い続けるしかないでしょうか。
- ma(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
きっとまだ溜まる感覚がないんだと思います!出ると言うようになるまで誘導してました!
![きゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃあ
ひたすら時間誘導を続けて言ってくれるのを待つのみかと思います😭
-
ma
コメントありがとうございます!やっぱりそうなのですね‥
成長を気長に待ちたいと思います😭参考になりました✨- 8月18日
![ゆずなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずなつ
たぶん、まだ本人が排尿や排便の感覚がわからないんだと思います💦
わかるまで声かけするしかないかと😅
-
ma
コメントありがとうございます!やはり本人が自覚しないことには難しいですよね‥引き続き声かけ頑張ります😭✊🏻!参考になりました✨- 8月18日
![ゆて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆて
maさんがやられてるように、根気強く声掛けをし続けるのがいいと思います☺️
失敗や成功を重ねて、そのうち自分で感覚を掴むと思います!
トイトレ数週間でオムツなしで昼間過ごせるなんてすごいです✨
うちの4歳の子は、まだ声をかけないとトイレに行こうとしないし、パンツにおしっこチビって慌ててトイレ行ってますよ🤣笑
下のお子さんも生まれてまだ小さいし、maさんも無理しないでくださいね🥺
-
ma
優しいコメントありがとうございます😭来年から通う予定の幼稚園からもこの夏に頑張りましょうと言われていて、、、
自分のやり方が下手なのかな、違うのかなと途方に暮れていたのでコメントを読んで肩の力が抜けて涙が出てきました🥲
成長を待ちながら根気強く頑張ります!!- 8月18日
-
ゆて
そうだったのですね…!4月までに、と期間があると焦っちゃいますよね😢
でも声をかけたらちゃんとトイレに行っておしっことうんちが出るならすごいと思います👏✨
私は上の子のトイトレの時に焦ってしまって、怒ってばかりの時がありました😢とても反省しています。
トイトレは一進一退と言いますし、ママが辛い時はオムツを履いたままトイレに誘うのでもいいと思います🙆♀️
あと半年ありますし、焦らずのんびり進めましょ😊💕- 8月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自己申告に関しては、根気強く伝えていくしかないと思います💦
うちのコ達は、トイトレ絵本も効果ありました😊
くろくまくんトイレでちー
という絵本か
くうぴぃシリーズのトイレですっきり
が自分でトイレに向かう様子が描かれていてオススメです❣️
すでにパンツで過ごしているのでしょうか??
-
ma
コメントありがとうございます!絵本の題名とても参考になります😭
声かけと、絵本で理解させていくのはとても良さそうな気がしてきました❣️
お家で寝る時以外はパンツ1枚で過ごすようにしています!
お外ではおもらしすると困るので
一応オムツを、はかせています、、!- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
2歳半前で日中パンツでも過ごせるなら、進んでいる方だと思いますよ✨
お子さん、多分早生まれさんですよね?🥺
夏がトイトレ進みやすいと言われているので、園は一斉に2歳児の夏に頑張ってーと、声かけすると思いますが、同じ学年でも既に3歳になっている子もいるので、全然焦らなくて大丈夫ですよ❣️
2歳半ばと3歳前だと、理解も膀胱の発達具合も全然違います!
下のお子さんもいらっしゃいますし、失敗した時のお掃除も大変だと思うので、ママさんの精神状態と相談しながら進めるで大丈夫です💡
そこまで負担でないなら、そのままお家では日中パンツでもいいと思いますし、ちょっと漏れるのが続いて大変だなーと思えば、オムツに戻すのも全然ありだと思います😊
うちはオムツのままトイレに誘っていて、自分で行けるとかっこいいなー💓って声掛けと、絵本で自己申告出来るようになってからパンツに変えました💡- 8月18日
-
ma
気遣ってくださってありがとうございます😭💖優しいコメントとアドバイスをいただけて、質問して良かったと思っています🥲
2月なので早生まれです!
オムツ取るなら夏だよーと周りから散々言われていたのと、4月の入園までに間に合わせたいのと、加えて我が子は早生まれだし、他の子より時間が少ない‥と、かなり焦っていました😥
確かにこの時期の月齢の開きは大きいですよね。分かっているつもりでしたが、過度な期待を息子にして、できなくて勝手に落ち込んだりして自分何やっているんだろうって感じで反省しました😢
今ちょうど主人が育休中で掃除等はあまり苦ではないので、とりあえずこのまま息子の成長を気長に待ちたいと思います✨
私も声かけ工夫してやってみます✊🏻- 8月18日
![ララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ララ
元保育士です✨
尿意を感じて自らトイレに行き、膀胱を緩めて排泄する。
この一連の流れが確立するのは、4歳ごろといわれています😃(もちろん、個人差あり)
なので、今は引き続きタイミングで声かけで充分です✨
我が子(間も無く3歳)も、タイミングの声かけで、オムツを汚さずに過ごせますが、うっかり声掛け忘れると、普通にオムツにしてます😅
もし、周りの同年代の子が出来ていたとしても、比べず、焦らず行きましょう✨✨
-
ma
コメントありがとうございます!
その一連の流れができるようになるのは4歳頃とは、初めて知りましたし、なんだか肩の荷が降りました〜🥲✨
今のままで充分とおっしゃっていただけて、このまま毎日過ごしていけばいいんだ、と自信になりました😭✊🏻- 8月18日
ma
コメントありがとうございます!溜まる感覚を掴むまでは根気よく誘うしかないのですね、、!参考になりました✨