
仕事復帰に不安があります。一歳の子供を預ける時間や家事のこと、勤務時間の調整についてアドバイスをお願いします。
6月から仕事復帰の可能性があり、不安な気持ちでいっぱいです。旦那も実家も頼れないので息子が病気になったりしたら負担は全部私にくるし、休日出勤でキャッチアップしたら家事はどうする…休日保育もさせないと…うんぬん…いろいろ考えてしまいます💦
でも会社を辞めるつもりもないし、とにかくやってみるしかありません。パート復帰なので今度勤務時間を調整しに会社で面談予定です。
一歳で職場復帰した皆さん、勤務時間はいつからいつまでにしていますか?子供を何時まで預けてますか?家事はできていますか?勤務時間を決めるにあたって気をつけることやアドバイスがありましたらぜひ教えてください!
- みちか(8歳)

葉月
介護なので不規則で夜勤ありの正社員してます。うちも旦那は面倒みないし、実家なども遠いためみてはもらえません。
生後半年から、復職しています。
うちは託児所があるのでそこに預けています
時には熱で休んだりし陰口言われてますが見る人がいないので致し方ないとおもってます。
かわりに出勤のときは人の2倍以上はうごいているつもりです。
心配ですよね、あたしも病児保育などいろいろ検索していました。
参考になれば幸いです

Annie
私は8時半から16時半まで勤務しています^ ^
保育園は朝は7時半すぎから、夕方は17時すぎまで預けています。
保育園に預け始めた頃はみんな17時くらいにお迎えきてましたが、1年経った今ではうちは早い方です!
クラスの他の方はだいたい18時くらいにお迎えきてる方が多そうです!
やっぱり最初は自分も子どももペースがつかめずに大変で、特に子どもはこんなに熱だすの!?っていうくらい熱をだします。保育園にいる時間が長ければそれだけ子どもの負担にもなるので、自分も家事と仕事のペースがつかめて、子どもも保育園に慣れるまでは短めに設定しておくのがいいのではないかと思います(可能ならばですが💦)
家事は…なんとかなりますよ^ ^
最初はほんとに大変ですが、だんだんワーママレベルもアップします👊🏻
…掃除は週2回くらいしかできてませんが 笑

ayumix
0歳から預けてます。
親兄弟いないので、完全に夫婦でなんとかするしかありません。
旦那には転職してもらいました。
-
ayumix
保育園には朝一番から預けてます。お迎えは18時~18時30分です。風邪をひいたら早めに病院連れてってます。
一週間休む事が一年で2回ありました。感染病でしたが。
それでもフルタイム正社員でなんとかなってます!- 4月16日

みちか
いっせいのお礼ですみません。コメントありがとうございました!息子もまだママっ子で夜もまだちょくちょく起きるので、私の体力的にも短めからスタートしようと思います。
妊娠中仕事を頑張りすぎて休職してしまったので、今度は復職するからにはしっかり頑張りたいと思います。
コメント