※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーさん
家族・旦那

同居義母と旦那が子どもたちに恩着せがましい態度を取り、それが不快。

同居義母と旦那が子どもたちに対して何するとき必ずと言っていいほど「〇〇してあげる」って言い方してるのがすごくイラッとする。
ご飯食べさせてあげる、抱っこしてあげる、服着せてあげる、電気つけてあげるとか。
私に対しても持ってあげる、子ども見ててあげる、お皿洗っといてあげる、洗濯物干してあげるとかとか。
親子揃って恩着せがましい。

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに上から目線かもしれませんが
やってくれるだけうらやましいです、、、

おはぎ

悪気はなくとも言い方の癖なんだと思います。
やっとく側としての言い方の配慮を知らないのでしょうね~!義母が使うからそのまま息子も使うという悪循環ですね😅
私なら義母の前で夫に〇してあげるって言わずに何も言わずにやってくれていいよーって言います。

はじめてのママリ🔰

口癖なんですかね。でも同居だからこそ言い回しとかに無性にムカつくときありますよね…私も同居なのですごくわかります。うちの場合、実家に帰るときとか子供の通院で遠い病院に行くときなどに「行かなきゃいけない」という言い方をされるのがムカつきます😂義務かよと。
同居してないとわかんない事ですよね…