
夜中に布団が汚れた際の処理方法と、旦那とのトラブルについて相談です。
私の行動は間違っていましたか?
先ほど長男が嘔吐しました。
布団が汚れてしまったので片付けたかったですが、次男が泣いてひっついてくるので断念し、一旦2人を寝かしつけてからにしようと判断しました。
が、毎回もうすぐ寝そうなタイミングで長男がトイレに行きたい、鼻をかみたい、と色んな要望を言ってくるので寝かしつけを断念。
先に長男の要望を全てきいて、片付けてから寝かしつけようと思いました。
別室で寝ている旦那に次男を預け、タオルやティッシュやゴミ箱を準備。
布団を拭いていると旦那から「拭いてどうするつもり?その辺の掛け布団を被せておけばいいじゃん」「ほんと何もできないんだな。何も考えてない。」と不機嫌にモラハラ発言。
私はある程度綺麗に拭いて、その上にバスタオルを被せようと考えていました。
(敷布団をとってしまったら次はマットレスが被害に遭うかもしれないので)
なぜ掛け布団ではなくバスタオルかというと、明日旦那が仕事なので私1人でクリーニングに行くことを考えると子ども2人+妊婦+布団複数枚はキツいと思ったからです。
旦那的にはバスタオルだと子どもがめくって触るかもしれないことを考えたんだと思います。掛け布団でも同じだと思いますが。
キレられながら1人せっせと片付けするのがダルかったので「もう寝ていいよ、先に寝かしつけするわ」「頼ってすいませんでした(嫌味)」と言うと「お前調子乗るなよ。寝かしつけたら部屋に来い」とブチギレ。
寝かしつけて部屋へ行くと「お前さっきの態度なに?何がしたかったわけ?」と言ってきたので「私がキレられる筋合いないんだけど。〜しようと考えて行動してたんだわ。」と上記のような説明もしました。
再度長男が寝室から呼んできたので話は中断、「もう来んな」と言われたので寝室で看病をしながらこの投稿を書いています。
次男を抱っこしかしてないくせに偉そうに文句言ってくるのおかしくないですか?
私はそんなに間違った行動をしましたか?
また、夜中に布団が汚れてしまったときは皆さんはどう処理していますか?
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)

るてろ
我が家も末っ子が一昨日昨日と嘔吐したので人ごととは思えずコメント失礼します。
主さんの対応で間違ってないと思います。なぜ洗濯が大変な掛け布団を被せるのか…。
旦那さん、口出すぐらいなら自分から行動に移せと言いたいですね。
我が家はお漏らしやら嘔吐やらで布団が汚れますが私が子供の着替えをして再度寝かしつけ、その間に夫が布団のシーツをとり全て洗ったり消毒したりします。(朝まで置くとその臭いで私が寝れないので…。)
子供が私じゃないと寝てくれないので最初はそうなるたびに夫に指示出していましたが子供のお漏らし回数が多く、今では何も言わずとも「漏れてる」と夫を起こせば動くようになりました。
妊婦さん+お子さんお2人の対応お疲れ様です😭😭

あきら
お疲れ様です^ - ^
お子さんの体調が悪い中大変でしたね。
旦那さん役に立たないですね。
次男くん見てるぐらいしてて欲しい。
対応間違ってないと思います^ - ^
間違ってると思うなら旦那さんが全部やればいいのに。

えびせん
夜中の嘔吐で大変なのに更に酷いこと言われるなんて辛いですね😢
嘔吐なんかしたら親二人で大慌てで子どもとシーツの対応と分担しますよ💦
*体調不良の子どもを早く寝かせる
*嘔吐物を早く適切に処理して蔓延を防ぐ
が再優先事項です‼️
お子さん→拭き取る、うがいや手洗い、脱がせる、着替えさせる
シーツ→嘔吐物をティッシュとかで取って、上のシーツと防水シーツ剥ぎ取る。
また吐いたら大変なのでペットシーツや無ければゴミ袋(動く子ならガサガサ音がします😖)敷いて、上にバスタオルや別のシーツ被せてその上に寝かせる
ってしてます。
嘔吐物のついた布類は、
ハイター液に浸けるor熱湯消毒ですが、すぐやれれば良いですができないのでとりあえずゴミ袋とかで二重にする。
嘔吐物を取ったティッシュとかは二重に袋に縛って捨てる。
処理する人は出来れば手袋して、終わったらしっかり手洗いする。
一緒にいる人はマスク
ですかね。
なので、嘔吐処理用のセットを寝室に用意しておくとすぐ使えて良いかもです。
汚れたシーツの上からとりあえず掛布なんて、被害広がるだけじゃん‼️何考えてんの?あんたのが何も考えてないじゃん‼️💢😡って言います。
もしノロとかなら、空中に舞って広がるので、消毒出来るまでは嘔吐物の付いた物は袋二重に閉めて密閉してください!お子さん達も妊婦さんにも移ってほしくないです😭
最近はインスタとかで嘔吐処理の方法とかいっぱい載ってるので、参考にすると良いかと思います。
(そんな大変な時にひどい言い方してくる旦那さん、ちゃんと協力してくれるか心配です…まして妊婦さんなのに😭)
長男くん早く良くなると良いですね💦ご家族に移らない物でありますように。。🙏

退会ユーザー
替えのシーツにしてます🥲
拭いた所で匂いきつくないですか?空気感染もリスクありますし、、、
シーツの下には防水シーツもあると良いかと思います。
コメント