
コメント

不眠症ねこ
うちは年少さんのときは療育は月に2回でしたよ😊
療育1本という人も多いですが、うちは車がなくて毎日療育の園に通うのが困難な為&今の保育園では療育併用や障害自体に理解があるので、保育園がメインです😊
今年度から療育は月1回に減りますが😞

いちご🍓みるく
うちは保育園ですが、グループ療育が週1で後の4日は保育園に通っています( ˘ᵕ˘ )
個別療育が月に1~2回あるので、その時も保育園を休ませて個別療育に行っています!
-
ままーり
ありがとうございます(゚∀゚)♡グループ療育、個別療育と色々あるのですね!
まだまだ私は勉強不足です〜😣💦- 4月15日
-
いちご🍓みるく
グループ療育は小集団で年齢関係なく同じような発達具合の子達と保育園や幼稚園の様に過ごすのですが、1クラスの先生の人数が多いので凄く手厚いです♪
うちの市ではグループ療育に通う子は並行して個別療育も受けなければならなくて、個別療育にはOTや心理発達相談、ST等が含まれています ´ω` )/
うちの子には療育の手厚い感じの方が合っている様で、保育園より好きみたいです(笑)- 4月15日
-
ままーり
そうなんですね!手厚いのは嬉しいですね(゚∀゚)息子はまだ幼稚園2日しか行っていませんが、色々考えてしまって不安になって…あれこれ悩んでバカみたいですが、息子に合う道を模索してしまいます😢
- 4月15日
ままーり
早くにありがとうございます(゚∀゚)♡保育園メインなんですね♡
息子は今週一なのですが、もう少し増やすべきなのか、色々悩んでしまい…同じ悩みをもつママさんにお話聞いてみたくて💦
不眠症ねこ
うちも、月に2回は少ないと思ってました💦
でも、一概に回数多いとその分成長も早いという訳でもないみたいなので・・・、療育の専門の方が設定している月2回で様子は見ていました😞
うちの場合は療育楽しみにしてて、療育は私も一緒なので、普段は下の子がいるのでその日だけ特別な感じがあって嬉しいみたいでした😊
そういう意味では「たまに」って感じが良かったのかもしれません😅
ままーり
そうなんですね!回数が多ければいいわけではないのですね😣💦月二回は少ないと思ってしまいますよね、
でも特別感があって嬉しそうなのはいいですね🙄💕💕